• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2015年12月20日 イイね!

サビだらけの新築物件

サビだらけの新築物件

北陸新幹線が金沢まで延伸されて9か月が経ちました。





飯山駅周辺もすっかり様変わり。



1年前の旧飯山駅


現在


旧飯山駅は完全に取り壊され、斑尾高原に至る道路へと変身。






その旧飯山駅の西側にできたのがこの建物です。


飯山市文化交流館 通称「なちゅら」


老朽化した飯山市市民会館を建て替えてこのたび本体工事が完了。

自然=ナチュラル から採ったのでしょうが、どのあたりが「なちゅら」なんだか凡人にはよく分かりません(笑)








で、このなちゅらなんですけど建物の北側(裏側)と東側上部が赤茶けた鉄板で覆われています。





初めて見たときは、

何で錆びてるの???

と思ったのですが、これはこれで良いのだそうです。

わざと錆びさせることでこれ以上錆びることを防ぐ効果があるとか・・・

本当かなぁ~。


黒サビにはそのような効果があると聞いたことがありますが、
赤サビなのにそのままでいいのかなぁ~(苦笑)





インターホンまで錆びさせている徹底ぶり(^_^;)


何か過疎が進む飯山にはふさわしくないような「得体の知れない」箱物ができました。







ところで・・・



この建物を設計した人なんですが・・・

隈研吾さんだそうです。


誰だ、それ!  とおっしゃる貴方

今話題の国立競技場、A案かB案でどうなるか注目が集まっていますが、

隈氏はA案を設計された方です。


でも、B案を設計された伊東氏も長野県の方なんですよね~。

ってことで、国立競技場はどっちでもいいかなって気がしてきました。

ネットでは、森前首相がB案を推しているので、A案になってほしい。という意見がかなり多いです(笑)





私は、テレビで A案を見たあるタレントさんが

「レタスバーガーみたい」とコメントしたことが忘れられず、

A案をみるとどうしてもレタスバーガーを意識してしまいます(笑)




Posted at 2015/12/20 12:13:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月19日 イイね!

他県では100円台もアリなんでしょうけど・・・

ガソリン安くなりましたね(^o^)

長野県は全国的に見れば割高です。

フルサービスのお店なら130円くらいすると思います。

旅先なら話は別ですが、ここ数年セルフしか入れたことがないぷりぷりんです(^_^;)




スタンプ累積による割引特典が溜っていたので、携行缶を2つ持って給油に行きました。




ホビオのタンクだけで65リットルも入る訳がない(笑)

現在の値引き後限界価格が112円。

あ~あ、千葉や愛知が羨ましい(T_T)
Posted at 2015/12/19 16:47:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2015年12月19日 イイね!

スムージングパネルの効果は・・・


雪が降る前に施工したスムージングパネル


取り付け前



取り付け後


いよいよその効果を検証するときがやってきました







今日は朝から雪・・・





消雪パイプのおかげで路面に雪はありません






で、早速検証開始





ワイパー作動前









ワイパー1回のみ作動



今日は試しに手を使って雪を取り除きました
(ハンドワイパーはまだ物置の中です(笑))



うんうん、簡単に雪が取り除けます(^o^)


あっと言う間に綺麗に雪は落ちました(^o^)


これで溝にハマる雪と格闘することはなくなりましたヽ(^o^)丿


Posted at 2015/12/19 10:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ
2015年12月18日 イイね!

まさか・・・直ぐに効き目が現れた?

この記事は、法華経寺 ①について書いています。

ホビ翁さんがお寺で祈願していただいた効果かどうか分かりませんが・・・・



今日の夕方、テレビを視ていたら
長野放送のローカルニュースで・・・



今日、午後3時頃、長野第二合同庁舎の駐車場で、
60歳すぎの男性が運転する普通乗用車(宇都宮ナンバーでした)が暴走。
周りに停めてあった車6台に次々と衝突し、最後は建物の巨大な柱に激突して止まりました。
運転していた男性は救急車で運ばれましたが、軽傷の様子






その10分前まで、
ここに停まっていましたけど(@_@;)




事故に巻き込まれなくてヨカッタ~。


ホビ翁さん ありがとうございました
m(__)m




※追記

このブログを書いて、その後コギと散歩をしながら ふと気が付きました。

そういえば、駐車場から出て直ぐの所にある信州大学教育学部前の信号で停車しようとしたその時、後ろの方から

ヴァン!!!



って、ものすごい音がした(゜o゜)

あれがその時の音だったんだ・・・

だとしたら、30秒遅かったら事故に巻き込まれてたかも(@_@;)






Posted at 2015/12/18 20:20:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月17日 イイね!

ただいま入院中

義父の免許証が、入院中のパジェロミニのグローブボックスにあるというので、取りに行ってきました。

3日ぶりのご対面




作業の方は・・・



フロントフェンダーはだいぶ元に戻りつつあるようです。

ヘッドライトも問題無さそう。ヨカッタ ヨカッタヽ(^o^)丿

プロペラシャフトも大丈夫そうです(^_^;)




後は縁石に乗り上げたフレーム・・・

やはり凹んでいるので何とかしたいけど、
ものすごく頑強な部分なのでどうしようか思案中のようです。



多少 「見てくれ」は悪くても、後々錆びなければ私的にはOKなんですけどね。



Posted at 2015/12/17 14:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 34 5
6 7 8910 11 12
13 141516 17 18 19
2021 22 23242526
272829 30 31  

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation