• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Former Engineerのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

ハルビン出張

ハルビン出張17日-21日予定でハルビン出張していました。

ハルビン空港に到着すると、気温は-28℃と出張を中止して帰る理由には十分な気温です。
この気温の中でも空港からなぜかノーヘルで2人乗りするバイクが何やら楽しそうに氷道をヨタヨタと走っていました。
中国人恐るべし。何か体の構造でも違うんでしょうか?

ホテルに着いてから子供の頃から一度やってみたかった、髪の毛を洗った後乾かさずに外に出るとどうなるか試してみました。
まぁ結果は予想どおり”直ぐに凍る”でした。
この後、もう一度シャワーを浴びるはめになりましたが。。


ハルビンはこの季節路面が完全に凍りますので、スタッドレスもアイスバーン重視のものを履くとのことです。
ご存知の方も多いと思いますが、日本で売られているスタッドレスでも、本州仕様と北海道仕様で異なるメーカーがあります。
ついでにスタッドレスの開発は北海道で行いますが、夏にもニュージーランドのマウントクック周辺で開発を行うメーカーもあります。路面状況や雪質が日本と似ているのが理由です。


中国にはBMWもAUDIも多分メルセデスも中国専用モデルとしてミドルクラスのロングモデルがあります。520iLだとかA6Lだとか。

これは中国人の憧れが、ドイツ車の後席に運転手付きで乗ることからきている様です。
私も移動にA6Lを使わせて頂いていますが、あいにく私の乗っていないときに追突事故を起こしてしまい修理中の為、写真を撮れませんでした。
何も写真が無いのは寂しいので、標準車の写真を載せておきました。

帰りは天候不良の為ハルビン-北京便が大幅に遅延してしまい、21日帰国予定が北京-関空便を乗り過ごしてしまい22日帰国となりました。
Posted at 2012/12/22 22:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 中国 | 日記
2012年12月14日 イイね!

中国製電動バイクについて

中国製電動バイクについていきなりですが、これからの時代エコかなと思いまして、殆ど思いつきでエコで先ゆく電動バイクを興味本位で輸入してフィールドテストなんかをしています。一応、思いつきとはいえ仕事です。

車の場合、給電設備なんかのインフラが必要ですし、お手軽にエコってことで電動バイク。 電動アシスト自転車でも良いんですが、乗ってみたかったんです。

3台輸入しまして、1台を我が家で長期フィールドテスト兼ちょい乗り原チャとして活躍してもらおうと会社から預かりました。(貰った?)


日本の原チャリ法規ではモーター定格出力は600W以下というレギュレーションがあり、馬力に直すとたったの0.8PSです。大昔のパッソルの半分以下です。
エンジンとモーターのトルクカーブは逆になってまして、ゼロ発進がもっともトルクがあり、スピードに乗るに従いトルクが無くなります。
とは言ってもホイールインモーター(Rrホイール自体がモーター)ですので、それなりの走りしかできません。。


航続距離は鉛バッテリーで30km程度、登坂能力は7度程度までと最高速を除けば遊園地のパンダさんの乗り物とほぼ同スペックです。
シビアなチューニングカーの場合、気温が下がるとパワーが上がりますが、電動バイクの場合は航続距離が短くなります。かなりシビアです。

航続距離と登坂能力でどこでも使える訳ではありませんが、ちょい乗りには便利かもしれません。飛ばすと極端に航続距離が短くなりますので、自然とエコな走り方にもなります。

もし途中でバッテリーが無くなったらどうするんだろうとエコを愛する中国人に聞いてみたところ、そこらへんで充電するらしいです。
インフラが整っているのではなく、ただの電気泥棒ってことらしいです。
(本当は中国は都市によってエンジンバイクが法規で規制されており、エコ云々関係なく電動バイクらしいですが。)

造りもかなり適当で、材質や塗装も耐候性はいまいちですが、細かい中国人は気にしていませんでした。ついでにフレームにもクラックが入りましたが、これも”そんなもん”らしいです。保証期間中に無料で直れば良いらしい。

ブレーキも中国仕様はシマノのマウンテンバイク用ディスクブレーキの方が効くんじゃね?ってショボいドラムブレーキでしたので特別にディスクブレーキ仕様にしてあります。


だれもが原チャリで旅にでたと勝手に想像しますが、これで旅に出たら思いでだらけのツーリングになることは確実です。


せっかく読んで頂きましたが、落ちなしのブログですいません。
ところで、なんでこんな変なカラーにしたんだろ?
Posted at 2012/12/14 23:26:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年12月10日 イイね!

河原町のストリートレーサー

河原町のストリートレーサー昨日、お歳暮を買いに京都市内のデパートに買い物に行く途中で遭遇しました。

河原町通りの対向車線で数々のライバル達を抑えてポールポジションでの信号待ち。
信号が青になると同時に師走の街に法定速度で消えて行きました。

ヘルメットはレギュレーション(道路交通法)で必要なのではなく、単に寒さ対策だと思います。

ほのぼのした光景でした。
Posted at 2012/12/10 08:33:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年12月02日 イイね!

並行輸入車のキーって

並行輸入車のキーって愛車紹介にキーの写真を追加した時にふと思ったのですが、並行輸入車の部品てディーラーで面倒見てもらえないので、キーを無くしたらどうすりゃいいんでしょう?
イモビライザーの関係上メーカー管理しているはずですので、本国のディーラーに注文って大騒ぎな事になるんでしょうか?
まだキーは無くしてませんが、夜も寝られなくなりそうです。
Posted at 2012/12/02 00:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW E39 M5 | クルマ

プロフィール

ご覧頂きましてありがとうございます。 一応2級自動車整備士を持つ元自動車メーカー設計者(シャシー,サスペンション担当)です。 2015年10月より米...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9 10111213 1415
161718192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

BMW WDS online 
カテゴリ:BMW
2021/09/26 15:41:31
 
BMW vin decoder online 
カテゴリ:BMW
2017/10/18 10:05:58
 
RealOEM.com 
カテゴリ:BMW
2011/03/30 00:14:36
 

愛車一覧

BMW 7シリーズ 1999年式 E38 735i (BMW 7シリーズ)
1999年式 E38 735i 元々カミさんの実家の車、G11 740iへ車両入れ替えに ...
BMW M5 2001年式 ドイツ仕様 E39 M5 (BMW M5)
二代目 駆け抜ける諭吉号です。 2001年式 ドイツ新車並行Individual車です。 ...
日産 スカイラインGT‐R 1994年式 BNR32 GT-R (日産 スカイラインGT‐R)
平成6年の受注打切り間際に駆け込み購入しました。 ディーラーから自宅ガレージに保管後、一 ...
トヨタ カローラレビン 1987年式 カローラレビン GT (トヨタ カローラレビン)
車体番号からGTグレード最終車ではないかと・・・埼玉県に長期在庫されていた新古車を購入し ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation