• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz-pon.のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

コペンファクトリーと大阪・香川

コペンファクトリーと大阪・香川金曜、土曜で、コペンファクトリーと大阪・香川へ行ってきました。

朝10時までにダイハツ本社前ということでしたので、渋滞などを考慮し朝5時に自宅を出発しました。そんな心配も裏腹に順調に進みすぎて、途中仮眠をとれるくらいの余裕でした(笑)

そして無事に本社前に到着、お姉さんが駐車場へ案内してくれCX-3を駐車。今回はお土産等の荷物を考慮しCX-3で出かけました。

お姉さんに本社前まで連れていかれる中で「今日の他の参加者さんたちもお待ちですか?」と問うと「今日はkaz-ponさんだけのご参加ですよ♪」と素敵な笑顔で返されました。実質貸し切りですね(爆)

ファクトリーは本社からちょっと離れた工場の1角にあるそうで、そこまでハイエース10乗りに乗って移動します。移動しながらもお姉さんから説明があったり逆に質問したりとすぐに到着。同じ工場ではコペンのほかにダイハツの小型乗用車系を生産しているそうです。ちなみに相方が以前乗っていたミラココアは大分県にある工場にて生産されているそうです。

ファクトリーに到着すると2台のコペンがお出迎え。その中の1台はフルカーボンパネルを纏ったものですが、このパネルを取り付けると1台でなんと300万!そして写真のようにイジるとなると更に・・・(爆)


驚きながらファクトリー内へ・・・まずはファクトリー見学についての説明等をスクリーンを使って説明していただいたのすが、スクリーンには・・・


と書かれておりました。相方と二人だけでしたが(爆)しかし、このような演出はうれしいですね(*´ω`*)
お姉さんから注意事項など一通り説明のあと、いよいよファクトリー内へ・・・内容はこれから行く方もおられるだろうし、機密事項もあるので書きませんが、見ながら「もっと大事にしなければ」という思いと「コペンを買ってよかった」という思いがこみ上げてきました。
見学後は飲み物をいただきながら、お姉さんに質問したりお話を伺いました。
そしてファクトリー内のお土産を880コペンオーナーの妹にと購入し、僕も1/18のローブのミニカーを購入しました。


組み立てなければなりませんが・・・

そして、見学時間終了となったところファクトリーからお土産ということで・・・


をいただきました(∩´∀`)∩ バッグとフラッシュメモリ以外は相方の分まで用意いただきましてとっても嬉しいお土産でした。
ファクトリーをあとにし、また本社前へ移動・・・駐車場へ行きながらお姉さんと談笑し、CX-3にお土産を積み込み、お姉さんにお礼を告げて本社をあとにしました。
相方も食い入るように見ておりましたし、また行きたいねと言ってくれたので、改めて来てよかったなと思いました。

この日は心斎橋に宿を確保してあったので宿へ・・・駐車場へCX-3を置き、チエックインしてお昼がまだだったので腹ごしらえしながら観光です。




ちなみにビールは相方が飲みました(爆)

観光後は夕飯を俺のフレンチでいただきました。






食事後は散歩や買い物をしながら宿へ戻りました。




二日目は香川でうどんです。せっかくここまで来たので行かないわけはないです(笑)
この日も天気は快晴♪道も順調で目的のお店にはお昼くらいに到着できました。

まずは一福さんです。


あっさり出汁に腰の強いうどんでうましです。相方曰く、二日酔いの日の朝に食べたくなる味だそうです(爆)

2軒目は水曜どうでしょうでもおなじみの山越えさんです。


こちらも人気店で常に行列ができております。一福さんよりもちょっと濃い目の出汁ですが、あっさりとしております。

2軒回った後は、相方の買い物に付き合い、3軒目へ

ここも水曜どうでしょうでおなじみ山田家さんです。






ここでは、いつものざるぶっかけに加え、カキとふぐの天ぷらもいただきました。
さすがにここまで食べるとお腹はやばいです・・・

ここで今回の旅は終了です。自宅へ帰る時間となると同時に現実に引き戻される瞬間です。
燃料補給し、高松道を瀬戸大橋に向けて走ります。乗ってすぐの高松道では、高速バスを追い越し中、308GT HDiに急接近され煽られ、挙句、左から捲られCX-3の目の前に飛び込まれ急ブレーキを踏まれ、ケンカを売られました。最後の最後に後味が悪くなりましたが、おいしく・楽しい旅となりました。ただ、この308オーナーに言いたい・・・
お前なんかプジョーに乗る資格はない!!!!

で、自宅には午後11時頃に無事に到着!走った距離は・・・


写真はありませんが平均燃費は18.8でした。

次の旅はどこにしようと今から考えてますが、過走行なのでちょっと抑えないと…
Posted at 2018/02/25 21:14:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・おでかけ | 日記
2017年07月09日 イイね!

だいぶ早い夏休み

だいぶ早い夏休み島根をはじめ九州北部で過去に例をみないほどの大雨となっていますね・・・すでに降り始めて1週間近くが経とうとしておりますが、天気の回復にはまだまだなようです・・・現地では大災害となり多数のけが人・犠牲者が出ております。少しの力になればとヤフー募金で少額ですが募金させていただきました。これくらいしかできることはありませんが、一日でも早く天気が回復しみなさんが安心できる時を迎えることを願い、この災害でけがをされた方々へお見舞いを申し上げるとともに、犠牲者の方々のご冥福をお祈り申し上げます。

書くことも迷いましたが、いつも通りにすごすのも大事と思いますので書きます。

僕の職場は世間一般的なお盆休みというものがないために、交代で夏休みを取ることとなっているのですが、浜松は7月と8月中旬にお盆があるため、それを避けるため早々に夏休みをいただき九州・四国まで行ってきました。

2日の午後3時ころに自宅を出発。深夜割引を使うために午前12時までは下道で西へ向かいうこととなりました。この日は台風がこちらに向かっているということでどこかですれ違うかもと思いながら走っていたらすでに名古屋あたりですれ違いました(爆)
風はそこまでではなかったものの雨がすごくてすごくて・・・なかなか進むことができませんでしたが、午後8時あたりから普通の雨や小雨になってきたのでそこで今までのゆっくりだった分を挽回することができ、予想では大阪あたりで日付が変わるかな?なんて事前に相方と話していましたが、岡山まで下道で来ることができました。

そこから山陽道に入り、すぐにS.Aで仮眠となりました。この時は雨が降っておらずしばらくエンジンをかけて寝ているとすぐに大粒の大雨が降ってきました。仮眠を2時間半ほどしましたが、止まず・・・とりあえずゆっくりと走り出しましたが、道はスプラッシュマウンテン状態・・・速度も下道以下での走行となりました。これは危険と判断し、その次のP.Aで一旦停止、ついでなので仮眠。1時間半寝ていると雨も小雨となったのでこの隙にと走り出しまして、給油の為に宮島S.Aに寄るころにはすっかり夜も明け切り小雨がパラつく程度でした。朝食をすまし更に西へ・・・

山口県に入ったくらいからまた豪雨に・・・周りの車も速度を落として走行しております。
結局関門海峡手前まで降り続き、関門海峡ではつかの間の曇りとなりましたので、橋と撮影。すぐに雲が迫ってきたので撤収・・・これが正解ですぐに大雨となりました。

福岡に入っても雨は降り続き結局熊本に入るまで雨が続きました。熊本に入ると小雨から曇りに変わりましたがいつ降ってきてもおかしくない天気でした。

益城インターで降りて熊本へ無事に到着。そこから相方の実家へ向かいました。
向かう途中でお昼ご飯にとちょっと贅沢。


実家に到着すると、最近飼い始めたという猫が出迎えてくれました♪


名前は「あんず」だそうです(笑)人懐っこくてかわいいやつでした♪
雨も降ったりやんだり状態でしたが、楽しい時間を過ごせました。

翌日、熊本市内で相方の友人に会うために1泊です。宿に行く前に去年災害派遣でお世話になった益城町役場へ向かいました。
お世話になった課長さんは出かけていて会えませんでしたが、すでに公費解体は8割がた終了していおり、秋にはほぼ終了します。ここからです。と今年度採用された職員の方が力強く話してくれました。
町を少し回ってみましたが、空き地となっているところが多くすでに新築に向けて進めているお宅も多数見られ、よかったという思いがこみ上げました。

夕方に市内のホテルへ到着。友人が待つ飲食店へ向かいました。アーケード街も活気があり相方は改めて喜びをかみしておりました。
相方の友人たちも元気そうで話が弾んでいたので、僕はすみで聞いているだけでした(爆)朝の4時まで・・・・

9時に起床。お酒を早い段階で切り上げていたので寝不足で済みましたが相方は二日酔い(当たり前)・・・たたき起こして、次の目的地高知まで走らせました。
しかし、高速は連日の雨で熊本県北部まで通行止め。国道3号はその影響で大渋滞・・・結局福岡と熊本の県境まで国道で向かいそこから高速でしたが、大雨で思うようにペースがあがらず、高知市まで10時間かかりました。
途中の与島P.Aでパチリ♪


このあとまた大雨でした・・・

無事に高知へ到着。曇り空でしたが雨は降っておりませんでした。しかしCX-3は高知道で虫をかなり被弾してしまい、モザイクをかけないといけないレベルまでの汚れになりました(;^ω^)
チェックインし、お気に入りのお店へ♪
ここはカツオのたたきがめちゃくちゃうまいお店です★






この日もおいしくいただきました♪

翌日、チェックアウトするときに気になっていた金魚さんを撮影させてもらいました。


なんでも高級金魚さんらしいです。


撮影ありがと♪
この日はいよいよ最終日で帰路へつく日ですが、その前にうどん県へ行きます。
いつもの通りにやまだ家さんへ(爆)




冷やしぶっかけは安定なうまさです★お土産のうどんも大量に買い込みました。

しかし、汚れたCX-3がかわいそうになり乗り始めて初となる洗車機にブチこんで洗車♪とりあえずきれいになりました(*'ω'*)

次は一福さんへ行きました。


ここも人気店ですが、回転が早いためすぐに食べることができます。
出汁がちょっと濃いめですが、うまいです♪

食事後は近くのyoumeタウンでデザートのアイスを食べ次は愛媛の道後です。

ここも大好きで必ず来る場所です。




ずっと運転していたので、温泉が疲れた身体に染み渡ります♪おかげで長風呂したはいいですが、出てから汗が止まりませんでした(爆)

さ、いよいよ帰る時間となり一路自宅へ向けて出発。その出鼻をくじくようにまた雨に見舞われましたが、すぐに止み夕立だったようです。
帰りの高松道でも虫にやられとんでもない状態となってしまいました・・・

で、また与島で休憩(爆)


初めてライトアップされているのを見たような気がします・・・
その後は雨に軽く降られながらも無事に自宅へ今日の午前1時に到着しました。
火曜からの総走行距離は・・・


平均速度は・・・


燃費(ECU上)は・・・


でした。
夕方に大量という言葉でも足りないくらいの虫を被弾したCX-3を洗車して僕の夏休みは終了となりました。ほとんど雨でしたが、最近使い始めた添加剤の効果も存分に発揮でき楽しい旅でした。

明日からの現実がつらい・・・
Posted at 2017/07/09 21:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・おでかけ | 日記
2017年01月15日 イイね!

オートサロン2017

オートサロン2017おだちくん・フジペちゃん一家とかめっち家オートサロンへでかけてきました。

相変わらずの人、人、ひと・・・会場の外はかなり寒かったですが、会場内は熱気で暑かったです(爆)

今回のオートサロンはS30やシルエットフォーミュラの鉄火面、WRCに参戦した歴代セリカと往年の名車も展示されていましたが、今回の展示車の中でランボルギーニが一番多かった気がしますが、メーカー系ブースも大盛り上がりでしたね♪

新型CX-5・・・装着されていたホイールは現行アクセラの18インチにデザインが似ていてCX-5にも似合っていました。OP設定されたら売れると思うんですけど・・・



クラッシックレッドに塗られたND。似合っていますし、期間限定での発売色でもありますね。



文句のつけようのないカッコよさ!30年以上経っても色あせないものです♪

ではきれいどころを・・・w






今年もきれいなお姉さんがたくさんいましたが、身にまとう衣装がだんだんと過激(下着を通り越しているような衣装など)となっていっていますし、どうなんだろと疑問個人的に思います。もちろん、きれいなお姉さん、かわいいお姉さんは大好きですが、そこまでしてというのは個人的に遠慮したいと思います。しかし、おねえさんたちのプロ意識というのは本当に高いレベルにあるということは改めてよくわかりました。

見学後は安いLEDとDENSOのミストイオン発生機を購入し近くのイオンで軽食を済ませて、ちょっとぶらぶらして早い時間に行けばすいているだろうということで、定番のカウベルへ♪


ある意味オートサロンよりもこちらが楽しみという話もありますが、今回もおいしくいただきました♪

食事後はかめっち家とお別れ・・・一路おだちくん・フジペちゃん宅へ。
今回は前日にお泊りさせていただいたので、308で行動していました。

途中で、ドトールにて茶をしばき帰宅。そこからアクセラに乗り換えて帰宅しました。


寒波の影響で非常に寒かったですが、楽しく歩きつかれた1日でしたw

おだちくん・フジペちゃん・Jr.お泊りと相乗りありがと♪
そして、かめっち家相方へのお土産ありがとうございました☆

そして昨日1日マスクしていたけど喉がいたい・・・(爆)
Posted at 2017/01/15 16:30:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・おでかけ | 日記
2016年12月02日 イイね!

天気が非常によかったので

天気が非常によかったので今日は、9月に完成した自宅へ来年から支払いが始まる固定資産税の監査が来るということで有給をいただきました。
予定どおりにお役所の方がみえ、家の調査と固定資産税について説明をしていただき、当初かかる時間が1時間と聞いていましたが平屋なのでそんなに時間がかからず30分ほどで終了・・・それから家事を済まして、天気も非常によく久々にカメラを持ち出して先週に引き続き箱根までまた行ってきました(爆)

目的地はマツダ乗りやワインディグ好きの聖地「マツダ箱根ターンパイク」です。
今日は非常に暖かく、箱根についてみても奇跡の2桁気温&メイン画像にあるように雲もほとんど無い富士山が見えました。
小田原側から上がり、まずはいつものところで写真撮影です。






ちなみに料金所ダッシュをちょこっと決めたら、過去最大値のトルクをマークしました(爆)


撮影後はラウンジまで移動・・・ラウンジ横の駐車場で、見回りをしていた警備員さんに一声かけて撮影です。


フォトアルバムに載せた写真など駐車枠をまたいでいるので、ちゃっちゃか撮って退散です。「だーれもいないからゆっくりでいいよー」と言われましたが、迷惑をかけるわけにはいきません。

そこから、ラウンジにてお昼とお茶をして自宅へ買い物しながら戻ってきました。
先週は雪の影響で道もぐちゃぐちゃでしたが、今日は快適&気持ちよく走れました♪
そうえいば、6万キロを帰り道に超えました(爆)
Posted at 2016/12/02 21:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・おでかけ | 日記
2016年11月29日 イイね!

試験

試験鉛筆と消しゴムを握って試験をやったのなんて何年ぶりだろ・・・(爆)

さて、先週末はおだちくんと「くるまマイスター検定」を受検に横浜へ行ってきました。

きっかけはおだちくんから「かずさん、一緒に受けましょうよ~」と言われたのと自分の知識がどれほどのものか試してみたかったので受験しました。

中学や高校時代には親や先生から「車にかける情熱や知識を勉強に向けたら、有名大学も夢じゃないのに・・・」と言われましたが、やっとこ役に立つときが来ました(爆)なんでもそうですが、興味が大事ですよね~。

しかし、ここでよからぬ提案が!!

相方から「高い受験料払うんだから・・・」といわれたのが・・・
『もし、3級が受かって2級が落っこちたら私に洋服を買うこと、両方落ちたら冬用ブーツねw』・・・

余計試験に身が入ります!!!

ということで、土曜日から移動開始ー!

おだちくん・フジペちゃん宅へ向かいながら箱根で温泉を楽しみましたが、融雪剤や雪解けでグタグタになったアクセラを洗車してお宅へ到着。
少し休憩してオサレなご飯屋さんにて夕飯♪


食事後はコンビニに寄りながら帰宅し、検定の一夜漬け・・・になることもなくimp読んだり、お酒のみながら夜は更けました・・・・やはりテスト勉強は未だにやるのがダメなようですww

日曜日・・・
朝は予定時刻より少し遅めに起床。フジペちゃんが朝食を作ってくれみんなで食べました♪そこからウダウダしすぎて、出発予定時間にはまだみんな部屋着のままという(爆)
それでも30分遅れでお宅を出発し、一路横浜へ!大きな渋滞もなく無事に到着しましたが、最後の最後で会場となる日産グローバル本社横の駐車場前で渋滞でした・・・


混んでいたのは駐車場にスムーズに入れることだったようですんなりと格納されました。
ここで、相方とフジペちゃん、Jrと別れ、おだちくんと会場へ。今回初となりますが2級と3級を併願しまして、まずは3級から・・・・1時間内に100問を解いてゆきます。答えは4択性になっておりますので、あてずっぽも可能です。

3級は案外簡単?と思いすんなり終わり、もう一度ざらっと見直しました。

試験終了後は、マックにておだちくんとマッハで食事を済ませ2級試験へ・・・

2級試験も3級と同じような内容ですが、問題は人物問題やメーカーや車の歴史についてマニアックになってゆきます。

試験終了後、インタビューされていたおだちくんに捕まり一緒に応えてきました(爆)

で、そのあとはテリー伊藤さん、竹岡圭さん、まるも亜希子さんのトークショーを楽しみ、本社をあとに・・・


夕飯にやきとりを食べました(爆)


*フジペちゃん写真借りたよー

食事後は駐車場へ戻り二人に挨拶をしてお互いに帰路へ・・・午後10時半頃自宅へ戻りました。

そして昨日、おだちくんからラインで「テストの答えが出てましたので送りマース」とURLをくれたので、自分で答えあわせ・・・
3級は空き時間に居眠りをしてしまったので←、問題用紙に答えを写すのを忘れてしまいましたが、2級は写してきたので2級のみの採点となりました。
採点したところ90点付近をマークしたので、よほどのことがない限り合格となりそうです。

そしてこの試験は関東にある某ディーラーや試験会場でも見かけましたが某ワークスメーカーの方々も受験必須となっているようでして・・・これから自動車関連の会社へ入社となると必要な資格?となるかもしれませんね。
しかし、自分の仕事にはまったく役には立たないし、自慢できるものではないかもしれませんが、これまで憶えた事は無駄にはなっていない証明となりました(笑)

正式な結果は来月中旬ごろにわかるそうです。結果次第では来年は1級を受験してみようかな~。

そして、おだちくん・フジペちゃん・Jrお世話になりました♪
Posted at 2016/11/29 20:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ・おでかけ | 日記

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation