• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月27日

BMアクセラスポーツXDからCX-3へ

BMアクセラスポーツXDからCX-3へ 今月4日にBMアクセラスポーツXDからCX-3へ乗り換えた経緯をお話したいと思います。

すでに皆さんご存知のとおりCX-3へ乗り換えました。乗り換える方向になり始めたのは昨年12月。ちょうどそれまでの暖かさから一遍し急激に寒くなったあたりです。

ATトランスミッションの載せ変えをして、たまにギクシャクする症状が出ていましたが、まぁまぁ目を瞑れる程度でした。しかし、先にも書いたように急激に寒くなってきてからまた再発というかおかしな現象が起き始めました。

僕のCX-3にはアクセラから引き継いだコムテック製のレーダーが取り付けてあります。OBD接続していますので車両情報はリアルタイムで反映されて来ます。

朝や仕事帰りなど長時間駐車のあとは水温も一桁代となりますので、表示されているエンジン水温を見て、水温が30度付近になるまで暖機運転をしています。そうすると軽く温まったエンジンオイルも廻り始めますのでこのタイミングで大体走り出します。これはCX-3も同様に行っています。
i-stopは条件にもよりますが、大体水温40度超えたくらいで作動するのを確認していますが水温が50度になるまで高回転にしないようゆっくりと走行するように心がけたり、i-stopさせないようにしていました(これもCX-3でやっています)

ちなみにDPFは水温が60度を超えないと作動はしません。

しかし、アクセラはこの40度までに達する間に走らせるとノッキングのような・・・不慣れなMTに乗っているような・・・ガクガクと動く時がありました。しかも、ブレーキを踏むとなりました。

トランスミッションの動きは水温が40度半ば~50度付近に達していればアクセルを離してもギアはロックアップされていますが、それ以下だとロックアップを行わずフリーの状態を保ち続けます。(ちなみにBMアクセラのATトランスミッションは水温が低い状態でたとえば自時速60キロで走行すると水温が温まっている状態だと5速へシフトアップされています(Dモードだと57キロあたりで5速へシフトアップされます)が、水温が低いと4速で固定されます)

Dでいつも僕のアクセラを見ていただいている整備の方へデータ取りしながら幾度となく相談させていただきました。整備の方も全国の症例データをくまなく探していただいたようですが、CX-5で一件ヒットしたそうですが僕が抱えていた症状と違っていたようでした。

年末も押し迫っていたので、とりあえずはそのまま乗ってみようということになりましたが、年末に向かうにしたがってかなりの確立で先に書いたようなガクガクする症状が出るようになってしまいました。
そして年明け、相方がアクセラに乗って買い物へ行って帰ってくるなり「ガクガクなっていやだ・・・」と言われその一言で、このまま乗り続けて直しても同じかもしれないと思い乗換えを決意しました。プロフにも書いていますが、僕が過去に所有した車の中でもアクセラはベスト3に入るくらい、いい車だと思っていたので残念でなりません・・・

予算内で購入できる車探しが始まりました。
条件としては予算もありますが、まずはディーゼルということ、シートヒーターがあること、アクセラよりも税金・整備なども考慮した維持費が現状維持もしくは安くなることでした。

輸入車も含め中古・新古・新車と見学や条件が合いそうな物件の見積もりをお願いし、何もかも算出した結果CX-3が最後まで残りました。
あとは新車にするか新古車にするかということと査定額でした。

アクセラを購入したDへ相談に行くと試乗あがりのXDツーリングが売りに出たばかりということで見せてもらいました。しかしシートヒーターがない・・・・
上級グレードのXDツーリングLパケであれば装備されているということで、そちらをターゲットに。
走行距離というよりもほとんど走っていないソウルレッドのXDツーリングLパケが見つかり、見積もりしてもらいました。

で、見積もり時間にちょっと新車カタログをペラペラしているとマイチェンしたCX-3の中間グレードXDプロアクティブにOPでヒーター類やパワーシートが装備できるとのこと。参考までと新車も見積もってもらいました。
そうすると、税金が新車は免除されるけど新古は計上されてしまうので金額的には極端に差が無くなり、DOPも着けていくとほとんど変わらない値段となったので急遽予定変更で新車のプロアクティブに決定!あとは査定額となるわけですが、担当者さんも店長さんもがんばってくださり、自分が予想していたよりも高値で引き取っていただけたので、その分ホイールや車高調に廻す事ができました。
そして、諸々の条件に納得し契約書にサインをしたのが1月末でした。
そこからホイール以外のパーツを発注し生産日が決まるのを待つばかり・・・

しばらくして生産日も決まり、Dへ運ばれてくるのを待つだけとなりました。併せて参加表明させていただいていた「アクセラHTPオフ」の主催者である水の音さんにメッセージにて経緯を説明し参加の是非を問いましたら快諾していただけましたので無事に参加が引き続き決定となりました。
そんな矢先の、ある日担当者さんよりLINEが来ました。
内容は・・・・「お知らせさせていただいた生産日に生産した車両に不具合が見つかり、その中にkaz-ponさんの車両が含まれておりました。工場から出荷されるのがいつになるかわからないので追々連絡させていただきます」というメッセージでした。

あらま・・・でも出荷前に不具合が見つかってよかったと思うしかないですものね。

そのメッセージから5日後に担当者さんより電話があり「無事に不具合が修正されて翌週に工場出荷となりました。そこから架装センターへ運ばれお店へ到着となります」との内容でしたので、納車日が見えたらLINEで結構ですから教えてくださいと伝え電話を切りました。

週が変わりその半ばに電話が担当者さんより入り「来週お店に配置されるので納車日は3月4日でいけます」とのことでしたので、その日の午前中にお願いしました。


あっという間に3月になり、前日の3日は半日休暇を強引なドリブル(covaさん商標)で決めこみアクセラを大掃除したりCX-3に引き継ぐパーツを取り外しました。
洗いながら、アクセラの納車日雨だったなとか納車されてからすぐにぶつけられたな・・・(苦笑)とかいろんな思い出がよぎりました。

そして、3月4日の午前10時にCX-3へとバトンタッチとなりました。




アクセラに乗っていたので、マツコネなど基本的な使い方は同じなので大した説明も無く装備確認・傷確認とアクセラへの忘れ物確認をして納車は終了となりました。
ちなみにCX-3で見つかった不具合はワイパーのモーターか何かに異音が見られたということで、検証と交換で時間がかかったということでした。

納車後は車高調を組んでもらう予定があったので、そのままショップまで走り納車されて4時間後には今の車高になりました(爆)
作業の合間にはおだちくん・フジペちゃん一家にも遊んでもらい楽しい納車日となりました。

それからは用意したパーツを取り付けたりホイールを購入したりしてメイン画像のように変貌しました(爆)

乗り換えに関してみんなをびっくりさせようと企みだんましておりましたが、HTPオフで見事成功しました。
これに協力いただいた水の音さんをはじめいつもの仲間のみなさん本当にありがとうございました。
乗り換えてしまいましたが、引き続き仲良くしていただけたら幸いです。
そして遅くなりましたが、CX-3オーナーの皆様よろしくお願いします。

アクセラ、2年半という短い時間だったけどいろんな場所へ快適に楽しく自分達を運んでくれてありがとうね。
ブログ一覧 | CX-3 | 日記
Posted at 2017/03/27 20:54:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月10日は、ワンコットの日(リハ ...
どんみみさん

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

山の日だから筑波山モーニングオフ
hit99さん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年3月27日 21:09
えっ?乗り換えたの??(笑)
コメントへの返答
2017年3月27日 21:22
えぇ、軽く1か月前にwww
2017年3月27日 21:25
なるほど、不具合があると愛着も薄らいでいきますからねー。

わたしも前々車が8万キロ越えたあたりから原因不明の警告灯が何度も付くようになったため、本来ならもうちょっと乗ろうと決めていたのに買い換えちゃいました。

今回のCX-3は末長い付き合いになると良いですね。
コメントへの返答
2017年3月27日 21:35
Dでも色々と提案をしていただけましたが、結果に繋がらずというのと、色々な場所へ走り回るのに不安が付きまとうのもいやだということもありました。
やはり引き続き起こる不具合はいやですものね…
CX-3はちょっと抑え気味に走っていますが、長く楽しく乗れたらと思います。
2017年3月27日 21:29
うちと同じタイミングで乗り換えだね〜
コメントへの返答
2017年3月27日 21:36
そうだね、まぁてらーだの場合は家族事情に対してのだからそこは優先しなきゃいけないところだしね(笑)
2017年3月27日 21:39
kazさんがどんどん丸くなってゆく~。
…車の話ですよ!(爆)
コメントへの返答
2017年3月27日 21:42
ほほう…そうきたか…
動画製作現場に殴り込むぞ(爆)
2017年3月27日 21:54
おめでとうございます!
愛車紹介拝見したときはビックリしました(笑)

アクセラも、めたんこカッコいい〜!!!って思いましたけど、CX-3もカスタムしても、元の美しさが増してるくらいですね!!
また実際に拝見させてください♫
コメントへの返答
2017年3月27日 22:04
みのしーくんもおめでとう♪みのしーくんもいいのを購入したねぇ( 〃▽〃)
アクセラいい車だっただけにこんな理由で乗り替えというのも寂しい限りだよ…
CX-3もアクセラと同じ様に愛さなきゃね(笑)
また、そこに行ったときに見てやってね♪合法製作したから(爆)
2017年3月27日 21:59
そういう経緯だったんですね(^^;

またお会いできるとこを願ってます!
コメントへの返答
2017年3月27日 22:05
諦めがつきにくい事情なので悔やまれます…まだまだ走れたのに。

乗り替えしましたが、これからもよろしくお願いしまーす(  ̄▽ ̄)
2017年3月27日 23:04
HTPオフでは見事にサプライズをくらいました。
一般の方は入場出来ませんよ~(´ω`)ってお断りしそうなくらいに。(笑)
kaz-ponさん=アクセラ。アクセラじゃない=kaz-ponさんじゃない!みたいな条件反射するとこでした。(°∀°)
コメントへの返答
2017年3月28日 12:53
見事成功w
本当に目が点でしたものね(爆)これからはCX-3=僕と覚えていただけたら嬉しいです。

定例でもお断りしないようお願いしますよーっww
2017年3月27日 23:55
水温低いと確かに調子悪いですね、ガクガクなるけどぶん回してます(笑)
いつもMTモードにして乗ってるから気づいてないのかも…保証が効くなら効くうちに相談しておこうかな
コメントへの返答
2017年3月28日 12:57
あら、とまとさんもってブン回してるんかーいw
基本的に街中ではDレンジで走行していたので、マニュアルモードは試していないので何ともですが、元々トルクに対する許容範囲が狭いので何かしら負荷があるのは間違いなさそうです。
保障もまだまだと思っていると切れますから早めに相談してみてください。
2017年3月28日 1:03
先日のオフ会はビックラこきました!
新型のCX-5だったらもっと驚いた事でしょう…
MC後のアクセラだったら気づかなかったかも…
今後の弄りが楽しみですね。
コメントへの返答
2017年3月28日 13:00
見事成功②w
いやぁ本当にいいリアクションあざーす!www
CX-5は完全に予算オーバーでしたので無理でした(爆)
後期BMアクセラも同様でした…
イジリは大物が一段落したので、これからはちまちまと細かいところやECU書き換えかなと思ってます(  ̄▽ ̄)
2017年3月28日 7:43
おーーー乗り換えしたのね。
納車おめでとう♪

たしかにストレスを受ける車を乗り続けるより、乗り換えするのも選択肢でありだよね。

しかしSUV車で車高を下げたらHB車と同じでは?(爆)
コメントへの返答
2017年3月28日 13:12
ありがとーっ( 〃▽〃)

ストレスより不安だよね、ご存知のようによく走り回るからもし何かあったらと考えるとこれが正解だったように思えるけど悔しさもあるのよね。

車高はなぜかちょっとだけ下げた、おだちくんの308より低いみたい(爆)おかしい…そんなはずないのにwww
2017年3月28日 8:34
お初です。

そう言えば、ボクのCX-5も同じように時々ATがガクガクするような?

コメントへの返答
2017年3月28日 13:17
こんにちは、はじめまして。コメントありがとうございます♪

同じような症状が出るんですね。過去にこれらの軽症程度でCX-5にも一件だけあったようです。
もし保障期間内であればご相談されてもいいかと思われます。これで直ればまた快適に走れますものね( ´∀`)
2017年3月28日 17:47
へぇ〜(゚o゚;;
そぅなんだぁ〜

まだ、レンタカーと信じてましたが…(嘘ばっか

経緯は、何となく分かってましたので
直ぐピン!と来ましたσ(^_^;)
残念でしたねぇ。

特に超?長距離ランナーにはキツいところですね。

あんなけ走って毎週の如く山行ってたのに
元気なうちのことは、また長い付き合いになる様な
気がしてます(⌒-⌒; )
あとは、外乱が無い事を祈りたいですね。
早く追い付いて来て下さいネ(°▽°)
待って…ませんけどね(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2017年3月28日 19:01
嘘ばっかヾ(´▽`*)ゝ(爆)
まさかこんなにも早く乗り替えとなるとは思いませんでしたし悔いが残るんですよね…ただ不安がつきまといました。

よぉちゃんさんに追い付くのはもう不可能ですがw、CX-3も大事に乗っていかないとなりませんね♪
2017年4月2日 17:18
納車おめでとうございます!
コメダ事前に聞いたときはびっくりしましたが、
例の症状を考えると正解だったのかも
しれないですね。。。

納車後にまだ浜松でお会い出来ていないので、
時間があるときにまた駄弁ったりお願いします( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2017年4月2日 19:05
あざーすっ!
コメダで告白したとき若干固まっていたものね(爆)
でも不安を抱えているよりこれが正解だったんだと思っているよ。

なかなか近くて遠いから、また落ち着いたら茶でもしばこうね(^◇^)
2017年4月3日 22:51
エンジン関係のトラブルかと思ってましたが、ミッションのトラブルだったんですね。
原因がなんであれ、奥様が安心して乗れないのは嫌ですね…(汗)

それはそうと、車高調のバネレート低くないですか?
特にリアが(爆)
コメントへの返答
2017年4月4日 18:26
マニアックな話、ATミッションのトルク許容範囲がカタログ値+2キロくらいしかないのね、それでノーマル状態で踏み込むと(3速か4速全開でスクランブルモードではないけど、最高出力が出やすいみたい)OBDから採っているレーダーの数値を見るとそれを大幅に超えまくっているのよね・・・走行距離が行っていてもそんなシーンが少ない人は何の問題もないとは思うんだけど、踏む人にとっては蓄積されたものがこうして現れているんではないかと思ってはいるんだけどね。

バネレートは乗り心地とトーションビームを考えるとこんなもんじゃないかなと思うけどねw
ルーテのように走る車ならCX-3に似合いそうなバネレートは個人的に8キロ/6キロが理想かなぁ。


プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation