
どうもmalpeですm(._.)m
さて、今日...と言っても出社したのは昨日の22:30ですが、出社しようと思い車に向かったら何故か靴の爪先にサイドステップが当たる?
ドアの位置も低いのでおかしいと思ったら、車体が傾いていました。
右フロントのスタッドレスが、ぺしゃんこになってましたorz
タイヤ交換なんてしてる時間が無かったので取り敢えずそのまま放置して自転車で出勤しました。
で、暗くてよく見えなかったので何が原因か分からず、何かを踏んづけてパンクしたのか、はたまた車場荒らしの仕業なのか、ハッキリしないまま家を出たので仕事中気が気では無かったです。
仕事が終わって帰宅したのが8:00頃。
流石に朝帰りともなると清々しさを感じます。
取り敢えず家に帰らず駐車場へ直行。
一通り確認した所、横から刺された痕は無く、外装に損傷等も無かったので車場荒らしでは無いと確定。
恐らく何かを踏んでしまったのでしょう( ̄▽ ̄;)
それで、ぺしゃんこのまま車を転がす訳にも行かず、家からジャッキとスロープとフロントタイヤ2本を弟の手を借りながら運ぶ。
スロープもフロントスポイラーに擦る位キツキツでした。
で、何とかフロント2本を交換し、スタッドレス2本を車に積んで家まで運ぶ。
後ろの2本を車に積み、駐車場へ戻る。
頭から突っ込み、リアの牽引フックにジャッキを掛けて後ろの2本も交換。
外れたスタッドレスを家まで運ぶ。
で、この作業を終えた時には9:30を回ってました。
これで何とか走れるようにはなりました(;´_ゝ`)
弟に朝食を奢って、バックスの開店時間に合わせて入店し、空気補充。
2.3まで減ってたのでF・R共に2.5まで補充しました。
ちょっと早いけれどラジアルタイヤに戻りました。

ホイールだけ綺麗で何か違和感しか感じない(汗)
フロントのツラ合わせたいなぁ...
今度なうさんに会ったらどのサイズのワイトレが合うか指南して貰おかなw
で、パンクした原因は恐らくトップ写真の丸印の所かと思われます。
何か穴空いてますよね?
肝心の刺さった物が見当たりませんが、恐らく砂利の上を走った時に何か巻き込んだのでしょう。
これで来期は雪道走りに行けなくなりましたね。
恐らく次に純正ホイールが履くタイヤは中古のラジアルタイヤでしょうから(謎)
以上です。
Posted at 2014/02/20 11:09:22 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ