• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaz-pon.のブログ一覧

2017年11月11日 イイね!

紅葉ドライブへ

紅葉ドライブへ富士五湖方面へコペンで紅葉ドライブをしてきました。
朝方まで雨が降っていましたが、天気予報の通りに午前8時ころには雨があがったので、CX-3の洗車をしながら道路が乾くのを待っていました(笑)
そうすると日差しもあるせいか9時頃には自宅車庫前のコンクリもほぼ乾いたのでこのタイミングだと、コペンを車庫から出して、CX-3の洗車仕上げをし身支度して10時半頃に自宅を出発。

高速の路面は保水しやすい舗装ですので染み込みがまだまだ残るところが多かったのですが、汚すことなく高速を走り切れました。
富士五湖方面を走らすと、それらに向けて走る車が多く渋滞はしませんでしたが、オープンにして走るのにはちょうどいい速度でした。
そして紅葉もちょうどいい感じです( *´艸`)

まずは本栖湖からです。


文句なしの快晴で、富士山もしっかりと見えます♪湖畔では富士山を撮影する方々たくさんおりました。

次は西湖です。ちょっと暗がりですが落ち葉のじゅうたんがあったので乗ってみました(爆)


うーん・・・調整を間違えてノイズがのりまくりですね・・・構図がなかなかよかっただけに失敗です・・・

西湖からも富士山がきれいに見えるので撮影している人が多かったですね。
ここから河口湖を抜けて山中湖へ向かいます。

山中湖を小山町方面へ抜ける道を走ると「みはらし台」と呼ばれる富士山と山中湖が全貌できる絶景スポットがあるのですが、この日は超快晴ということもあり、多くのカメラマンたちが夕焼けに染まる富士山を目当てにおり、駐車場や停めるスペースも満車・・・いったん頂上へ行きUターンしてくると、ちょっと隙間があったのでねじ込んで←一枚適当にパチリ


ポジションランプだけでも点灯しておけばよかった・・・とこれまた後悔です・・・
ここからはひたすら静岡県方面へ下り、MC家に夕飯でもいかが~?とお誘いされていたので、MC家へピットイン!そのままお泊りを決め込み(爆)今日帰宅しました。

オープンカーで初めて紅葉ドライブへと出かけましたが、贅沢な時間を過ごすことができました♪
そして、MC家お泊りさせてくれてありがとう★
Posted at 2017/11/12 20:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年09月30日 イイね!

改めてコペンローブが納車されました

改めてコペンローブが納車されました「何してる?」にも挙げましたが先週土曜日、相方の愛車となるコペンローブ(中古)が納車されました。改めてご報告いたします。

事の発端は9月初旬、それまで乗っていたミラココアが年明けすぐに車検だったのでそれを通して次の車を考えようかね~(*'ω'*)なんて話していたのですが、ひょんなこと(暇つぶしともいう)から僕が市内のDラーへFIAT500Cを見に行ったのですが、そこで改めて見た500Cを気に入ってしまい(爆)帰宅して早々に相方へ「500C可愛いし屋根開くしいいよ(∩´∀`)∩」と相方に話しました。当然先のこともあるので相方も良いのはわかるけどね~・・・とそっけない反応・・・そりゃそうですよね・・・

そんな日から数日経ったあたり、暇つぶしにスマホでグーネットやカーセンサーを見ていると500Cも少ない数ながら中古車が出回っているではありませんか。で、気になった車両をLINE共有攻撃(爆)これに根負けしたのかどうかはわかりませんが相方から「乗りたいんでしょ?オープン?」と言われたので「そりゃね・・・でも元々はあなたが欲しがっていたじゃん・・・」そうなんです、友人のかめっちさんの奥様やフジペちゃんが乗る206CCに会うたび乗せて貰っていて、オープンカーの虜になっており「いつか自分の車で乗りたい」なんて話していたのです。

そんな言葉を皮切りにココアから乗り換えという方向で動き始めました。
CX-3を買うとき同様に以下の条件を出し合いました。

・ATであること

・屋根が開くこと(ルーフが完全になくなるか、後方まで開けきることができる)

・普段使いにも使えるくらい荷室がある程度確保されていること

・税金は安いほうがいい

・当然ガソリンも安いほうがいい

・もちろん保険もね

・新車・中古問わず数も少ないジャンルだから国内外で探す

・灯火類やレーダー、ドラレコはいいとしてもイジらないこと(←一番重要)

・色はせっかくだから派手なものがいい(爆)

・そんな距離も乗らないだろうしもし新車に乗るのであれば残価設定ローンもあり?

・ココアの所有期間と同じくらい普通に乗れること



以上です。


そして候補となった車は・・・

・プジョー207CC

・フィアット500C

・コペンローブ・セロ

・NDロードスター

・ミニ・コンバーチブル


です。他にも当然オープンカーはあるのですが予算の問題が一番重要ですので(爆)
あれ?エスロクがないじゃんと思った方もいらっしゃると思いますが、エスロクは荷室がほぼない、頭上部しか開かないということで脱落しました・・・(中古でもまだ高いというのもあります)

で、いろいろと見学し維持費等を考慮し残ったのはコペンローブでした。

207CCは買うのであれば友人アッコ大先生が乗るローランギャロスでしょ( *´艸`)と思い探すとこれまた高い・・・それに1.6リッターなので税金も高い・・・一番はAL4がな・・・脱落・・・

フィアット500Cは10年ほど形が変わっていないので中古で探しても年式により価格帯が幅広くあります。屋根もドアやクオーターガラス部分が残りますが後方までしっかり開き、尚且つ大人4人が近距離であれば問題なく座れる広さ、荷室もある程度ある。と条件的には一番しっくり来るものでした。中古だと相方希望の内装やホロ色が無かったので新車残価設定も考えましたが思いのほか1.2エンジンでも高額になる・・・任意保険料も上がる、税金もCX-3とおんなじだからロードスター含めやはり乗用車は無理かな・・・脱落・・・

NDロードスターは発表前から二人で見学会へ応募して見に行ったくらいでしたので、一番の候補でしたが改めて考えると税金がCX-3と同じ、ATにするとSスペシャルパッケージでないと設定がない、新車は高額すぎて無理・・・中古でもやはり人気があるのでまだまだ高い・・・乗りたいがために事故車を買ってもあとでバカを見そうな気がする・・・500C同様任意保険料もあがる・・・脱落・・・

ミニは人気車ということで高額・・・この時点で脱落です(爆)

上記4車はどれもハイオクですが、走行距離をそんなに乗らないために計算したところ、給油1~2回くらいの差額しか出ないはずなのでガソリン代は気になりませんでした。しかしそれ以外がやはり現実を見ると厳しいものでした。


そんな中コペンローブは条件をある程度満たしており維持費もココアとほぼ同一ということで決めました。あとは新車か中古かということになるわけで・・・

では試しにDラーへ・・・新人のお姉さんが対応してくれました。まだ配属されたばかりでお待たせばかりしてしまい申し訳ありません・・・と言われましたが、わからないことは一生懸命先輩に聞いていたり、真剣にPCを触っている姿を見るとイライラするどころか頑張れ!と応援してしまうくらい素敵な女性でした。
「中古も考えているのですが新車で買うとして納期はどれくらいになるでしょうか?年明け早々に車検なんですよね・・・」というと、お姉さんは「今(この時点で9月中旬)の時点で注文をかけていただくと・・・車検ギリギリになりそうな形ですね・・・」

マジですか・・・(;^ω^) 中古も探してもらったのですが、ローブで希望のはないとのことでした・・・


これを踏まえ納期を考えると中古だな・・・と毎日カーセンサーとグーネットを閲覧していました。すると近所にむかーしからある中古車屋さんに今回購入したローブがありましたので早速問い合わせると、すぐにお店から電話が来まして話を聞きました。
その日の夕方に相方とローブの見学に行きました。閉店時間を過ぎても丁寧に説明やもし購入された場合の納期などお話いただけましたので好感度は高いですし、ローブも僕が希望していた装備と相方が望んでいたボディ色と内装色なのでココアの下取り次第で・・・という形になりました。
下取り価格も驚くほど(まじめな話)の高額で2年前に査定した金額とさほど変わらない金額を提示され「サインします」と出かかりましたが、冷静に「いったん持ち帰ります」ということでお店を後に・・・夕飯を食べながら会議をしてちょっと冷静になろうということでその日は終わりました。
他にも気になった車両があったので聞きまわっていたのですが、やはり下取りがどこも提示された金額にいかず破談となっており、相方にあのローブでいいんじゃないか?というと私はあれがいいと思う。ということでお互いの意思が固まったので、中古車屋さんに電話でアポ取りして契約し、契約から10日後の先週土曜に納車されました。

契約後にお世話になったダイハツのお姉さんへ「中古で買うことにしました。僕の職場から一番近いDラーとなるので今後の整備をお願いしたい」ということを電話で伝えなければと電話をしましたが、研修で不在とのことで伝言でお願いしました。

翌日、夜用があったので出かけていると、自宅へダイハツのお姉さんが来てくれておりポストに「突然の訪問すみません、先日は研修の為お電話いただけたにもかかわらず、出れなくて申し訳ありませんでした。コペンも決まったそうで私も嬉しいです!今後とも整備等でkaz-pon様のお手伝いができたらと思います。また何かありましたらお気軽にお立ちよりください」と可愛らしい字でメモが入れらておりました。
逆に買ってあげられなかったのが申し訳ないな・・・とも思いましたがその女性が普段から気遣いがしっかりできているんだなとも思いました。
その翌日、改めて電話したところ出ていただきお手紙のお礼と整備のお願いを改めて申し込みました。明るい声で「なんにもできない私ですが、ご用命いただけて本当にうれしいです」と言われてしまいこちらが恐縮するくらいです(笑)多少の世間話を交えながら5分程会話しましたが気持ちが晴れ晴れでした。

とまぁ最後はダイハツのお姉さんのお話になりましたが(爆)こんな感じでコペンローブを買いました。妹も13年間880コペンオーナーですので実家前には880と400ローブが並んでいるのでおかしな家になっております(爆)が買ってよかったと思える一台です。大事にしなきゃ・・・
Posted at 2017/09/30 12:40:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | コペン | 日記
2017年08月06日 イイね!

オフ会三昧★

オフ会三昧★昨日は昼過ぎからオフ会三昧してきました♪

まずはお昼過ぎからスーパーオートバックス浜松さんで行われていたKNIGHT SPORTSさんのイベントへSHINさんとyamaさんとプチオフしてきました♪

まずは初めてお会いするSHINさんにご挨拶♪お若いとは聞いておりましたが、かなりな好青年な方でした★で、安定的にいるKOMAXくんとも「よっ!(^o^)丿」ご挨拶♪
涼しい店内へ行き二人で車談義♪
涼んだんでイベントでも見学にと出ると、BMアクセラ乗りのMIZUNOさんとyamaさんも到着されており、SHINさんとのプチオフの予定だったのに楽しいオフ会になりました。
この日、SHINさん同様yamaさんも初めてお会いしまして、しばし談笑・・・yamaさんの車高絶対に僕のより低いと思いますw


で、SHINさんの隣が空いていたのですかさず並べてみました(*'ω'*)


この日、CX-3に乗り始めて初めてCX-3オフです♪いやぁテンションあがりまくりです( *´艸`)
しばらく話しているとSHINさんから「kaz-ponさんが取り付けてあるツーイーターの位置が理想なんですよね~」との一言からオーディオ談議に。その中でサブウーファーも気になりますとの事。試聴させていただきたいとのことでしたので、どうぞどうぞと僕のCX-3へご招待。
乗り込んで慣れ親しんだ音楽で試聴していただき、SHINさんは店内へ・・・ここから先はご想像にお任せいたします(∩´∀`)∩

このあともKOMAXくんやMIZUNOさんも交えて談笑、yamaさんとは以前乗っていた車の話などで盛り上がりました。
僕は次のオフへ向かう時間となったので、プチオフ解散挨拶と遊んでくれたみんなに別れを告げて一路西へ・・・

次はエディックスメンバーとのナイトオフです。いつもの場所に集合しいつものように話をし、夕飯を食べて眠くなったので解散となりました(簡単www)


久々に横綱ラーメンを食べましたがおいしいですね♪ちなみに、エディックスメンバーとのオフ会の写真はこのラーメンしかありません(爆)

午前中は雨が降っており、午後から急速に回復し蒸し暑い日となりましたが、久々にオフ会三昧できました♪

SHINさん、yamaさん、KOMAXくん、MIZUNOさんそしてエデイックスメンバーの皆さん暑い中ありがとうございました(*´ω`*)
Posted at 2017/08/06 20:53:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年07月09日 イイね!

だいぶ早い夏休み

だいぶ早い夏休み島根をはじめ九州北部で過去に例をみないほどの大雨となっていますね・・・すでに降り始めて1週間近くが経とうとしておりますが、天気の回復にはまだまだなようです・・・現地では大災害となり多数のけが人・犠牲者が出ております。少しの力になればとヤフー募金で少額ですが募金させていただきました。これくらいしかできることはありませんが、一日でも早く天気が回復しみなさんが安心できる時を迎えることを願い、この災害でけがをされた方々へお見舞いを申し上げるとともに、犠牲者の方々のご冥福をお祈り申し上げます。

書くことも迷いましたが、いつも通りにすごすのも大事と思いますので書きます。

僕の職場は世間一般的なお盆休みというものがないために、交代で夏休みを取ることとなっているのですが、浜松は7月と8月中旬にお盆があるため、それを避けるため早々に夏休みをいただき九州・四国まで行ってきました。

2日の午後3時ころに自宅を出発。深夜割引を使うために午前12時までは下道で西へ向かいうこととなりました。この日は台風がこちらに向かっているということでどこかですれ違うかもと思いながら走っていたらすでに名古屋あたりですれ違いました(爆)
風はそこまでではなかったものの雨がすごくてすごくて・・・なかなか進むことができませんでしたが、午後8時あたりから普通の雨や小雨になってきたのでそこで今までのゆっくりだった分を挽回することができ、予想では大阪あたりで日付が変わるかな?なんて事前に相方と話していましたが、岡山まで下道で来ることができました。

そこから山陽道に入り、すぐにS.Aで仮眠となりました。この時は雨が降っておらずしばらくエンジンをかけて寝ているとすぐに大粒の大雨が降ってきました。仮眠を2時間半ほどしましたが、止まず・・・とりあえずゆっくりと走り出しましたが、道はスプラッシュマウンテン状態・・・速度も下道以下での走行となりました。これは危険と判断し、その次のP.Aで一旦停止、ついでなので仮眠。1時間半寝ていると雨も小雨となったのでこの隙にと走り出しまして、給油の為に宮島S.Aに寄るころにはすっかり夜も明け切り小雨がパラつく程度でした。朝食をすまし更に西へ・・・

山口県に入ったくらいからまた豪雨に・・・周りの車も速度を落として走行しております。
結局関門海峡手前まで降り続き、関門海峡ではつかの間の曇りとなりましたので、橋と撮影。すぐに雲が迫ってきたので撤収・・・これが正解ですぐに大雨となりました。

福岡に入っても雨は降り続き結局熊本に入るまで雨が続きました。熊本に入ると小雨から曇りに変わりましたがいつ降ってきてもおかしくない天気でした。

益城インターで降りて熊本へ無事に到着。そこから相方の実家へ向かいました。
向かう途中でお昼ご飯にとちょっと贅沢。


実家に到着すると、最近飼い始めたという猫が出迎えてくれました♪


名前は「あんず」だそうです(笑)人懐っこくてかわいいやつでした♪
雨も降ったりやんだり状態でしたが、楽しい時間を過ごせました。

翌日、熊本市内で相方の友人に会うために1泊です。宿に行く前に去年災害派遣でお世話になった益城町役場へ向かいました。
お世話になった課長さんは出かけていて会えませんでしたが、すでに公費解体は8割がた終了していおり、秋にはほぼ終了します。ここからです。と今年度採用された職員の方が力強く話してくれました。
町を少し回ってみましたが、空き地となっているところが多くすでに新築に向けて進めているお宅も多数見られ、よかったという思いがこみ上げました。

夕方に市内のホテルへ到着。友人が待つ飲食店へ向かいました。アーケード街も活気があり相方は改めて喜びをかみしておりました。
相方の友人たちも元気そうで話が弾んでいたので、僕はすみで聞いているだけでした(爆)朝の4時まで・・・・

9時に起床。お酒を早い段階で切り上げていたので寝不足で済みましたが相方は二日酔い(当たり前)・・・たたき起こして、次の目的地高知まで走らせました。
しかし、高速は連日の雨で熊本県北部まで通行止め。国道3号はその影響で大渋滞・・・結局福岡と熊本の県境まで国道で向かいそこから高速でしたが、大雨で思うようにペースがあがらず、高知市まで10時間かかりました。
途中の与島P.Aでパチリ♪


このあとまた大雨でした・・・

無事に高知へ到着。曇り空でしたが雨は降っておりませんでした。しかしCX-3は高知道で虫をかなり被弾してしまい、モザイクをかけないといけないレベルまでの汚れになりました(;^ω^)
チェックインし、お気に入りのお店へ♪
ここはカツオのたたきがめちゃくちゃうまいお店です★






この日もおいしくいただきました♪

翌日、チェックアウトするときに気になっていた金魚さんを撮影させてもらいました。


なんでも高級金魚さんらしいです。


撮影ありがと♪
この日はいよいよ最終日で帰路へつく日ですが、その前にうどん県へ行きます。
いつもの通りにやまだ家さんへ(爆)




冷やしぶっかけは安定なうまさです★お土産のうどんも大量に買い込みました。

しかし、汚れたCX-3がかわいそうになり乗り始めて初となる洗車機にブチこんで洗車♪とりあえずきれいになりました(*'ω'*)

次は一福さんへ行きました。


ここも人気店ですが、回転が早いためすぐに食べることができます。
出汁がちょっと濃いめですが、うまいです♪

食事後は近くのyoumeタウンでデザートのアイスを食べ次は愛媛の道後です。

ここも大好きで必ず来る場所です。




ずっと運転していたので、温泉が疲れた身体に染み渡ります♪おかげで長風呂したはいいですが、出てから汗が止まりませんでした(爆)

さ、いよいよ帰る時間となり一路自宅へ向けて出発。その出鼻をくじくようにまた雨に見舞われましたが、すぐに止み夕立だったようです。
帰りの高松道でも虫にやられとんでもない状態となってしまいました・・・

で、また与島で休憩(爆)


初めてライトアップされているのを見たような気がします・・・
その後は雨に軽く降られながらも無事に自宅へ今日の午前1時に到着しました。
火曜からの総走行距離は・・・


平均速度は・・・


燃費(ECU上)は・・・


でした。
夕方に大量という言葉でも足りないくらいの虫を被弾したCX-3を洗車して僕の夏休みは終了となりました。ほとんど雨でしたが、最近使い始めた添加剤の効果も存分に発揮でき楽しい旅でした。

明日からの現実がつらい・・・
Posted at 2017/07/09 21:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ・おでかけ | 日記
2017年07月02日 イイね!

第6回アクセラ定例オフin横浜シンボルタワー

昨日、アクセラ定例オフin横浜シンボルタワーへ遊び行ってきました。
朝起きると小雨がパラついていましたが、そのまま本格的な雨になることなく無事に横浜に行けそうだなと思っておりましたが、突然の腹痛に2回ピットインし(爆)結局もくろんでいた到着時間より遅れましたが、前回よりも早めに着き開会式から参加できました。

横浜にいても雨は降らないものの非常に蒸し暑くこの時期らしいものとなりましたが、参加者はそんなの関係ない・・・いや、確かに暑いけどそれには変えられない楽しい時間を過ごていました。


部品交換会のわらしべには今回アクセラのヘッドライトなどを出しましたが、即引き取られていきまして嬉しい限りです。
あとは煮るなり焼くなりバラすなり好きにしてください(爆)
そしてHisacさんからはBee-Rのうちわをいただき東海アクセラ軍団Mizunoさんからはお菓子をいただきました♪

引き続き歓談中の皆さん・・・




僕はHisacさんのアクセラに「ディーゼルウエポン」なる燃料添加剤を投入させていただきました。明らかにこの添加剤は効果を得られるのですがHisacさんにも感じていただけたら嬉しいです♪

そんなこんなで、アッというまに閉会時間となり、僕はおだちくん・フジペちゃん一家にあそぼーと誘われていたので、みなさんに挨拶をしてトレッサ横浜まで向かいました。


暑さで疲れていたのかそんなに二人と話ができなく申し訳なかったのが心残りです・・・でも久々に会えたしゆっくりご飯も食べれたので楽しい時間でした。

そして一家とさよならしてから無事に23時半に自宅へ到着しました。

企画運営の水の音さん相変わらずの段取りなど本当にありがとうございました。
そして、遊んでいただいた皆さん、おだちくん、フジペちゃんありがとうございました★
Posted at 2017/07/02 19:35:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@atsushi55さん
我が家のベルランゴもディーラーでなんとなーく査定してもらったら、1年半落ちの走行16000キロで350だそうです😂
売りませんが🤣」
何シテル?   11/24 22:10
普段の事はインスタへ記載しております。 こちらは、パツレと整備手帳の記載です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ブースト計の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 22:43:56
【ドラクエ風】スタッフMTが最強のモンスター“水垢ウロコ”と対決!? プロスタッフ「モンスターステインリーパー」で撃退なるか!?【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 12:22:13
自作 みんなの自作簡単トランクバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/02 19:34:22

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
遠出したい親を乗せる機会が増えつつあるので、MAZDA CX-3より乗り換え、通算14台 ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
ミライースからムーヴキャンバスへ乗り換えました?いや、正確には相方さんがコペンローブから ...
ダイハツ コペン こぺこ (ダイハツ コペン)
ちょこまかイジってますが、相方の通勤快速兼遊び用として購入。 妹が880コペンオーナー ...
ダイハツ ミライース イースさん (ダイハツ ミライース)
通勤快速用に購入しました。 片道30キロの通勤を支えてくれている逞しい相棒です。 週末の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation