• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぷりもなかのブログ一覧

2019年03月13日 イイね!

アウトランダーPHEV ゾロ目ゲット


今日は上田市のとある役所から呼び出されて書類の補正。

遠出するときはやっぱりアウトランダーPHEVが楽ですね。

っていうか、8年16万キロでバッテリー70%切れを狙うには

迷ったらPHEVに乗るしかありません。




今月はホビオよりPHEVに乗る機会がかなり多く、おかげで走行距離も伸びています。

で、ゲットしたのが






alt

からの~







alt
55555キロ(^^)v

気温も5℃で、5が並びました(笑)


昨年に比べ、明らかにEV走行距離が落ちてきている感じがしますので、次の容量測定が楽しみです。

前回85%でしたが、この次80%を切らないと8年以内に70%未満というのは厳しい気がします。

電池の劣化を喜ぶ訳ではないですが、どうせなら無償交換になってほしいと思うのは


多分みな同じだと思います。

そのためにあと3年、目一杯走ってもらおうと思っています。









Posted at 2019/03/13 22:20:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2019年03月11日 イイね!

PHEVの本領発揮


今日は仕事で上田市まで遠征。

現場写真を撮って、報告書にしてとある役所にすぐに提出しなければなりません。

私が住んでいる飯山市と上田市はざっと60キロ離れています。

近間の現場なら写真撮影後自宅に戻りプリントアウトしてから提出するのですが、

さすがに60キロ離れているとちょっと無理。

しかもタイムリミットが今日中で、写真撮影可能な状態になるのが午後2時過ぎということでどうやっても現地で処理する必要があります。







こういう時こそPHEVの出番。

自宅で満充電してもEV走行していれば、現地に着くはるか手前で電気は底を突きます。

そこでチャージモードを使い積極的に発電&充電。

現地にて撮影が終わったら、パソコンに取り込み、自宅から持ってきたプリンターで出力。

alt


これを役所の駐車場でやりました(笑)


結局余裕を持って4時過ぎには提出完了(^^)v



やっぱPHEVって良いですね(#^.^#)






おまけ


alt


上田市は時雨れていたので見事な虹が現れました。



Posted at 2019/03/11 23:22:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2019年03月09日 イイね!

PHEVのバッテリー交換




タイトルだけ見るとモヤモヤした方もいらっしゃるかと・・・

駆動用バッテリー

補機用バッテリー


どっちだよ!!!

思わずツッコミを入れたくなりますよね(笑)





交換したのは













補機用バッテリーでした(^^)v

経済的に余裕のある方は、「そんなもん、ブログのネタなんかになるかよ!」と思われるかもしれませんが、
私のようなセコセコPHEVライフを送るビンボー人には大問題なのです。

なんてったって純正品だと軽く6万円オーバー(@_@)

ま、それでも今回は良いモノが確保できたので、作業を進めることにします。







アウトランダーPHEVの補機用バッテリーはトランクルームにあります。
alt


alt


alt

フタを外し、トレーを取っ払うと出てきます。




alt
そしてメモリーバックアップ。
(本当に機能しているのかよくわかりませんが、一応手順通りに取り付けます。)

古いバッテリーを取り外し、

今回用意したのは・・・・








alt
オプティマ(数少ない社外品の中では定番です)








alt

ではなくて、オプティマの段ボールに入った純正品です。


実はこれ、ヤフオクで手に入れました(^^)v

出品者の話では、
オーディオに拘ったため、純正品ではパワー不足かと思い、オプティマに入れ替えたとのこと。

外したアウトランダーPHEVはGG3Wすなわちマイナーチェンジ後の最新車種。



で、バッテリーをよーく観察してみると・・・

古いバッテリーについている番号は 190414

新しいのは
alt
210918

これって製造年月日 (18年9月21日)じゃないかな??? 

今まで付いていたのも同じ読み方をすれば2014年4月14日製造ということになり、
辻褄が合います。

真相はわかりませんが、そういうことにしておきましょう(笑)



入れ替えが終わったら外した時の逆の順番で取り付け。
alt

で、おそるおそる電源を入れてみましたが、特に問題なく始動して一安心。



気になるお値段ですが・・・


純正品を新品購入してディーラーで交換してもらうと・・・約6万5千円。

社外品のオプティマだと送料込みで2万5千円ほど。

そして今回の新車外し純正品は送料込みで1万9千円。

今年6月の車検で丸5年。現在55300キロ走行。
補機用バッテリーとしてはそろそろ寿命かと思っていましたので、最高のタイミングで落札できました。




Posted at 2019/03/09 19:53:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | アウトランダーPHEV | クルマ
2019年02月24日 イイね!

パジェロミニ バッテリー交換


昨日予告しましたが、今日はパジェロミニのバッテリー交換をしました。

先日の12か月点検でディーラーから交換を強く勧められましたので(^-^;


で、用意したバッテリーですが、おなじみのカオス(笑)

送料込みで4920円
alt


一体何回交換しただろうか???






今回はこれからの事を想定してメモリーバックアップなるものを購入しました。
alt

次に使う予定が近日中にありますので・・・


alt
以前は単三電池6本を使用するタイプでしたが、新しいのは8本使います。






alt
電池は・・・ダイソー行って三菱電機のを購入


さて、バッテリー交換ですが、+-端子の外す順番が今まで覚えられず、

いつもネットで確認していましたが、


外す(取り除く=マイナス)

付ける(足す=プラス) と覚えると、これがそのまま外す順番になることがようやくわかりました(笑)

alt
で、まずはメモリーバックアップを付けといて・・・(写真忘れた(^^;)



古いバッテリーを外して


新しいのを付けまして、

バックアップを取り外します。

alt
何のことはありません。

ただこれだけなんですけどね(笑)


今までついていたのは、パジェロミニを中古で購入した際、姫路三菱さんが新品に付け替えてくれたやつなので、もう5年以上経過しています。

alt

alt

その間の走行距離はわずか1万6000キロほどですが、距離に関係なくそろそろ時期ですよね。




alt
そう言いながらもインジケーター確認すると、まだまだ使えそうな気がするけど・・・。







でも、最近の車はバッテリーが突然死するって言うから、交換しとくに越したことはありません。



って、パジェロミニって最近の車か?(爆)












Posted at 2019/02/24 18:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ
2019年02月23日 イイね!

パジェロミニ 久々のゾロ目ゲット


今日は朝5時30分に起きて、8時30分に人に会い(仕事)、

その後、10時からの研修会(松本市)に出席。

途中国道19号 信州新町の道の駅でゾロ目ゲット!!!







alt
からの~








alt
(^^)v

前回のゾロ目から4年近く掛かってる(@_@)

超スローペース(笑)



レカロシートに替えてよかったよかった(^.^)


ますます快調です。

もちろんカーナビもマップランプも良いです。


松本大学が勉強会の会場。土曜日なので暖房が弱く、寒い寒い(>_<)
alt
隣は同業者のアウトランダーPHEV



帰り道に寄ったコンビニでパチリ
alt








明日はバッテリー交換かな???


Posted at 2019/02/23 20:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二代目パジェロミニ | クルマ

プロフィール

「これからは、走った分だけボロ儲け! http://cvw.jp/b/910923/48636545/
何シテル?   09/04 21:33
ぷりぷりんです。よろしくお願いします。「ぷりん」は初代コーギーの名前。現在飼っている二代目は「もなか」です。 昭和57年コルディア発売の年に免許取得。翌年コル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走行用バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/31 19:02:32
バッテリー容量測定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/17 17:54:28

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホビ子 (ホンダ バモスホビオ)
ホビ夫の後継車として、和歌山県からやってきた二代目。 名前は「ホビ子」です。 ピンクゴー ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
2017年6月18日契約 2017年7月8日納車 走行距離36167㌔ 3年落ちの中古車 ...
三菱 パジェロミニ 二代目 (三菱 パジェロミニ)
初代パジェロミニの廃車を想定して二代目を4か月かけて探しました。
三菱 コルディア 二代目 (三菱 コルディア)
昭和58年1月に購入し昭和60年秋に手放した1600GSRターボが忘れられず、ついに29 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation