• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

糸ボディーのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

3戦目 修正アリ

3戦目 修正アリ









昨日は耐久レースの第3戦にドライバーとして参加してきました。

前回の第2戦ではリタイアという残念な結果だったので気合を入れて…
ではなく、3.5時間を無事に走りきることを目標に頑張りました。

7時に現地入りしたときはまだ涼しかったものの、時間が経つにつれ夏らしい暑さに。
同じクラスの良きライバル的な392号車のウララさんや、330号車の方々と「今日は熱中症がやばいですね~」なんて話しながら準備を進めます。

今回の私の出番は予選と第4走者。
またクルマを壊すとアレなので前回乗っていなかったTさんと社長に先に走ってもらい、
Mさんが第3走者、よくクルマを壊す?私が第4走者という作戦です。苦笑

予選はうまくクリアを取れず不発でしたがどうにかクラス2位!
グリッドにならべると横には392号車のヴィヴィオ、後ろには330号車のカプチーノと相変わらずの展開に。笑

クルマもドライバーもトラブルの無い走りを続けてクラス1位と2位をいったりきたりしながら、いよいよ出番になり12時前ごろクルマに乗り込みました。
終了時刻は12時55分予定なので単純に1時間・・・
一番暑い時間帯に何故か一番長く走らなければいけない謎の作戦です。涙

走り出してすぐに、目の前で走っていたコペンのリアタイヤがぶっ飛び赤旗中断。
って第1戦もコペンのリアタイヤぶっ飛んでたような・・・

赤旗中ホームストレートで待っているとチームの方が現状では2位との情報をくれました。
しかも1位のチームとは1周差があり、のこり40分では勝てそうも無い・・・
(単純に1周で2秒以上早く走らないといけないので)

と諦めてたら「頭出し」の都合で1周することができて射程内に!

追撃を開始しようとしたらS字でコースアウトしたクルマがいて黄旗!
で黄旗解除されたと思ったら、今度は3コーナーでコースアウトしたクルマがいてまた黄旗!!

SCがいる為、たった数百メートル先にいるのに追いつけない。。。
残り時間がどんどん減っていくあの緊迫感?は何とも言えません。
(SCがいるうちは1周を3分ぐらいでコースを周回し、追い抜きはもちろん不可です)

残り時間10分、ようやく黄旗が解除され今度こそ追撃開始!!
他のクラスのクルマもこの時間帯だとなかなか譲ってはくれず、数百メートル先でも追いつくのに時間が掛かってしまいます。

絶対にミスも許されない中、どうにか残り5分ごろ追いつき・・・



初のクラス1位を獲得☆

結局2位のチームとは3.5時間も走った中でたったの4秒差!!
どっちが勝ってもおかしくはない状態の中で、最後は黄旗・赤旗に振り回された為運が良かったような感じでもあったけど、本当に接戦で面白いレースが出来たかなと思います。

個人的に今までの自分自身の中で一番走っていて楽しい瞬間だった。笑
それと一緒に走ってくれる仲間やライバルのチームがいるからこそ楽しいと思えるし、より良いレースを作れるようにしていきたいと感じました。

参加された選手の皆様ならびにスタッフの皆様、
楽しい時間をありがとうございました。
そして暑い中お疲れ様でした!!


※修正
赤旗→黄旗→黄旗の流れで書いてありますが、実際は黄旗→赤旗→黄旗でした。
記憶力をもっと鍛えようと思います。。。
Posted at 2013/07/15 12:32:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | K-tai | 日記
2013年07月07日 イイね!

七夕なので

七夕なので









昨日は例によって御殿場まで行ってきました。

道中、裾野付近で凄まじい霧が発生!東名の掲示板にも規制が出ていて、
こんな状況でスポーツ走行できるのかな?
と思い不安にサーキットへ電話してみたところ普通に営業していました~

あの辺り特有の天候は・・・
全く読めないですね・・・汗

霧の中を無事に到着しさっさと準備してコースイン。
若干小雨がぱらつくときもありますがほぼドライ♪
湿度は高そうでしたがなんとストレートが追い風と悪くは無い条件です。

で・・・実はマイロドスタのパワステを先週外してみました。
マニュアルステアリングを使用せずパワステのオイル抜いてメクラをしたパワステ改。
俗に言う「重ステ」仕様です。

更に間違えてエアコンの配管も切ってしまったという最悪の事態だったり。。。
(修理するのでコンデンサーは残してあります。重いのに水温下がらない上、エアコン使えない最悪の仕様orz)

エアコンレスの感想…
じゃなくてパワステレスの感想はもっと早く取ればよかった!と思いました!

FFの93号車は超重くてしんどいですが、FRのロドスタはさほど苦労しません。
ステアリングが330φでも苦労しないのはタイヤサイズが14インチの185だからでしょうか。
荷重が抜けた瞬間や無理に切り込んでいったときの感覚がとても新鮮で、
逆に荷重が乗ってるときの重さや手ごたえはなんともいえません←
文明の発展に伴う利便性がかえって邪魔と感じた瞬間でした。
(↑大げさ)

タイムは2.15.87x

速い方々から比べると超低レベルなタイムです。微笑
しかし自身では初の15秒台♪冬になったら12秒台狙えるかなー?
コカコーラ~ヘアピンまでが以前よりスムーズに走れた感じでタイムアップできました。

そのかわりダンロップ下から最終コーナーまでは遅くなっていような気も・・・?
あの辺りの登り勾配のセクションはどこに視線を持っていったら良いのか本当に悩みます。
そして広すぎるのでどこを走っていいのか未だに良くわかりません。爆

まぁ、まだスポーツ走行は2回目だし、悩む事も楽しみながら走れるよう頑張ります!



で、トップの絵の通り某所で93号車をゴニョゴニョしてきました。

フロントオーバーハング部にあったフォグ&ブラケット類を撤去し、
エアクリに走行風が入るように小細工しておきました。
ワークス純正の配管だと右フロントフェンダー内から外気を吸っているようで、
エアクリばらしたら中から大量のタイヤカスが!!
(エアーフィルターなかったら・・・)

これでちょっとは速くなる・・・かも?笑

今回は初心に戻って完走が目標です。
あとロドスタのエアコンを今月中に直したい!

そんな週末でした。
Posted at 2013/07/07 11:53:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | circuit | 日記

プロフィール

「46号車×2のテスト。 S2の方は全然乗れてなくて6秒台とかでしたorz」
何シテル?   07/17 18:00
プロのサラリーマンです。 車に関してはド素人です。 頭は良くありません。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
苦難を共にした相棒です。 下道で九州往復しました。 新車で購入。 20年オチで走行3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation