• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2020年07月24日 イイね!

満身創痍のホビ夫 延命治療

満身創痍のホビ夫 延命治療先月 12か月点検を実施して、

イグニッションコイル交換を1本だけ行い、

最小限の費用で復活できたと喜んでいたのに・・・




僅か10日で、前と同じ症状が・・・(T_T)

今度もイグニッションコイルでしょう。多分。

試しにホンダディーラーで諦めたというプラグ交換に挑戦しましたが、

あえなく撃沈。

完全に固着しています。

本当はプラグとイグニッションコイルを全交換すれば良いのでしょうが、

まあ、プラグは20万キロ到達の際、NGKのプレミアムRXプラグにしていますから、本当ならあと4万㎞くらいは走ってくれるはずなんです。

そうなるとイグニッションコイルの交換となるわけですが、

本当にそれで良いのか、試してみました。


alt
現在3気筒のうち2気筒しか動いていないわけで、
先月の12か月点検の際は真ん中のコイルを交換したようです。

実は、バモス・バモスホビオ・アクティの3気筒エンジンは、
真っ先に真ん中のイグニッションコイルが壊れるのは定番のようです(笑)

で、問題は今どこが死んでいるのか???

そこで、エンジンを掛けたままアイドル状態でコイルについているカプラーを外してみます。

すると一番左のコイルだけカプラーを外しても全く変化がないことが分かりました。
すなわち、これが死んでいる気筒ということになります。

先月せっかくディーラーで中古のコイルを入れてもらったものの所詮中古品。
いつ壊れても文句は言えません。

そこで、全交換することにしました。

と言っても社外新品3本セットで送料込みでも5000円でお釣りがくる安物です(^-^;
ちなみに、ディーラーで入れてもらった中古コイルは1本3960円でした。


さて、部品は4連休前日に発注し、鹿児島県からはるばるやってきて本日着弾。
alt

早速全交換に着手しました。
とはいえ、荷室のマットを剥がし、蓋を開ければエンジンがこんにちは!します。
alt
安物のラチェットレンチでもちゃんと活躍してくれました(笑)


alt
5分程度で終了(^.^)

で、緊張のエンジンスタート・・・


無事、復活しました(^^)v


プラグ交換はできていませんので、本当に完治と言えるかどうかは分かりませんが、試しにGSまでドライブしてみましたが、全く問題ありませんでした。


※ 1気筒死ぬと燃費って恐ろしく悪くなりますね。
まあ1気筒は燃焼していないので、生ガスがマフラーから排出されるだけで、パワーやトルクは全くありませんから仕方ないですが・・・
今回燃費を調べたら、満タン法で8㎞台( ゚Д゚)
しかも、最初の150㎞くらいは普通にエンジンは回っていたので、
僅か80㎞程度の2気筒走行でここまで悪化したことになります。
ということは、2気筒走行時だとリッター5㎞も行かなかった???




alt
(交換したコイル。左右のコイルにはエンジンオイルがベットリ。見なかったことにしよう(^-^;)







今度、出費を伴う治療の必要がでてきたら・・・





その時は 安楽死 を選ぶことになりそうです(-.-)








Posted at 2020/07/24 18:22:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
567891011
1213141516 1718
1920212223 2425
2627282930 31 

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation