• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

近づくお別れのとき

近づくお別れのとき


10月13日に丸々一日水没してしまった我がコルディア。

ピロティーにボディーカバーを被せて置いてありました。




燃料タンクを下ろしてあったし、どうにも動かすことができませんでした。






alt

alt

alt

alt

alt


おおむね1メートルほど水に浸かったでしょうか。

レストアを夢見て早4年。


悲しいけど、お別れしなければならないですよね。

暫くはオブジェとして残りますが、

何百万掛けても再生したいとおっしゃる「変人」がいらしたら・・・。




※ この記事をご覧の方へ

昨晩、やっと災害前のネット環境が復活しました。

「イイね」は遠慮なく付けてください。
読みましたという印程度に思っていますので。

これからも、引き続きよろしくお願いします。





Posted at 2019/10/22 10:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二代目コルディア | クルマ
2019年10月14日 イイね!

お知らせ

台風19号で被災しましたので、
しばらくお休みいたします。
Posted at 2019/10/14 19:44:19 | コメント(14) | トラックバック(0)
2019年09月27日 イイね!

静岡遠征



先週の三連休(9月21~23日)に清水へ里帰りしました。

同行したのは相方さん、長女、長女の長女(早い話が「孫」)。

ガソリンを満タンにして、できれば無給油で帰ってきたかったので、

充電しまくりました(笑)


一日目 の急速充電 
姨捨SA
梓川SA
道の駅(甲府市中道交流センター)



alt
甲府市中道交流センター



二日目 の急速充電
道の駅(天城越え)
道の駅(伊豆のへそ)
道の駅(伊豆ゲートウェイ函南)
新東名清水SA



alt
道の駅(天城越え)



alt
道の駅(伊豆ゲートウェイ函南)



三日目 の急速充電
道の駅(甲府市中道交流センター)
八ヶ岳SA
姨捨SA



alt
甲府市中道交流センター    帰り道も寄っちゃいました(笑)
(無料なので嬉しさ倍増です(^.^))

それと、清水の実家で夜間100ボルト普通充電(二晩とも)

ということで、無給油で帰ってくることができました。

なお、甲府市中道交流センターは無料なので80%までフル活用。
充電時間26分

他の急速充電は15分程度で切り上げ、効率を重視しました。



で、行先ですが・・・

一日目は清水への移動。但し朝霧高原へ寄って動物とふれ合い。走行距離280㎞
二日目は伊豆の伊東へ。テディベアミュージアム(同時開催「となりのトトロ特別展示」) 走行距離280㎞
三日目は飯山への帰り。途中桔梗屋信玄餅の工場見学。走行距離320㎞

小さな子供を連れているのでゆっくりと移動です。
時々、長女が運転を代わってくれて楽できました。
 
9月は初旬の金沢遠征に加え、下旬の静岡遠征で一気に距離が伸びました。




Posted at 2019/09/27 22:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2019年09月25日 イイね!

サイテーな車



普通こんな止め方しねーよな(-"-)


alt





頭に来たから無理やり充電してやったぜ!!!

alt



本当は手前に停めたかったけど、車がデカいので前に大きくはみ出ちゃうから、

向こう側に停めた。




地面を這うコードが見えるかな???


Posted at 2019/09/26 00:03:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他の車 | 日記
2019年09月21日 イイね!

携行缶騒動 完結編

前回、前々回とガソリンが買えない悩みを投稿させていただきました。

そして昨日・・・



いつものようにガソリンを給油しに、いつものスタンドへ行くと

何か違う・・・

張り紙が新しくなり、1店舗1日200ℓの制限項目が消えている。

一人20ℓの制限も40ℓと、規制前の数字に戻っている。


なぜ???


会計をする際、店員に聞くと

京アニ以降、消防庁から「お達し」が出たが、

具体的な運用は各消防署で決めているらしい。

飯山消防署が運用を改め、元の水準に戻した。   とのこと



そりゃ、そうだ。



実は、飯山が規制中でも他の消防署管内では今まで通りの販売方法を継続していたらしい。
昨日も給油前に中野の知り合いにこの話ををしたら、
中野にはそんな規制は無いって言ってた。

で、飯山管内で規制しても意味が無い事に気がつき、規制を解除したのではないかと思われる。


まったく、1週間前に早起きしたのは一体何だったんだろう。



行政が深く考えずに色々な規制をかけて国民生活を混乱させる。

何とかならないかなぁ~。



ま、取り敢えずは良かった、良かった(^.^)



Posted at 2019/09/21 07:00:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation