• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz-pon.のブログ一覧

2017年04月14日 イイね!

1年

昨年の今日起きた「熊本地震」から発生1年が経ちました。

相方の地元であり、僕も大好きな街「熊本」あの日はテレビの速報を見て二人で固まりました・・・
発生から1カ月半後には復興支援で震源地である益城町に9日間という短い時間でしたが、職場から復興派遣組第一陣として配置されました。
その時、仕事用のデジカメ+個人のスマホで街並みを撮影していき今でもその時の何枚かスマホに残っていますが、ここに掲載するのは止めておきます・・・

熊本市は浜松と同じ政令指定都市でもあり、気候も浜松と似ており非常に過ごしやすい場所です。東には阿蘇山を構え、西には天草となんとなく山あり海ありと静岡県と似ているところがあります。
そして同じように観光名所もたくさんあり、市内には熊本市のシンボルでもある熊本城が望めます。加藤清正公傑作の名城でもあります。


写真は初めて訪れた時に撮影した在りし日の熊本城です。
現在の熊本城は原型はとどめているものの瓦は落ち、壁や石垣は大きく崩れ以前のように天守に登ることはおろか、近づくことさえできません。
元通りの姿に戻るのに今後20年ほどかかるようです。そうなると僕が58歳以降に元通りになるということで、ひとまず生きているうちに再建された姿は見れそうですが、それまでは現在の姿を保ち続けることとなります。

街中はこれまでの活気を取り戻しつつありながら、今も多くの方が避難生活を強いられております。益城町は僕が派遣された当時は崩れたままの状態であった家屋が最近では公費解体工事が進みかなりの戸数が解体されているようです。
阿蘇へつながる道も迂回道が造成され、湯布院などへ抜けれるようになったようですが、元通りになるのはまだまだ先のようです。

これからどれだけの時間で元に戻るかわかりません、もしかしたらいろいろと変わることが非常に多いと思います。東日本大震災同様、この熊本地震も今後絶対に忘れてはならないし風化させてはいけないことだと思います。
Posted at 2017/04/14 22:07:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | お話し | 日記
2017年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます無事に2017年になりましたね♪本年もkaz-ponをよろしくお願いいたします。

さ、年越しならぬ年明け蕎麦食べよっと(爆)
Posted at 2017/01/01 00:06:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | お話し | 日記
2016年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

今年もお世話になりました本日は2016年の大晦日、残すところ今年もあと9時間ほどなりました。
今年は皆さんにとってどんな一年だったでしょうか?熊本地震や鳥取の地震など天災が多い年となり、芸能界に関しては薬物摂取や不倫といった思わしくないニュースも飛び交うものでした。

個人的には自宅を建てたという大きなイベントがありましたが、熊本地震発生時にはお友達の皆さんより相方へ激励の言葉をいただいたり、自身も益城町役場へ支援派遣で向かったりと色々と考えさせられ、経験した年となりました。

そして迎える2017年、どんな年になるかまだ想像もつきませんがいつものように走り、オフ会や友人との時間を沢山笑顔で過ごせたらと思います。

簡単ですが2016年最後のブログにすると供に、今年もみなさんに本当にお世話になりました。
来年もこんな僕ですが、声をかけていただいたり遊んでいただけたら幸いです。
Posted at 2016/12/31 15:05:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | お話し | 日記
2016年10月09日 イイね!

お久しぶりーね

お久しぶりーねブログを書くのはかれこれ半年振りになりますが(爆)みなさんいかがお過ごしでしょうか?
パーツレビューや何してる、整備手帳はちょこちょこ上げたり、みん友さんとプチオフしたりと生きているには生きておりました。

半年間何していたというと・・・遊びまわってしかいなかったのですが(ぇ  それでも色々とやることなどがなり、ブログを書こうにもネット環境が最悪だったりして、延びに延びネット環境がやっとまともになって暇ができたので今日書くこととなりました。

前回のブログからこんなことがありました・・・

以前のブログ以降は、かめっちさん宅へBBQをやりにお邪魔したり、G.Wには京都へ行ったり


水の音さん主催のアクセラオフに参加したり


6月はお仕事で益城町へ9日間支援へ向かったり


7月は新築したてらーだ宅へ遊びに行きました。

8月には香川・高知・愛媛・広島・京都を2泊3日で周って来たり










故suzakuさんのお墓参りへ行ったりMC君夫妻とワンオクの野外LIVEへ行ったり


9月はゆーいちくん主催のオフ会へ参加したり、ディーラーにていただいたタダ券でマツダのイベントにとFISCOへ






KOMAXくんに相乗りさせて貰いパレードランに参加したり、ある意味メインイベントでえある787Bのデモ走行はそうそう見れるものではないですし、あの音には昇天しそうでした。陽次郎さんもグランドスタンド前で吹け切るようにギア選択するなど粋なはからいをして目も耳も楽しみました。

と、おおまかに振り返りましたが、ちょいちょいこの間にもアクセラにパーツ付けたり、ドライブしたりMC君宅へ遊びに行ったり、おだちくん・フジペちゃん一家と遊んだり、ポンくん一家と遊んだりしておりました。
こう振り返ると忙しいですねぇ・・・



さてさて、そんな約半年間の間に併行して進んでいたものがありました。
それは自宅の新築です(ぉ
正確にいうと建て替えが正解ですね。僕が住んでいた家は祖父母の家で、誰も住む人が居ないからお前が住めと父親から言われて住んでいました。
しかし、建物自体が半世紀前の家。いくら途中で増築等していたとはいえ古いことには変わりはなく、雨漏りも屋根裏で留まっていたとはいえ雨が降るたびにひどくなり、床もゆがみはじめていました。

昨年の夏頃に冷やかしと涼みがてら(ぇ住宅事情を偵察にと近くの住宅展示場へ出向いたのです。そこで現代の家の造りや装備などを聞き、更に注文住宅となると色々と装備等を自分の思うように出来たりと車イジリと変わらない楽しみがあるのに引き込まれ、尚且つ金利が安いということも手伝い、あれよあれよという間に建て替える気満々となってしまい(苦笑)、友人neyaっちに面倒を見てもらい住宅会社を紹介して貰いました。そこで自分の意向と予算とマッチングしたため契約、同時に金融機関にも資金の申し込みをしてOKが出たので建て替えとなりました。

僕と同時に何人かのみん友さんも建てるよ~という話を聞いておりましたし、仕事中にも新築されているお宅を沢山見かけていたので低金利効果というのはあるようですね。

ちなみにメイン画像のギャラリーは玄関正面の壁をへこましてガラス棚をはめ込み、更に壁紙の一部を3Mのダイノックシートを貼ってもらいました♪そこには僕の保有しているミニカーの中でもお気に入り&貴重なモノを格納しました。
我が家は玄関が東を向いているのですが、ミニカーへの日当たりを懸念して玄関には光を取り入れる窓がありません(爆)両親にはあきれられました(当然)

工事遅れや追加注文等あり完成が長引きましたが、無事に先月の中旬に引渡しと引越しを済ませて快適に過ごしております。しかし色々と買い物や買い直しをしたので貯蓄は底をつきました(爆)が納得できる家が完成したと思っております。
と同時に家というのはいろんな人の思いや協力がないとひとつにならないと教えられました。
近くにお寄りの際は遊びに来てくださいね♪コーヒーくらいしか出せませんが(爆)
Posted at 2016/10/09 18:23:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | お話し | 日記
2016年04月18日 イイね!

悔しさと嬉しさの週末

悔しさと嬉しさの週末連日各局で「平成28年熊本地震」が報道されております。
今でも大きなものから小さなものまでの余震が収まるこる事を知りません。そして、大分県まで地震が酷くなってきています。
未曾有の大災害・・・仲良くしていただいている九州のみん友さんの無事が「何してる?」で確認でき一安心しましたが、僕と相方は毎日気が気ではありません・・・報道番組からも目が離せないでいます。


というのも、相方の地元は熊本県。住んでいたところも震度7を記録した益城町のすぐ近くでした。
僕も何度となく熊本に行きました。先日崩れた南阿蘇も訪れたことのある場所で、何度も決壊した57号線を通過しましたし、熊本城も暇さえあれば訪れましたし、相方の住んでいた近所や『飲みに行こう!』や『買い物しよう!』で訪れた中心街やアーケード街など見慣れた景色、大好きな街熊本市が画面を通して崩れていくのは言葉になりません・・・

なかなか連絡はつきませんでしたが、時間が経つにつれ携帯も繋がるようになり相方の家族や友人たちも怪我はなく、実家も崩れることなく何ともないそうなので安心しました。

しかし、以前相方が働いていた所で仲良くしていただいていた方々のライングループで入ってくるリアルな伝言。
ある人は空いていたお店に数時間並んでやっとのことで手に出来たのはエナジードリンク1本。ある人は地震以降水以外は口にしていないなど、各避難所等に物資が十分に行き渡っていないということがリアルタイムで伝わってきました。
そして情報源のひとつでもあるスマホや携帯電話の充電をするための電気が来ない、避難所で満足に充電出来ないから、情報検索が必要なときに出来ないという現状・・・

電気は無理としても何かを物資を送ってあげたい。けれでも宅急便各社は熊本県への荷物を受け付けないとこのこと・・・かと言ってそれを持って行っても災害普及や自衛隊の災害派遣の妨げになる可能性が高い・・・2人で募金以外何も出来ないことに悔しさというよりも「無念」しかありません。

そんな中、嬉しい出来事がありました。
MCくんの奥様が、相方と同じ「ミラ・ココア」を購入したということで、プチ納車オフをしました。
大雨の中納車となりましたが、それからは2台でドライブしたり御殿場にあるキリンウイスキーの蒸留所へ見学に行ったりと、連日地元や家族・友人が気になって満足に眠れて居なかった相方は気分が和らいだようです。


帰り際に2台(緑ココアちゃんがMCくんの奥様号)で写真をと寄った西湖で雨が上がり、見えた富士山も雲ひとつない見事なものでした。

熊本は余震も少し落ち着いていたらしく、相方の友人や家族は連日の地震で眠れなかった分眠れたようで束の間の休息ができたようです。

MC家と別れてから高速で帰宅へとなりましたが、途中災害派遣で熊本に向かう自衛隊車両を何台も見かけました。
それを見るたび相方は「よろしくお願いします」と言いながら頭を下げていました。

一日でも余震が収まり早く美しく人間味が暖かい街熊本の復興を願うとともに、この地震で被災や負傷された方々にお見舞いを申し上げるとともに、亡くなった方々へのご冥福をお祈り申し上げます。

そして、納車オフに誘ってくれたMCくん・奥様本当にありがとう★



こういうことを書くと、捨てIDで「友人や家族が被災しているのに遊んでいやがって」と絵に描いたようなクダラないコメントやメッセージが飛んでくるものですが、悲しいことです…
Posted at 2016/04/18 22:31:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | お話し | 日記

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation