• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりぷりんのブログ一覧

2016年04月01日 イイね!

タイヤ交換 part2

夕方、ちょっとだけ時間ができたので、またまたタイヤ交換。

今度はホビオです。

いつものことながら変わり映えしないタイヤなので今回も画像はありません。

で、ホビオ 冬タイヤの決算ですが、

27年11月21日 オドメーター185500キロ 装着
28年4月1日 オドメーター192600キロ 夏タイヤに交換

4ヶ月チョイで7100キロの走行でした。

今年に入って仕事の方はまずまずで、しかも遠隔地の仕事が入ったので、
昨年よりは走ったと思います。

ホビオの場合、冬タイヤの寿命はおおむね3万キロです。(夏タイヤも同じくらい)
なので、あと1シーズンは使う予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それより、気になる点が・・・

昨年秋に冬タイヤに交換した際にちょっと気になっていた
左リアのホイールボルトがそろそろヤバい(゜o゜)

実は、過走行による金属疲労が原因と思われるボルトのネジ山損傷が過去に2回ありまして、
14万キロで左フロント
15.5万キロで右リア のホイールボルトを交換しています。

よって、残り2箇所(右フロント・左リア)も時間の問題でいつか替えなきゃいけないとおもっていたところです。

幸い、リアのボルト交換は大した事ない(3500円位)のですが、
フロントの場合、ベアリングとセットになっているので部品代と工賃を合わせると2諭吉さんくらい掛かります(T_T)

近日中にボディーの黄ばみ落とし・鉄粉落としをディーラーに頼むつもりだったので、その時ついでにやってもらおうかと思います。(今回は左リアのみ)

それまでは高速は控えて大人しくしています(^_^;)
Posted at 2016/04/01 21:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
3 4 567 8 9
1011121314 15 16
17181920 21 22 23
242526 2728 2930

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation