• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2020年06月23日 イイね!

突然やってきた ヤバそうな雰囲気



我が家にホビ子がやってきて3か月。

ホントはこんなに早く買うつもりはなくて、ホビ夫の車検切れの2021年6月までに新しいのを見つければいいや、くらいの軽い気持ちでホビ子を探し始めたのですが・・・。




今日は夕方まで長野で仕事。
いつものように仕事道具を満載したホビ夫に乗って、二か所回り、
さて帰ろうかとエンジンを掛け、幹線道路に出ようとすると・・・

突然アイドリングが不安定になり、回転数も明らかに低下。
車が途切れたので、加速して・・・
あれ???
なんかエンジン音が変だし、加速も鈍い・・・

ホントは高速に乗ってとっとと帰るつもりだったけど、
もし本線上で故障でもしたらエライことになるから、
ひたすら下道を帰ることにしました。
自宅まで約35㎞。
その間、アクセルを踏み込んでもスピードはさっぱり出なくて
坂道になると私の車の後ろには渋滞が((+_+))
仕方なく路肩に何度か止めて渋滞を解消。
そんなこんなで、何とか自宅まで辿り着きました。

原因は何だろう。
アイドリングが不安定ということは、3気筒のうち、1気筒死んでるのかな???
プラグか、それともイグニッションコイルか。
プラグはプレミアムRXで10万キロ毎にキッチリ換えているけど、
そういえばイグニッションコイルって26万キロ走ってまだ1回も変えてないかも・・・
だとすると3つ同時に交換が妥当かな。

ちょうど今週末に最後の12か月点検に出す予定だったので見てもらうつもりだけど、
もし修理費が嵩むようならそのまま廃車も選択肢の一つ。



さて、どうなることやら(-.-)



Posted at 2020/06/23 21:39:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123 45 6
78 9101112 13
141516171819 20
2122 23242526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation