• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりぷりんのブログ一覧

2018年02月28日 イイね!

かまくらの里

かまくらの里
大阪に住む長女が孫を連れて帰省しました。

飯山市信濃平地区では雪原にかまくらを20基ほど作り、「かまくらの里」と称してレストランを経営しています。

今年は1月下旬から2月末まで。

27日に一般用営業は終了し、28日は飯山市民限定でかまくらを貸切にできるサービスを実施。

それが今日なので、長女にその事を伝えると「行きたい!」と即答された(笑)

3時から90分の貸切(料金は1基1000円)で申し込み、

2時11分の新幹線で来るというので飯山駅までアウトランダーで迎えに行き、ちょっとだけ自宅によってかまくらの里へ・・・

途中、仕事帰りの楽農家さんとすれ違った(笑)

alt


alt

alt

まさかの20基貸切状態(笑)

(単に利用者が私達家族だけだった(^_^;))



都会からの観光客や外人さん達は「のろし鍋」とかいう鍋料理を注文するようですが、

私達はうどんと焼き芋をかまくらの中で食べました。

alt


alt


今日がかまくらの里の営業最終日です。

今晩から雨が降りそうですし、気温も上がりますので

かまくらが崩壊する危険もあり、丁度良かったのでは・・・



信濃平スキー場が十数年前に閉鎖され、

次の村おこしにと企画されたかまくらの里ですが、

ここにきてようやく軌道に乗ってきたようです。



やはり、新幹線の恩恵でしょうね。


Posted at 2018/02/28 17:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月26日 イイね!

長野自動車道下り線 姨捨(おばすて)サービスエリア 


朝7時30分に飯山を出て

8時30分に長野市役所

10時~16時40分松本文化会館(キッセイ文化ホール)で研修会

その1時間後

alt
姨捨SAでトイレ休憩兼急速充電



18時30分、飯山着



疲れました(>_<)


歳を取ったということですね・・・




Posted at 2018/02/26 21:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2018年02月25日 イイね!

パジェロミニ 車検終了


20万キロを超えるホビオの車検代が毎回20万円を超えるので、

パジェロミニの車検がとっても安く感じます(笑)


見積書

alt



車検後の納品書(請求書)

alt


車検の直前になって前後のデフオイル交換を追加しましたが、値段はほとんど変わらず。



前回の車検から2年間で5000キロちょいしか走っておらず、しかも雨の日はほとんど乗っていないので、

下回り洗浄・防錆塗装は今回やっていません。

工賃に加え、多少の値引きもあり、実質デフオイル交換がサービスになりました(^_^)v


次の車検は新車登録から11年になりますので、距離は走っていませんが、そろそろタイミングベルト交換を考えなければなりませんね。

後は排気系の部品交換が必要かどうか・・・

初代パジェロミニの時は10年目くらいで触媒とマフラーを交換しています。




車検が終わり、車を引き取りに行って長野から飯山まで帰ってきましたが、

代車の先代ekワゴンに較べるとエンジンがスムーズ。




やっぱり4気筒エンジンはイイですね >^_^<




Posted at 2018/02/25 22:48:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2018年02月23日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【スーパーゼウス】

Q1. コーティングを選ぶときに重視するポイントは何ですか?
回答:コストパフォーマンスと耐久性

Q2. カーケアや車について悩んでいることはありますか?
回答:結局どれが一番良いのか分からない状態がずっと続いています。

この記事は みんカラ:春のモニター募集【スーパーゼウス】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/23 19:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月19日 イイね!

2月17日の雪




一昨日は朝8時頃から降り始めて、まもなく大雪警報が発令

夜は大したことなかったものの、

珍しく風が強かった。



なので、フワフワの新雪ではなく、密度の濃い雪が積もりました。

その量、約40センチ。






風が強かったせいでもなステージが(T_T)


alt






で、これを雪ハネ1本で掘り出します。


alt

復活(^_^)v





ちょっと前に、これが限界かと書きましたが、今回の方が壁の高さは上のようです。




でも、そろそろ2月下旬。

今年は寒くて雪が融けない(>_<)


Posted at 2018/02/19 10:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「もなか 14歳 http://cvw.jp/b/910923/48414523/
何シテル?   05/06 11:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 2 3
456 7 8 910
11 121314 151617
18 19202122 2324
25 2627 28   

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation