• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malpeのブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

準備完了

準備完了どうもマルペですm(._.)m

今日はパフェでハブベアリングとオイル交換をして貰いました♪
やっぱりオイルはスピードハートでしょ(。-∀-)
レスポンス最高です(*^_^*)

ハブベアリングも新品になって異音も無くなり準備完了です♪
久し振りに走るので楽しみです。
そして前回から色々と仕様変更してるのでそちらも気になる所です!

変更点
①リアスタビバー
⇒コーナーでの安定性対策
②フロントキャンバー+0.6°
⇒コーナリング時の接地面積稼ぎ(とは言いますがタイヤがはみ出さないようにしたかっただけですがwww)
③カーボンボンネット
⇒軽量化・ダクトによる風の流れ
④マフラーシングル出し
⇒試しにメクラ作ってみたら低速域でのレスポンスが向上したので試してみます。
⑤ウィング純正戻し
⇒抵抗削減

まぁこんな所でしょうか・・・


追伸、
トップの画像は決してSLRの前で撮った物ではありません。
Posted at 2012/10/03 20:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年09月26日 イイね!

ハブベアリング

どうもマルペですm(._.)m


今日は帰宅後、パフェへ行きハブベアリングを見てもらいました。
取り合えず音の方は静かになったので良かったです(*^_^*)
交換は10/3にやってもらう予定です。

と言う事は、10/7ツイン走りに行きます!
10時枠の予定です。
またインプの人が走るみたいなので9時枠は見学させて頂こうと思います(  ̄▽ ̄)



えっ?これですか??

会社の先輩がタイに旅行した時のお土産です。
何故かスイフトが描かれてますがwww
Posted at 2012/09/26 20:33:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年09月22日 イイね!

ハブボルト修理、アライメント調整、センターパイプ改造

ハブボルト修理、アライメント調整、センターパイプ改造どうも、油まみれのマルペですm(._.)m
自家塗装しました♪


今日はパフェで右前輪のハブボルト修理とアライメント調整をしてもらいました♪

作業して貰ってる間に、先日購入したロングナットを塗装。
ビフォー

アフター


いきなり訳の分からない写真ですみません(笑)
マスキングっすよwww
どこを塗装したかと言うと、貫通のナットは外に見える部分のネジ山を塗装しないと雨などで錆びてしまいます。
その錆が見えて不格好になるので然り気無いお洒落でやってます!


そして、その後は前輪のホイールがあまりにも汚れていたので場所を借りて洗わせて頂きました♪

ウ~ン、ピカピカ(  ̄▽ ̄)
で、何気に気にして無かった製造年ですが...

1999年って、10年以上前のホイールじゃないかΣ(-∀-;)
これ新古品を4本5諭吉で買いましたが掘り出し物にも程があるf(^_^;)
これもきっと何かの縁だと思うのでこれからも大切にしようと思います(*^_^*)

そして、ハブボルトの交換が終わり・・・

やっぱり私の扱いが悪かったんですね(-""-;)
これから注意しますm(__)m

お昼を食べに行こうと思い、社長さんと準備をしていたら丁度良いタイミングでz@ckyさん登場♪
z@cky号でお昼ご飯に行ってきました。

戻ってからz@ckyさんとセンターパイプの底突きの話をしていて、腹下を覗いて見たら・・・
z@ckyさんのは綺麗に収まっているのに、自分のは何かケツが下がってるwww
しかもケツ側のタイコとパイプの溶接部が割れてそこからタイコにクラックが入ってた( ̄□ ̄;)!!

急いでセンターパイプを取り外して、社長さんに補修を依頼。
補修をしてもらってる間に原因であるリアピースのセンターパイプ側のマフラーリングを交換。
後、センターパイプのフランジのボルトも新品に交換。
z@ckyさん、センターパイプの脱着と買い出しに付き合ってもらって有り難う御座います。

純正のマフラーリングが有り得ない伸び方をしていてそれが原因でセンターパイプのケツが下がり、負荷が掛かって溶接が割れてクラックまで入ってしまいました。
マフラーリングはJURANの強化ゴムに(メチャ硬かった)し、センターパイプは補強を入れて貰いました!

センターパイプ側がしっかり固定されたお陰か、パイプ自体が全体的に車体の底に密着するような感じに上がり、スタビバーより高い位置にきました♪
これで車検も問題ないでしょう。

あと、マフラー出口の干渉もなくなりました(*^_^*)
あとは左右の微調整だけしてやれば問題なしです。


アライメントが終わり、トーは左右0に調整。
キャンバーは右0.7°左1.0°何故か元々左だけ0.4°のキャンバーが付いていました(右は0.1°)。
リアと同じ位のキャンバー角になったので見た目的にもバランス良くなりました♪

そして、ホイールにもちょっと加工してもらい、

エアバルブの位置のリングを削ってもらい、エアゲージを挿しやすくして貰いました。


色々とありましたが、何とか終わり良かったです(^。^;)
毎回お世話になってる社長さんには本当に感謝してますm(__)m
z@ckyさんも、作業手伝って貰ったり、買い出しに車出して貰ったりして頂いて有り難う御座いました。

これで心配なく走れます!


走ると言えば、10/6の走行会は中止になってしまいましたが、10/7は個人的に走りに行こうと思います♪
ツインGコースの9時枠を走ろうと思いますが、どなたかご一緒しませんか?
Posted at 2012/09/22 22:23:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年09月20日 イイね!

遅くたってイイじゃないか、71だもの

遅くたってイイじゃないか、71だものどうもマルペですm(._.)m

今日は工事後の初回生産。
特に問題なくいけたので一安心です(*^_^*)

で、帰宅後明日は遅番で時間があったので適当にドライブ。
でも遠くに行くつもりは無いのでSAB高槻へ行きましたwww

で、バルブコーナーの特価品の棚に目が止まりました(笑)
それがコレ↓

純正交換タイプなので光量自体は上がりませんが、6,000ケルビンなので色は鮮やかな白になります!
純正のバルブは本当にHIDかと思える位黄色いのでHID!!と言える物を入れました(*^_^*)

で、狙い通り↓

白!

流石にHIDの取り扱いはプロ(笑)まぁSABだからねw
にお任せしました。

工賃が発生するので、たんまり貯まったポイントを消火..いや消化しました。
7,000ポイントだったかな?
5,000ポイント使ってまだ余ってます(爆)
やっぱりポイントカード作っといて良かった(  ̄▽ ̄)

またValenti増えた(笑)
ステッカー欲しくなってきたよ(^。^;)
①ヘッドライト
・ヘッドHIDバルブ
・ウィンカーLED
②テールライト
・Valentiテール(ハーフレッド/クリア)
・ValentiバックLED(クールホワイト)

さて、明日は遅番・・・と言っても工事のお陰で今日まで朝出勤でしたけどwww
そして土曜日はパフェへ~(  ̄▽ ̄)
Posted at 2012/09/20 19:54:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年08月15日 イイね!

タイヤ交換、自分でするのやめた方が良いのかな?

タイヤ交換、自分でするのやめた方が良いのかな?どうも、バッテラは醤油無しで食す派のマルペですm(._.)m

さて、昨日は午後3時まで爆睡して、流石に1日が勿体無く感じたので起きて何かしようと思い、近所の某ホームセンターへ行きました(笑)
で、早速作業開始・・・

配線持ってくるの忘れて仕入れる

2芯の0.75のケーブルを買うつもりが間違って1.25のケーブルを買ってしまう(切り売りにつき返品不可)

ギボシが有り得ない太り方してスリーブに収まらない

根本を絶縁テープで保護し対処

結果


帰宅後再度確認したらテープ剥がれてだらーん(爆)

マスキングテープで固定www

3M(笑)www



エロいですな~(  ̄▽ ̄)
純正のランプがゴミみたいに暗いじぇw

で昨日は終わり。


そして今日は、朝起きて19日のアライメントに向けてネオバに履き替え。


右前輪のハブボルト死亡!Σ(×_×;)!
ヤベェ前輪は・・・最悪2万コースorz
やり方が間違ってるのだろうか?
二度もリアのハブボルト殺して懲りたので、トルクも85⇒83.5に落として締めたのに・・・ってか緩める時から変だったし(-""-;)
締める時も何か違和感感じたので締めてしまう前に緩めようと思ったらもう手遅れだったので、GWに走った後Sドラに戻す時にやらかした可能性が高い。

取り合えず19日予定通りアライメントがいけるようでしたら一緒に見て貰う予定です。
ついでに一昨日購入したステッカーを貼り付け。

なかなか手強いステッカーでしたf(^_^;)

で、一汗かいた後みんなのブログを見ていたらボスのブログでパフェがエライ事になってる事を知り心配になり様子を見に行く事に。
(あー昨日光り物なんて付けてないで手伝いに行けば良かった(汗))

パフェに到着すると他のガレージの方も含めて凄い事に。
昨日の嵐のせいで冠水したらしく水没してたみたいです。
本当に昨日休みだったのに気付かなかった事を後悔してます。

社長さんの買い物の手伝いをして戻るとz@ckyさんが来ていました。
で、適当に駄弁っていると、何故かここでゴッキー号を洗車させて貰っていました(^。^;)
そしていい時間になり帰りました。

何か忙しいのに邪魔ばっかりしてすみませんでした。


で、15インチにして思ったのは、
車高低い(・。・;

195/50/15は伊達じゃ無い。
そして、ツラが際どいwww
ドレコンの人は引っ張りタイヤでホイールのツラを攻めるが、私は肉厚タイヤでタイヤのツラを攻める感じ?
本当によく収まったなとホイール選んだ自分に驚きです。
6.5J/35/15インチでギリギリです。
タイヤによっては間違いなくはみ出ます(笑)

でも15インチは軽いですな~(  ̄▽ ̄)
それに貧相なブレーキローターも大きく見せれるので良いですね♪
前輪

後輪

ダミーローターもいい感じに♪

やっぱ径の小さいインチのホイールには5スポークが似合いますね(*^_^*)

さて、19日はアライメントですね♪
ハブボルト何とかなれば良いのですが(; ̄ー ̄A

あと、親友のz@ckyさんのフォグが割れたみたいなので私の純正フォグを持っていきます。
Posted at 2012/08/15 20:56:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「疎い人間からしたら、京都鉄博に高い入館料落とす位ならここの方がリーズナブルに鉄道のルーツを理解出来るかと。」
何シテル?   08/24 20:43
malpeと申しますm(._.)m 最初に購入したスイフトを切っ掛けに始め、何だかんだ10年以上経ちました。 昔は2ヶ月毎くらいの頻度でサーキット走ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 08:00:34
KYK / 古河薬品工業 クリアウォッシャー液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:43:38
ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 04:01:25

愛車一覧

スバル BRZ シロ (スバル BRZ)
スイフトからの乗り換えです。 BRZと86どちらにしようか迷った結果、装備面とディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ ナッシー号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成28年式の3型です。 1・2型よりカタログ値で10kg軽いらしい(怪) 初MT車と言 ...
スズキ スイフト ゴッキ~号 (スズキ スイフト)
車の所有欲に駆られて(と言いますが、免許取ったなら早よ車買えって先輩に言われて)購入した ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ゴッキ~号の部品交換の間の代車です。 相変わらずアイドリングストップ機能が鬱陶しく感じま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation