• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2020年03月11日 イイね!

イメチェン




アウトランダーPHEVは7万キロを突破したので、

記念にイメチェンしてみました。

前期型イメチェンの定番といえば・・・

alt

alt
フロントグリルの入れ替えです。

ガスランダーとPHEVの相違点の一つがフロントグリル。

先日某オクにて落札できたのですが、

試しに今ついているグリルを外そうとすると、

クリップがバキバキ折れてしまいました。
alt

風雨に6年も晒されているともろくなるのは仕方ないところ。

そこで、いつもの三菱ディーラーへ部品発注。
alt




三種類合計14個のクリップを手に入れて作業開始。

ん???

ちょっと待って。

この金額、どこかで見たことある・・・・
alt

な、なんと
alt

先日パジェロミニの車検で値引きしてくれた金額と全く同じ(@_@)


この値引きの時、クリップを発注することは知らなかったはずなのに、

凄い偶然。





さて、無事取り換え完了したので早速長野まで出かけていって急速充電(*^^)v
alt
う~ん、やっぱいいなあ。








次のイメチェンはタイヤホイールかな?
(実は2年前から用意してあったりして・・・(笑))


Posted at 2020/03/11 21:40:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2020年03月07日 イイね!

パジェロミニ 車検


以前、自前でLEDバルブに交換し、車検に通るか心配だったので、

いつもお願いしているディーラーへ車を持ち込んで、車検見積をしてもらいました。

この事前見積が大変良心的でして、もし部品交換が必要になっても値段の張る部品は
持ち込みでも受けてくれることになっています。

で、今回の主な修理項目ですが、

1.排気漏れが見つかったのでセンターパイプ交換が必要

2.スタビリンク左右とも交換

3.前輪ディスクブレーキパッドの交換がそろそろ

という結果が出ました。

そして心配していたLEDバルブはそのまま車検に通るとのことで一安心(^^)v
alt

見積総額は162955円(センターパイプ交換工賃4400円が落ちていたので)


そして、サービスマンとの折衝で

1.センターパイプはこちらで用意

2.スタビリンクは交換をお願い

3.ブレーキパッド交換は今回は見送り  ということになりました。

ブレーキパッドの残りは5ミリということで、まだまだ使えることとウチのパジェロミニの場合年間2000㎞くらいしか走らないので、つぎの車検までは十分持つでしょうし、もし減ってきたら自分で交換しちゃおうかなって考えました。

で、最も部品代の掛かるセンターパイプですが、早速ネットで注文。
alt

送料込みで16465円でもポイント還元があるので実質15000円程度。
ディーラーでお願いすると部品代が28000円もするので、多少工賃が高くなっても1万円くらいの節約になるはず。(結局請求書を見たら純正部品の取り付け工賃よりも安かった(笑))





で、1泊2日の車検が終わり、出てきた納品書がこちら。
alt


新車登録から11年なので10万越えは普通です。

ホビオと比べると遥かに安いです。

〇ンダディーラーと比べちゃいけないんだろうけど、
工賃を見るとホント良心的なんだよね。




新車登録から11年が経過し、レッドソリッドはだいぶ色あせてきました。

あと10年近く乗りたいので、ここらでボディーカラーを一新させたいところ。

ツートンの下半分はそのままにして、

上半分のレッドをエプリクスクロスと同じ「レッドタイヤモンド」にしたいと密かに企んでいるのですが、一体いくらかかるんだろう。



でも、世界に一台しかない「パジェロミニ レッドダイヤモンドエディション」
が仕上がったら素敵だと思いませんか?


もしそうなったら、昨年開催されなかったMMFに絶対参加します(笑)

って、まだ1回も参加したことありませんけど・・・(^-^;














Posted at 2020/03/07 21:26:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2020年03月06日 イイね!

アウトランダーPHEV キリ番ゲット

いつものやつです(笑)







alt
からの~





alt
70000キロ! (^^)v



で、場所なんですが・・・

69999キロが明るい場所で、70000キロは薄暗い場所。

本当に偶然なんですけど・・・。

昨年の6月24日のブログを見たら、6万㎞キリ番と全く同じ場所(長野市役所 緑町パーキング)でした。

こんな偶然ってあるんだ・・・














オマケの話

※ 増車が正式に決まりました。

本当は取りに行って、乗って帰ってきたいところなんだけど、
コロナさんのこともあって、新幹線・特急等の電車には乗りたくありません。
(というか、乗る気分になれない)
なので、陸送してもらうことにしました。
関西のとある県からやってきます。
ホビオの後継車です。
ちょっとビックリの〇色です(#^.^#)

一時的に4台体制になります。



水没したコルディアを入れたら5台だけど・・・(苦笑)









Posted at 2020/03/07 00:06:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2020年03月02日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】

Q1. 普段はガソリン添加剤を使用していますか?
回答:ときどき

Q2. Q1で「使用している」と回答された方へ。商品名をお教えください。
回答:ループ パワーショット

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ENEOS エコフォースG】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/03/02 20:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年02月22日 イイね!

ホビオへの愛情

最近、ホビオへの愛情が薄れてきたような気がする。

冬は洗車をするのも億劫だし・・・。

25万キロを越えてあっちこっち出てくる不具合にも丁寧に対処出来ていない。

1.ブレーキのキーキー音は殆ど消えたけど、寒いときはまだちょっと鳴く・・・けど放置
2.昨年DIYで塗装したけど、やっぱり錆が再発・・・だけど放置
3.冬なので洗車が面倒・・・なので放置

もう完全に放置プレイ状態。

車検は来年の6月まであるけど、もう更新するすることは無さそう。
それを決定づける出来事が今日ありました。
alt


パッと見ではわかりませんが・・・




対向車の大型ダンプと擦れ違った際に
ピシーッ
とフロントガラスから大きな音がしました。
alt


一瞬のことだったし、気が付いた時には、対向車は遥か後方に行ってしまったので追いかけることもできず。

フロントガラスを交換しなきゃ車検は不可。



そろそろ潮時ですかね。

実は、ここ1ヶ月ほど中古車のサイトばっか覗いています(笑)

愛情の欠如に対して「バチ」が当たったのでしょうか???

今探している車は、全国的に探してもほとんど見つからない希少車になりつつあるものなので、

これだと思ったら即購入します。

条件は・・・
1.軽のワンボックス
2.ホビオと同等の積載力
3.2014年以降の登録
4.走行距離6万キロ以内。
5.今のホビオより燃費が良い(リッター15キロ以上)
6.色はブラック・シルバーを除く
7.価格はコミコミで90万円以内。
 まあ、こんなところでしょうか?


ホビオは・・・車検が1年以上ありますので、車検切れギリギリまでは乗ろうと思います。

ということで、今年中に「増車」します!




あとは増車までにヒビが成長しないよう祈るだけだ(笑)





Posted at 2020/02/22 21:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホビ夫 | クルマ

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation