• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

糸ボディーのブログ一覧

2016年05月01日 イイね!

不便を楽しむ

不便を楽しむ







暦通りのお休みを頂けましたので二泊三日でバイクに乗ってフラフラしてまいりました。
ほぼ画像のみの手抜きブログです。笑

まずR1→R23→R421→R8を走って滋賀に。
何故か330号車様の故郷に行って・・・


(実は道に迷っただけという)

R477→R23を走って三重に。
夜は学生時代の部活仲間の家@四日市で飲み会。


ハイエースで九州まで行ったときの話しで盛り上がる。
ってもう10年前の話しかぁ・・・

ちなみに飲みすぎて二日酔いという・・・orz

で二日目は昼から何も食わずにR23→R1→R153を走って長野に。
本日唯一の食事=カツ丼!


肉厚で大変おいしかったです♪


3日目は朝から高遠の林道に。
そこそこ整備もされていて、ウチの近所にはない感じの粘土質の土&松林の林道で新鮮でした☆


しかし、下りで転倒しプロテクターの大切さを実感。汗

とくに大きな怪我もなくそのまま続投し諏訪からR152→R299でちょっと休憩。


麦草峠は気温一桁で路肩には雪がのこっていました。
それなのに市街地は20度後半と温度差ありすぎです。。。

R141→広域農道で韮崎あたりに戻ってきて
最後はR52でのんびり静岡まで帰って900キロのソロツーリングでした。
(今月は楽しすぎて2000キロ近く乗ってしまった@バイク)

毎度ながら長距離走ると大きなバイクがほしくなりますが、
取り回しや気兼ねなく乗れる事が自分は大きな利点と感じているためバランスが難しいかな。
(といいつつ大型は気になる)

で、家にもどってきたらジャパン製のアノ部品が・・・



S2には重量化してもらいます。笑
Posted at 2016/05/04 17:59:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | bike | 日記
2014年09月15日 イイね!

スパーダ

スパーダ











たまーに登場?しますが一応バイクにも乗ってます。
(バイクといっても軽二輪ですが)

土曜日にも乗りましたがこの時期のツーリングは最高です。笑

3年ほど前に転職を期に入手したVT250J(通称:スパーダ)
今思えば退職金を使ってバイクを購入という後先をまったく考えてないアレな奴だったと思います。


たしかあの時は無職だったし。笑
契約時の書類の職業欄に「無職」って書きましたよ!@当時

買ってきたときは2万キロで私の元に来てから約2万3千キロほど乗りました。
各部のくたびれ具合から見て2万キロな雰囲気に関しては??でしたが、
88年式とは思えないほどよく走り、部品に関してもたまに消耗品を交換するぐらいだった。



次から次へと部品を交換しなければいけない「某紺色の二人しか乗れない困ったクルマ」と比べてもとにかく手のかからないいい奴でした。
(使用環境がかなり苛酷です)


特に不具合があったとかわけではなく元気に走ってくれたのですが・・・


本日をもって一身上の都合で手放しました。


正直なところまだ乗れる乗り物を手放すのは抵抗がありました。

でも乗らないのに持っていても・・・
と思うと次のオーナーさんに乗ってもらったほうがいいのかなと・・・

スパーダには3年間走って怪我も無く、無事に鍵を置くことが出来たのは感謝しています。
本当にありがとうございました!
おかげでバイクという乗り物の楽しさが少しだけわかるようになったような気がします。






というわけでバイクライフは休止になりま・・・











せん!!






実は次期アタック車両を入手してしまい、庭で整備中だったりします←駄目人間

機会がありそうでしたら紹介します。笑
Posted at 2014/09/15 23:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | bike | 日記
2013年02月23日 イイね!

メンテ

天気がよかったのでスパーダさん(バイク)の手入れをしました。
何気にこのバイクは89年式なので我が家では1番のご老体です。

まずは調整代を使いきってしまった古いチェーンを交換。
ロドスタで使うのでいろいろと工具は持ってますが、バイク用の工具も何点かほしくなります。
(ホイールの軸?のナットがロドスタのMTとデフのドレンボルトと同じ!)
特にセンタースタンドがないのでリアを持ち上げるようなスタンド?が欲しいですね。



チェーンは国産のDIDのものにしました。
ロドスタでつかうブレーキパッドのメーカーと名前が似てて最初間違えました。笑
取り付けには切断→圧入→カシメといった作業で専用の工具が必要になります。
スナップリングのようなものもあるらしいけどカシメタイプにしました。。。

まず切断は家にあったグラインダーで切り落とし、140あったチェーンを132に加工。
一家に一台あると便利です@グラインダー

圧入+カシメで使う工具はヤフオ○で超格安のものを買ったけどイマイチでした・・・
使えないことはないけどちょっとなぁ・・・といった感じ。
カシメは外れるとチェーンがぶっ飛ぶことになるので慎重に作業!
締めすぎてもピンが割れてしまうのでノギスを片手に測っては締めの繰り返します。
(スプロケ類は山がかなり残っていたのでそのまま再利用しました。よかったのかな?)

終わったあとはブレーキフルードの交換。
この辺はほとんどクルマと同じですね。
サーキット走るわけではないしハードな走行もしないのでエアーも一切噛んでなく終了♪



近所を走ったインプレは・・・

よくわかりません。笑

とりあえず寒いので早く春になってほしいと願うばかりです。
Posted at 2013/02/23 20:45:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | bike | 日記
2012年11月15日 イイね!

なんだか・・・

先日ふと見たらバイクのFタイヤの空気が抜けてました。涙

何故かエアーコンプレッサーを持っているので適当に空気を入れて見たところ、
数日たったらまた抜けていた・・・

これは、スローパンクチャーというやつだな~
と思い近所にあるバイク屋さんにクルマでタイヤ交換の『見積もり』をとりにいきました。

町乗りメインのバイクなので普通のやつで十分です。と伝えたら、
「100/80-17」というサイズで工賃込みで1万円前後との事。

パンク部分を直したところで溝はあるけどヒビだらけなので交換することに決意。

某CMじゃあないけど命を乗せてますからね、タイヤは。笑
安全かつ楽しく走りたいし、けちってもろくな事にはならないでしょう。
(4輪は半年で使い切りますが。爆)


で、今日タイヤに空気を入れたスパーダに乗ってバイク屋さんに行ってみました。

ピットにいれて車体を見てくれた店主?っぽい人が
Fタイヤ交換工賃コミで3万ぐらいかかるよって。

・・・

『見積もり』と全然違うじゃん!

この間の見積もりと値段全然違うんですけど・・・
と伝えても車種によって大きさ?が違うとの事。

うーん。
なんか納得いかない・・・

しかし、お店の中に入れてしまったし、
もう交換するような場の雰囲気?になってしまったので
作業をお願いして帰ってきてしまいました・・・

今も凄く納得いかないのでモヤモヤしてます。。。
(ちゃんと納得できるように聞いてくればよかったんだよなぁ~と後悔中)

適当にネットを徘徊しててもスパーダのFタイヤ交換で約1万円前後が相場らしいのですが・・・


私が無知だから悪いのかな。。。
というか、聞き間違えてFR共交換されたりして。笑
Posted at 2012/11/15 21:09:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | bike | 日記
2012年09月30日 イイね!

DRY部?

DRY部?









だいぶ秋らしい気候になってきたので「これはどこか出かけるしかない!!」
と思い近所?をバイクに乗って徘徊してきました。

家を出て市街地方面がやや混んでいた為、
東方向に向かう事に。
(西方面は市街地を通らないといけないのです)

気分で行き先は決めてます~

途中で富士山一周のプランにしたつもりが道を間違え?道志みちに迷い込みました。
道の駅も寄ったのですが、すごいバイクの量でしたね♪
やっぱり考えることは一緒なんだと思いました。

通りがかるライダーさんの中には手を振ってくれる人もいて、なんとなく楽しい気分に。
ヘルメットにGOproを付けてる人がいたのでどこかで写ってたかもしてません。笑

しかし、バイクの操縦は尋常じゃなく下手です。
自分でも下手なのは十分わかってるのでものすごく遅く走ります。
昨日も改造されたモ●キーにオーバーテイクされました。爆

別に気にしてないです!
ほ、本当ですよ!!!

わざと遅く走ってる事に・・・

・・・

orz



で、そのあと気がついたら厚木にいました。
安○監督・・・
道が・・・わかりません・・・
(地図はもちろん持ってません)

最悪、元来た道を帰れば良いのですが、
奇跡的に?246に出れたのでそのまま沼津→静岡へと帰ってくることが♪
約10時間@350キロの旅でした。
(DRY部の部長様の足元にも及びません。汗)

すごい疲れるけどバイクは楽しい乗り物です!

もっと上手く乗れればさらに楽しいんだろうな~
Posted at 2012/09/30 16:53:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | bike | 日記

プロフィール

「46号車×2のテスト。 S2の方は全然乗れてなくて6秒台とかでしたorz」
何シテル?   07/17 18:00
プロのサラリーマンです。 車に関してはド素人です。 頭は良くありません。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
苦難を共にした相棒です。 下道で九州往復しました。 新車で購入。 20年オチで走行3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation