• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

消えたプレミアム商品券 

飯山市は10000円で14000円分の買い物ができる商品券を8月8.9.10日に予約販売。
そして8月17日には追加販売。

義父の世帯も併せて2世帯分の上限10冊を購入し、更に追加販売でも上限の5冊を購入。
併せて15冊、210000円分の商品券をゲットできたはずなのに・・・

既にほとんど使い切ってしまいました。

前々からテレビの映りが悪く、このタイミングを見計らって購入できたのはラッキーでした。
で、残りはガソリンと灯油で使うつもりでした。



ところが・・・


最近冷蔵庫の扉の締まりが悪く、
冷凍室の引き出しを閉めると冷蔵庫の扉が「フワッ」と開いてしまいます。
まるでドリフのコントみたい(*_*)
ドアのパッキンの劣化ですね。
一昨日は寝がけに冷たいお水を一杯飲もうと氷を取り出したものの、
その際僅かに冷蔵庫の扉が開いてしまったことに気が付かず、
朝起きると冷蔵庫内が・・・( ゚Д゚)




ということで、急遽新しい冷蔵庫を購入することになりました。

今まで使っていたのは ナショナルのNR-C37D1-Y

Panasonicではありません。ナショナルです(笑)
2000年頃の製品。

置くスペースが限られているため、幅は600㎜まで。

今度のは冷凍関係が充実しているのがいいかな?

っということで


alt

これにしました。




店頭表示の価格はハッタリです。
あらかじめヤマダウェブコムでネット通販価格を調査しておいて、
その値段まで下げるよう交渉。
約13万円で購入することができました。
もちろん全額商品券でお支払い。
実質支払額は9万円前半。

これで商品券はほぼ終了。

ちょっと前まで来年1月までに使い切らなかったらどうしよう、
なんて悩んでいたのがウソのよう(笑)






流石にもう商品券の追加販売はないでしょうから、
これからは倹しく生きていこうと思います。




Posted at 2020/08/29 10:22:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年08月17日 イイね!

プレミアム商品券 追加販売


今日は月曜日。

前回のブログで予告した
プレミアム商品券の追加販売の日です。

今回の販売数は約6000冊。
一世帯5冊まで購入可能なので1200世帯分は確保されています。


まあ売れ残ったくらいですから、5年前のような騒動になることはないでしょう。

午前8時40分の様子

alt
販売会場は2階。建物内だけで100人近くが並んでいます。



父の話だと午前6時くらいから並び始めたそうです。

引き換え開始時間は9時ですが、今は7時過ぎるとジリジリと日差しが照り付けるので、30分以上炎天下で待つなんてまっぴら御免です。

それほど混雑していなかったので間違いなく5冊はゲットできそう。
問題は何時並ぶか???

午前10時に商工会館の前を通りましたがまだまだ外に人が溢れていました。

そこで11時に行くと・・・
交換会場の2階まで難なく行くことができました。

申し込みカードを書いて列に並びます。
およそ20分ほどで無事交換ができました。


これで我が家は15冊21万円分の商品券を手に入れたことになります。
既に液晶テレビで4万円は使用済み。

残りは・・・大手スーパーで使える部分以外はすべてガソリン代とする予定。

長野県ってガソリンが高いんです。
現在140円くらい。大手のセルフスタンドで特売日とスタンプを駆使すれば130円程度にはなりますが、やはり4割のプレミアは魅力ですよね。

140円のガソリンが実質100円で入れられるわけですから(*^^)v

来年の1月まではせっせとJAのスタンドに通いたいと思います。



※ やっぱりこういう「不届き者」っているんですよね。

alt
市職員専用駐車場なんだけど、車の向きが90度違う。





Posted at 2020/08/17 13:42:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年08月15日 イイね!

5年前の騒動 再び???


ご無沙汰しております。
生きてますがバテ気味です(*´Д`)

世の中、自粛自粛中止中止で家にじっといているのがそろそろ苦痛になってきました。
幸い私の仕事はコロナに全く左右されず、猛暑でヒーヒー言いながらも何とか過ごしております。

ところで、5年前と言えば・・・

プレミアム商品券騒動がありましたよね?

さて、どうして商品券を発行することになったのか???
全く覚えていません(^-^;)

でも、あの時飯山市で起きた大騒動は今でも忘れません。
(20%のプレミアが付く商品券を1世帯100万円まで購入可。1億5千万円の商品券を僅か192人で買い占めてしまったという、酷評された商品券です(笑))

ちなみに我が家は6時間並んで25万円購入しましたが、買えた人の中ではサイテー購入額だと思います。それでも2割(5万円)余分に使えるとあって、ホビ夫の車検代に有り難く使わせていただきました。


あれから5年。

コロナの影響で世の中は不景気。
10万円の定額給付金なんてあっという間に消え去り、更に不景気は続いています。
そんな中、地方公共団体は何とか地元商業を活性化させようと、次の手を打ってきました。
それが「プレミアム商品券の発行」です。




ここからは飯山市の話です。


飯山市では、2億5千万円(25000冊)の商品券を発行することにしました。
プレミアは何と40%( ゚Д゚)
1万円の商品券で14000円の買い物ができます。
ただし、条件があり大規模小売店舗で使えるのは1冊につき3000円まで。
1世帯5冊(5万円)まで購入可。


はがきで事前に予約し、先日無事交換してきました。
我が家は父親と別居しているため2世帯分購入可能なので10万円分です。
alt



5年前、あれだけの騒動になったくらいですので、今回も予約だけで販売終了かと思っていたら、意外や意外6000冊売れ残ったそうです。
そこで希望者に追加販売することになりました。
alt

alt

決戦は来週の月曜日。


平日の午前中ということもあり、どの程度混雑するかは未知数です。
でも、市役所は既に対策を講じています。

alt


alt
市職員駐車場

alt
北信森林管理署

alt
alt
法務局




さて、月曜日はどんなことになるのでしょうか???




※使い道の一例
飯山市にあるヤマダ電機は規模が小さいので「大規模小売店舗」に該当しません。
ということで、我が家は液晶テレビを購入しました。
実は先月テレビアンテナを変えたもののテレビの映りがイマイチ改善されず、
(特にテレビ朝日が何故か悪い)
これはアンテナではなく、テレビチューナーの故障だろうとの結論に達し、急遽テレビを買い替えることになったのです。
そんなに大きなテレビは要らない(せいぜい32型程度)ので、
予算は4~5万円程度を見込んでいましたが、随分安く買えました。
交換すると今までの不具合は一気に解消。
やはりチューナーの故障でした(*^^)v


Posted at 2020/08/15 11:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
91011121314 15
16 171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation