• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりぷりんのブログ一覧

2015年03月02日 イイね!

こんなときアウトランダーPHEVがあったら

朝、娘の声で目が覚めた。
「ご飯が炊けてない。停電みたい。」

停電なのでテレビもつけられない。
パソコンはたとえ起動できてもルーターに電源が入らなければインターネットに接続もできない。

直ぐに復旧しそうなのか?
原因は何なのか?
範囲はどれくらいなのか?

娘がスマホを持っているので少しではあるが状況が分かってきた。

原因は不明。
何時復旧するかも不明。
範囲は長野県の中部・北部全域。

とにかく寒い。
石油製品は全滅。電気が無ければ何も動かない。
幸い、ガスレンジは使えるのでお湯を沸かしたり、
パンを焼くことはできた。
オール電化住宅はこういうときは無力なんでしょうね。

何もすることが無いのでちょこっと町内を一周してみた。
信号が点いていないので交差点では常に徐行。
飯山のような寂れた町では交通量も少ないが、
長野市中心部なんかはパニックではなかろうか・・・。
そんなことを考えながら農協の前を通ると張り紙が・・・。

飯山は雪が降っています


金融機関が動かないと困る人もいるんだろうな・・・




次はコンビニ。
予想通り明かりはついていないけど繁盛している。
朝食を求めに来ている人たちだろう。

中は薄暗い、レジの電源だけは確保されているのかな?




結局飯山市に電気が供給されたのは9時10分過ぎ。
3時間半もの停電だった。
朝方氷点下まで気温が下がるこの時期の停電はつらい。
東日本大震災の時も、翌日栄村を襲った長野県北部地震の時も停電はなかった。

我が家にはこういう時の備えとして、灯油とガソリンの備蓄がある。
そして長期の停電にそなえて、電源が不要で暖房と調理を兼ねることができる石油サロンヒーターも震災後に購入した。(4年前に購入して、まだ梱包されたまま)
今回サロンヒーターの出番は無かったが、灯油の備蓄は停電には役立たないことがよく分かった。


こんなとき、アウトランダーPHEVがあったら・・・
暖房器具も使えるし、ご飯も炊ける。お風呂にも入れる。
掃除もできるし、洗濯もできる。
パソコンやプリンターが動けば仕事もできる。
きっとみんカラに書き込む内容もこの書き込みと全く正反対のものになっていただろう。
Posted at 2015/03/03 09:43:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1 2 34567
8 910 1112 1314
151617 18192021
2223242526 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation