• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

糸ボディーのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

先週の話

すでに先週の話で鮮度的には微妙なところではありますが、
愛知県の常滑周辺へ走りに行ってきました。

まず同日は某国産ラジアルタイヤ主催のワンメイクタイムアタックの予選の予選?があり、
予選の予選とはいえかなりハイレベルな走りを見ることができました。
(決勝は某森で11秒台とか・・・変○ですね)

ラインが参考になりました!
とか言いたいところだけどレベルが違いすぎました。笑
世界は広いなぁ~

そんなわけで私の残念な走りっぷりはこんな感じです。



車載カメラのステーを作り直してみました。
ちょっと後ろ&上からみえるようにしてみました。
工事費なんと200円です@エンチョーで売ってる足場のブラケット×1

本題に戻ってベストは48.98x
1年前より若干遅くなってるのがなんともいえませんね☆
クルマを壊さず無事に帰ってこれたので良しとします。微笑
(去年はミッションブローさせてしまった)

尚、コース的には低速かつ回り込んだコーナーが多いので、
比較的クルマとの相性は悪くはなさそうな感じです。
FFのデフ付だともっとよさそうな感じかも?

たまには走りにきたくなるしタイム的に悔しいから、
真冬あたりに再び行ってみようかと思ってみたりしてみたり・・・


とりあえず明日はオイル交換で、
来週はフジ、再来週はK耐久3戦目です♪
Posted at 2013/06/29 23:17:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | circuit | 日記
2013年06月15日 イイね!

県内

県内










本日は御殿場まで行ってきました。

目的は・・・例のライセンスの入手です。
実のところ今まで講習日と自分自身のスケジュールのタイミングが合わなくて先延ばしになっていました。
(ただ単にライセンス取得するためのまとまったお金が無かったともいいます)

10時から2時間程の講習が終わり、そのまま13時からのNS-4枠を購入。
30分で準備してコースイン!

やけに86が多く、何故かプリウスまでコース上に!?
86はレンタカーかな?プリウスはエコランでしょうか??

とりあえず自分はコースを思い出すのと半年前に走行会のタイムを目標に走ってみることに。

・・・

結果は2.16.49xなので微妙に更新?

誤差に近いレベルだったけど最高速が15キロも落ちていたことを思えばまずまずといいたい。。。
(リミッター不要の179キロだった)
ロドスタとしては大変遅い部類ですので伸び代が多いとプラスに考え、下手なりに精進していきます。微笑


あ、いままで小さいサーキットを主体で走ってきましたが、
ここで得られるものは今までと違ったものになりそうな感じです@富士
悩んでる方は是非本コースのライセンスを・・・!!

そんなこんなでしばらくは県内のサーキットを走る機会を増やしていこうと思います!


・・・とかいいつつ8月は去年行けなかった「仙台」へ行きますが。爆
Posted at 2013/06/15 22:39:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | circuit | 日記
2013年06月02日 イイね!

週末

週末










今週末も車を触ることが多い週末でした。

まず土曜日はゴルフⅡのオイル漏れの修理で静岡に来ているさぼいあさんに会ってきました!
何気にロードスターとゴルフって似たようなスペックで、
人や荷物も載せられてサーキットも走れるいいクルマだなぁと思いました。

1800ccNA@120~130PSだったかな?
正直何百馬力っていうのは使いこなせる自信がないのでコレくらいが丁度いいかなと感じたり。。。

さらに8V?なら1万円で手に入るとか!
しかもTC2000でレースも定期的に開催されてるとか!!

・・・増車は
・・・しないですよ!
(たぶん)

で、お店にはなんだかんだ遅くまでお邪魔させていただきました。
空色号の根本のオイル漏れ自体は直った様子で、あの後調子はよさそうだったのでしょうか??
22時ごろの解散しましたが店主様は「これから仕事!」みたいな雰囲気で営業時間はいったい・・・
(24時間営業のクルマ屋さん??)



日曜日は法事でした。
3時半ごろ終わったので帰宅と同時にツナギに着替え油脂類を交換。
(エンジン・デフ・ブレーキなどなど)

ひそかに空色号の影響でマフラーまで替えてしまいました←
サイレンサー抜くとうるさいのでスパニシと某森は完全NG車両です。。。
走りたくなったら純正マフラーへ戻しますかね。笑

ブレーキのエア抜きに関して、以前は1WAYバルブや注射器を使ってフルードを抜いてました。
しかし、これらの工具では完全にはエアが抜けない様子で、
一時良くてもちょっと走ると直ぐにタッチが悪化する事が多かったです。
使い方が悪いだけなのかな?

今回は偶然居合わせた父にブレーキペタルを踏んでもらいましたが、
どうにか一人でも出来る方法はないだろうか??
(上抜きのオイルチェンジャーが使えるらしい)

とそんな事を考えつつ作業を手伝ってくれた父に感謝し、
いい年だしもうちょっと親孝行しないとなぁ・・・と感じた週末でした。
Posted at 2013/06/02 21:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | diy | 日記

プロフィール

「46号車×2のテスト。 S2の方は全然乗れてなくて6秒台とかでしたorz」
何シテル?   07/17 18:00
プロのサラリーマンです。 車に関してはド素人です。 頭は良くありません。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
苦難を共にした相棒です。 下道で九州往復しました。 新車で購入。 20年オチで走行3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation