• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月31日

日記_7/31

どうもmalpeですm(__)m


さて、今日も仕事ネタになりますが...
昨日始めた制御盤の製作。
盤内回路の方は本日中に完成しました♪

新人の頃、電気が苦手で先輩にいつも怒られながら色々教わったのを思い出します( ̄▽ ̄;)
最初に教わったのもこの自己保持回路だったのを今でも忘れません・・・

盤を作るにしても、ただ線を切って繋げば良いと言う物では無く...
一つ一つ線番を振りながら線を通すルートを計りながら適当な長さでカットし、最後に配線を整える。
ケーブルが整えられてて綺麗な状態だと、後に触る人が困らないので、後の人への気遣いも込めて丁寧にさせて頂きました。

と、偉そうに申してますが、原案の図面は凄く適当で酷いですw

100v制御回路は黄色の線を使用、無電圧回路は青色の線を使用してます。

本来青色はDC24V系統に使用しますが、100V回路との住み分けの為に敢えて使ってます。

高校生でも電気科ならこの程度の回路は余裕なのでしょうけど、機械科出身の身としては中々やり甲斐が有って楽しかったです。

後は底にキャプコン用の穴を開けて押しボタンSWのケーブルを引いて、納品待ちのパトライトが届けば試運転確認し、メンテ日に取り付けとなります。


以上ですm(._.)m
ブログ一覧 | 日常 | 日記
Posted at 2014/07/31 23:20:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

また夜のドライブをしてきました!
のうえさんさん

1979年 ヤマハRD250 2ス ...
Blissshopさん

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

✨オープン記念✨
Team XC40 絆さん

おはようございます。
138タワー観光さん

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年7月31日 23:44
高校の時にやってた回路に似ててすごい懐かしい>_<
コメントへの返答
2014年8月1日 0:04
自己保持回路は電気の基礎らしいですね。
先輩が言ってました。

今思うと機械科じゃなくて電気科行っとけば良かったと後悔してます(汗)
2014年8月1日 4:39
これ無理ですわ
配線図読めないwww

電工2種持ってても意味ナッシング。
コメントへの返答
2014年8月1日 10:12
配線図は我流なので、ちゃんとしたのは書き直さないといけませんねf(^_^;

電工2種は、本当に範囲外ですね(汗)
2014年8月1日 6:51
乙とイイね!だけにしとくわ( ;´Д`)ハァウアー!ww
コメントへの返答
2014年8月1日 10:13
有り難うございます♪
2014年8月1日 13:29
こうゆうの組んだことないけどようは、リレーとタイマーだよね?

金魚さんの温度管理リレーが100wしか容量なくて、単相モーター用のリレーでパワーリレー組んで1000wにバージョンアップ!一応低圧電気工事士もってます。
(-。-)y-~魔改造にしか効力発揮しません(笑)
コメントへの返答
2014年8月1日 16:45
そうですね。

タイマーで自己保持を組んで、タイマーのb接をoff代わりに使う事で、勝手に保持が外れる仕組みです。
2014年8月2日 12:27
こんにちは~

この手の、仕事って・・・

性格が出ますよね~

綺麗な配線ヽ(´▽`)/流石です!

配線図?読めませんがヽ(´Д`;)ノアゥ...
コメントへの返答
2014年8月2日 12:33
こんにちは。

性格的な問題も有りますが、自己満足の世界に入り込んでましたf(^_^;

配線図は適当です(汗)
自分が分かれば取り敢えずそれでOKかな?と(^_^;)

盤が完成したら書き直します。

プロフィール

「疎い人間からしたら、京都鉄博に高い入館料落とす位ならここの方がリーズナブルに鉄道のルーツを理解出来るかと。」
何シテル?   08/24 20:43
malpeと申しますm(._.)m 最初に購入したスイフトを切っ掛けに始め、何だかんだ10年以上経ちました。 昔は2ヶ月毎くらいの頻度でサーキット走ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 08:00:34
KYK / 古河薬品工業 クリアウォッシャー液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:43:38
ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 04:01:25

愛車一覧

スバル BRZ シロ (スバル BRZ)
スイフトからの乗り換えです。 BRZと86どちらにしようか迷った結果、装備面とディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ ナッシー号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成28年式の3型です。 1・2型よりカタログ値で10kg軽いらしい(怪) 初MT車と言 ...
スズキ スイフト ゴッキ~号 (スズキ スイフト)
車の所有欲に駆られて(と言いますが、免許取ったなら早よ車買えって先輩に言われて)購入した ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ゴッキ~号の部品交換の間の代車です。 相変わらずアイドリングストップ機能が鬱陶しく感じま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation