• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2020年06月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】

Q1. 車種名・年式・型式を教えてください。
回答:バモスホビオ・2014年式・HM3

Q2. LEDヘッドライトに変更したいと思った理由を教えてください。
回答:ハロゲンは暗いので。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/06/09 20:38:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月06日 イイね!

特別定額給付金 第二弾



先月のうちに無事振り込まれていた定額給付金。

我が家は二人家族なので20万円です。

で、洗濯機の調子が悪かったので、早々と6万4千円を投資しました。


第二弾は・・・・テレビ

最近映りが悪くて(>_<)

相方さんにせかされたものの、私的にはどうも腑に落ちないところがありました。

まず、症状として 時々映像が乱れ、同時に音が飛ぶ。

で、この症状が出るのはメインのテレビだけ。

ダイニングで使っている小さなテレビにはこの症状はありません。

また、ハードディスクに録画して、再生したときも画像は乱れないんです。


我が家はメインのテレビと言っても、他の家からしたら小さめの32型。

それでも相方さんは十分だというし、これ以上大きいのは要らないと。


そこで、某家電量販店〇マダ電機で品定めをしたのですが、

買い替えとなると家電リサイクル料を含めて4万円くらいかかります。




店員さんと色々話をしたのですが・・・

現在我が家で愛用しているのはシャープのアクオス。
購入は2014年です。
ここで疑問。
国産のテレビでそんなに早く壊れることがあるのか???



もしかしたら、電波が弱い(不安定)とか・・・


で、更に店員さんに聞くと、六年前のアクオスなら当然、電波の受信レベルが簡単に調べられるはずだと・・・。

そこで、テレビの購入は一旦保留にして、アンテナの事を色々と調べてみました。

その前に受信レベルです。

概ね良好なのですが、一瞬レベルが下がることが何回か確認できました。


やはりテレビ不調の原因はアンテナのようです。

現在放送されている地デジはUHFアンテナを使用します。
おおきなVHFのアンテナは無用の長物。
但し、撤去には危険が伴いますので放置です(笑)



まずはアンテナを購入するために近くのホームセンターに下見。

どうせなら日本のメーカーが良いですよね。

で、マスプロのU206とかいう高性能タイプに目をつけました。

お値段は5000円ちょい。

うーん、もう少し安いの無いかな???

ネットで調べると3000円台でみんなイイ奴付けているみたいだし。

ということで某オクやら密林やらを探し回り、結局密林に決定。

お値段はちょっとだけキャッシュレス割引が効いて3500円。

で、これが先日届いたので 本日工事決行。

今日は結構涼しくて、過ごしやすかったですが、春は風が強いですね。

2階の屋根の上(地上8メートルくらい)に登ると風がビュービュー吹いています。

落下だけはしたくない(>_<)


まずは古いアンテナを外します。もう28年も使った奴なのでボロボロ。

そして、新しいのを取り付けました。正直シロウトでも簡単にできます。

ただ、高所恐怖症の人は厳しいかも。



その後受信レベルを相方さんに診てもらいながら、私は上でアンテナの方向を微調整。



定額給付金第二弾はテレビ購入ではなく、アンテナ工事に変わりました。
費用も4万円から、3500円に(^.^)



今晩からまた綺麗な画像が楽しめそうです。



どんなに高価なテレビを買っても、
電波が悪けりゃ綺麗には映りませんからね(^-^;





Posted at 2020/06/06 23:16:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年06月04日 イイね!

田舎のネズミと町のネズミ

画像はありません。


最近思うのですが、



世間はコロナ騒動。
第二波が襲来すると戦々恐々としています。

でも・・・
私が住んでいる田舎はほぼ無関係。
隣接する市村を含め、過去に一人の感染者も出していない地域です。
過疎化が進み、
夜の飲食店はほぼ廃業。
新幹線が止まる駅があるというのに、
夜9時を過ぎれば、
駅の近くにはほとんど人がいません。

私は夜10時頃になるとコーギーを連れて駅まで散歩に出掛けます。
往復で1.5㎞ほど歩きますが、すれ違う人は誰もいません。
なのでマスクも付けていません。

これだけ人がいないのだから、
生活が不便かといえばそうでもありません。
コンビニもファミレスも病院も郵便局も近くにあります。

確かに映画館も無ければカラオケ店もない。
でも生活には全く不自由していないし、
そういう施設やお店が近くにあってほしいとも思いません。
その気になれば新幹線で僅か12分ほどで長野駅に着きますので。




都会の生活にあこがれ、高い家賃の部屋に住み、コロナに怯える生活をするのか?

多少不便な場所に暮らし、所得水準は低くても、コロナとはほぼ無関係なのんびりとした暮らしをするか?







童話「田舎のネズミと町のネズミ」を思い出しました。







あなたは 田舎のネズミ? それとも 町のネズミ?






Posted at 2020/06/04 09:37:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年05月29日 イイね!

幸福の日


5月29日は、529でコーフクと読んで「幸福の日」なんだって。

最近、守り神も復活したし、

きっと何か良いことあるかもっておもっていたら・・・





















alt

孫が生まれた(@_@)
予定日より10日も早く。
今朝から陣痛が始まり、お昼頃出産。
コロナの影響で、家族といえども病院には近づけません。


まあ安産だったみたいだし、
これも守り神であるヘビさんの御利益ということで・・・(笑)




二番目は男の子でした。





Posted at 2020/05/29 22:29:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年05月28日 イイね!

今年は水害が無い???  ※閲覧注意※



毎年、春になると決まって我が家にはシマヘビさんが顔を出します。

いつも決まった場所に出没していました。

3年前からは夫婦仲良く(#^.^#)



これは2年前







ところが、昨年はなぜか一度も見かけず・・・。





と、思っていたら10月の水害です(>_<)

ヘビさん、災害の危険を察知したのかな???

もし仮にいつもの場所で生活していたらヘビさんも間違いなく水没していました。
(そうは言ってもヘビって泳ぐのが得意なので、溺れることは無いでしょうけど)







そして、今年。

毎日のようにヘビさんが出てくる場所をそれとなく注意していたのですが、

ついに昨日、ヘビさんが現れました(^.^)

(ハニカミ屋のヘビさんはなかなか写真を撮らせてくれません。)



今日も朝、顔を出していましたので間違いありません。



おかえり、ヘビさん。

守り神の復活です(*^^)v



もうこれで、今年の水害はありませんよ。

(そうなってくれ!!!)







Posted at 2020/05/28 20:26:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation