• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malpeのブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

仕事終わりに洗車♪

仕事終わりに洗車♪どうもマルペですm(._.)m

今日の通勤中に煽ってきたトヨタの某ミニバンさんに一言。
折角格好良くドレスアップしてるのに、肝心のあなたがそんなマナーの悪い運転してたら、格好良い車が台無しですね(笑)


さて、今日は仕事であまり身体を動かさなかったので、帰宅後にゴッキ~号を洗車しました♪
先日ジェームスで購入したカーシャンプーを試してみたのですが、中々の泡立ちで汚れが綺麗に取れました(°▽°)

今日はホイールも例のマイクみたいなスポンジでリムとスポークを綺麗に洗いました!

綺麗になりましたね♪


やっぱり洗車は手洗いに限ります。
洗車機は納車してから3年と2ヶ月、一回も通した事ありません!
まぁだから自分で知らず知らずに付けた小傷だらけになってるんですけどねw

洗車の後は近所のバックスへ次なる洗車アイテムを買いに行きました。

コレ、前から気になってたんです。
次回の洗車時に試してみます(*´∀`)♪

さぁ明日は亀山方面へドライブしてきます♪
走りませんよ(謎)


以上。
Posted at 2013/06/29 20:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年06月13日 イイね!

特典と洗車と・・・

特典と洗車と・・・どうもマルペですm(._.)m
とても暑いですね(;^_^A
梅雨はどうしたんですかねw


さて、今日はジェームスから届いていたDMを持って、茨木店に行ってきました。

そして、最近気になっていた水垢を楽してある程度落とせるカーシャンプーを購入しました。
いつも使ってる水で希釈する中性のタイプより割高でしかも3回位で使いきってしまうのであんまり手を付けないのですが、昔に比べて洗車の頻度が落ちてきてるのでまぁ良いかなって感じです(笑)

で、DMの特典でこれを貰いました♪

こう言うの嬉しいですね(*^_^*)
バックスも普段からこれくらいやってくれって感じです。

帰宅後、購入したカーシャンプーを早速使おうと思ったのですが、昔使ってた似たようなカーシャンプーが後一回分残っていたのでそちらを先に使いました。
①Front


②Side


③Rear


悪くないんじゃないですか?
完全じゃないですが、以前より水垢は薄くなったり減ったりしてるのでお手軽品にしてはそこそこ良いと思います。

そして洗車したときに一番うっとりするのがこの瞬間(*´-`)

カーボン良いよカーボン(☆∀☆)

長々洗車するのが苦手な私でもこれを継続的に使い続ければある程度綺麗な状態を保てるんじゃないかな?って思います。
あかん、これじゃあまた洗車の頻度上がって洗剤で散財してしまうww
まぁ拭き上げがしんどいだけなのでそれだけ耐えれば洗車も楽なんですよね(^。^;)


以上。
Posted at 2013/06/13 17:22:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年06月05日 イイね!

症状解消と洗車からの(謎)

症状解消と洗車からの(謎)ヴォクシーへの怒りが治まってきたと思えば今度はオデッセイに怒りを覚えてしまった今日この頃(-_-#)

どうもマルペですm(._.)m
冷たいドリンクが美味しく感じる季節になりました。
もうすぐビアガーデンの時期に入りますね♪
まぁ私はビール嫌いなので無縁ですけどww


さて、今日は昨日仕事帰りに発生した警告灯の解除を試みるべく、取り合えずバッテリーを外して放置。
待っている間、ステアリングを外そうと思ってボルトを緩めていたら事件発生!
六角が折れたΣ(×_×;)!
横着して縦に六角差してメガネ掛けて回したのが原因でしたww
これ以上無理したら今度はネジ穴が死ぬので諦めてステアリングを戻して、バッテリー端子を戻してエンジン掛けてみたら...

無事に治りました(*^o^)/\(^-^*)
いや~良かった良かった(笑)
昨日のブログに色々コメントして下さった皆様有り難う御座いました♪

そしてその後は洗車をするのですが、トップ画像の路駐野郎のお陰で近所の人が車を出す時に待避する場所が無くて、通りを濡れたまま一周しないといけなくなりました(怒)
無許可で勝手に停めにくる奴の神経が理解出来ません。
蹴りの一発でも入れてやろうかと思いましたよ。

で、洗車が終わりピカピカにはなったのですが...
水垢落ちませんね( ̄▽ ̄;)
今回は久々の洗車だったので汚れが落ちて取り合えずはヨシとしますが、水垢取りをその内やりたいですね。
あと粘土で鉄粉取りも。

黒って洗車した直後だけは綺麗ですよね(^。^;)
砂埃ですぐにくすんでしまうのが残念です。
そしてダストで真っ黒だったフロントのホイールも表面を洗いました。因みにリアは汚れてないので洗ってません、ドラム様様です(笑)


洗車の後は今週末のオフの景品選びにドンキに行くが、パッとする物が無かったので早々に店を後にし、バックスへ行きました。
しょうもない物ですが、まぁ欲しがる人は居るかもって感じの商品です。
ヒントは"同盟"です(謎)
あと、特価品のかごに掘り出し物があったので迷わず購入♪

1,000円でGETしました(*^_^*)
しかも保証書まで付いてくると言うおまけ付き!
以前持ってたちゃっちいやつからちょっとだけグレードアップしました(笑)
これで旅先でも安心♪

そして一旦帰宅するが午前中に3番の六角を折ってしまった事を思い出して、コーナンへ行ってきました。
失敗を教訓にちゃんと頭が短い六角も購入。

それと、横着しないようにコレも購入。

いやぁ工具コーナーに行くと色々欲しくなっちゃいますね(*´∀`)♪

コーナンの帰りにとあるスーパーで勝手にスズキ車オフをしてww

夕飯買って帰りました。
スイフトのオフ会も良いですが、スズキ車全体のオフ会とかもあったら面白そうですね(笑)


さぁこれで今週末の準備は完了です。
1つ不安があるとすれば土曜日仕事が終わったら既に日付が変わる時間になってると言う事です。
つまり一旦帰って準備したら行ける所まで行ってどこかで仮眠する事になると言う訳ですな~(^。^;)
道の駅【あいおい白龍城】あたりまで行ければ良いかな?って思ってます。


以上。
Posted at 2013/06/05 20:14:45 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年05月30日 イイね!

【暇な時は】マルペ、マルペを喰らう!?【寝溜めする】

【暇な時は】マルペ、マルペを喰らう!?【寝溜めする】どうもマルペですm(._.)m


さて、今日は休みでしたので昨日のCDをナビに録音したり、適当に近所をブラブラしてました。
で、あんまりにも暇なもんだからやっちゃいましたよ(謎)

DIY...
D⇒だらだらしてる位なら
I⇒いっちょ
Y⇒やってやんよwww
何かこの間言ってた事と違う事言ってる気がする(笑)

で、何をやったかと言うと...





何もやってま☆(゜o(○=(゜ο゜)oもうエエわそれ(爆)
リアの牽引フックを移設しました(。-∀-)

元々車体の牽引フックに挟み込んで取り付けてましたが、ジャッキアップすると押されて角度が変わるのと、ジャッキ自体に傷が付くのでやめましたf(^_^;)
別に元々牽引フックになってるんですし、後付けでわざわざ付け足す必要無いんじゃないの?って思いましたし(笑)

なら使えなくて良いから(使ったら大変な事になるしw)好きな所に着けたれ(爆)
って事で思い切って移設した訳です。
固定方法は、オートレードの2本出しを取り付けてる人なら知ってる所に固定してます。

このフレーム?脱着可能で、フレームと呼んで良いのか分からないよく分からん部品です(^。^;)
このフレーム、M6のボルト2本でとまってるだけだから引っ張ったらヤバいですww
フリじゃないですよ(えっ

後ろから見たらこんな感じ

前より良い感じ♪
万が一引っ張るようなシチュエーションになったら車体の牽引フックを引っ張らないとダメですよ(笑)



うん、悪くないと思います。
これって確か31乗りの中では右出しのマフラーを着けてる人がよくやってましたよね♪
私のはディフューザーがこんなんだからアレですけど、純正とかマフラーホールのあるディフューザーだとちょうどマフラーホールから牽引フックが出てくるルックスになりますね。

これなら私が着けてるような汎用品の牽引フックでも出来るのでわざわざ車種専用の高い牽引フックを買わなくても良いと思います。
まぁ見た目だけなので引っ張ったらフレームがもげますけどwww


明日から来週の水曜日まで休み無しか(^。^;)
そう言えば岡山オフって景品持っていかないといけないんだっけ?
ちょっと前までならマフラーとか余ってたからネタには困らなかったけど、今は不要な物は殆ど放出しちゃったしな( ̄▽ ̄;)
これはドンキでネタを探すしか無いオチだな(笑)

でわでわ~
おまけ

運チャン気付かず行っちゃったよ(;´д`)


以上。
Posted at 2013/05/30 18:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年05月24日 イイね!

色々やろうと思ったが・・・

色々やろうと思ったが・・・どうもマルペですm(._.)m
時に、最近の中学生って暇なんですかね?
遅番とかで昼過ぎに家を出る時とか制服姿でうろうろしている光景を年がら年中見てます。
思うんですけど学校行かないなら制服着る必要無いと思うんですよね(笑)
まぁ中学生は反抗期と言いますし、彼らには彼らなりの考えと言う物があるんでしょうね、中身は無いでしょうけどww


さて、今日は振休で暇でしたので、久し振りにゴッキ~号にDIY...
D:誰でも
I:勢いで
Y:やってしまう時があるw
DIYとやらをしてみようと思い、ボンネットを開けて作業をしました。それがトップの写真です。
皆さんどこを何したか分かります?





そうです。





実は、何もやってません(爆)
いや、一応やった事はやったんですよ(^。^;)
グリル内に仕込んでた光り物の配線撤去を...
エンジンルームがスッキリしたでしょ(笑)
でも肝心の光り物本体はメンバーフレームに巻き付いたままですww
だってバンパー外すの面倒だし~、外したら残りの爪が一気に吹っ飛んでいきそうで触りたくないし~www
と言う事でバッテリーに繋いでた配線を撤去しただけです。

で、他にも本当はやろうとしていた事があったのですが、71はそれをする必要が無い事がエンジンルームを観察していて分かったのでしなかったんです。
それと言うのが、31乗りの皆さんならよくやってらっしゃると思う、エアクリへのアルミダクト引き。
吸気温度を下げる為に考えられた技術ですよね。
で、71で何でそれをする意味が無いと思ったのかですが、71のエアクリは吸気口が左側に来てますよね?

で、71で何名かバンパー裏の樹脂に穴を開けてそこからダクトを引いてる方が、みんカラのレビューに上げていましたが、私は必要無いんじゃないかと思います。
その理由がこれ、

その樹脂に元から穴が開いてて、この穴の正面に吸気口が来ています。
だったら引く意味無いんじゃね?って思ってやりませんでした。

まぁ社外品のエアクリに変えてる人は吸気がバッテリー側に来ていると思いますのでダクトを引いてやったら効果はあると思いますけど、純正のエアクリだったらやる意味無いですね(笑)
いや、グリルからファンネルがチラリズムしているのもお洒落ですが、私は無意味にズッコンバッコン穴を開けるのは嫌なので何もしませんでした。
やっぱりエンジンルームはスッキリしていてナンボですわ(^。^;)

で、その後はリアのエンブレムを外して、以前裏の傷を誤魔化そうとして塗装に失敗した所を1000番のヤスリで削り取ってもう一度塗装し直したんですが...

結局変わってないwww
で、諦めて再びエンブレムを貼り付けるのですが、外しやすいようにとケチって使ってた両面テープの糊が、外した後ウザい位にこびりつくので、思いきってこいつを貼りましたw

ちなみにフロントアンダースポイラーはこいつで止まってますがびくともしません(笑)
これは次に剥がす時大変そうですねw
まぁ外しませんけど(^。^;)

あっ、何Sマーク貼っちゃってんだ(;゜0゜)
シボレーのエンブレム貼ろうと思ってたの忘れてた(爆)
まぁいっか(* ̄∇ ̄*)

その後は近所のバックスへ行って特価品の物色。
掘り出し物を購入して店を出ようとしてたらこんなポスターが。

まさか高槻でトラストのイベントやるの?
まぁ暇潰しに行こうかな(笑)
勿論z@ckyさんを召喚してww

そう言えば7/20ってスイチャレでしたよね?
今の時点でヤバい位暑いので7月にサーキットは無理やな( ̄▽ ̄;)
と言う事で、言ってる事が二転三転してますが恐らく7月のスイチャレは走りません。
11月に期待ですかね(謎)


以上。
Posted at 2013/05/24 19:03:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「疎い人間からしたら、京都鉄博に高い入館料落とす位ならここの方がリーズナブルに鉄道のルーツを理解出来るかと。」
何シテル?   08/24 20:43
malpeと申しますm(._.)m 最初に購入したスイフトを切っ掛けに始め、何だかんだ10年以上経ちました。 昔は2ヶ月毎くらいの頻度でサーキット走ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 08:00:34
KYK / 古河薬品工業 クリアウォッシャー液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:43:38
ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 04:01:25

愛車一覧

スバル BRZ シロ (スバル BRZ)
スイフトからの乗り換えです。 BRZと86どちらにしようか迷った結果、装備面とディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ ナッシー号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成28年式の3型です。 1・2型よりカタログ値で10kg軽いらしい(怪) 初MT車と言 ...
スズキ スイフト ゴッキ~号 (スズキ スイフト)
車の所有欲に駆られて(と言いますが、免許取ったなら早よ車買えって先輩に言われて)購入した ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ゴッキ~号の部品交換の間の代車です。 相変わらずアイドリングストップ機能が鬱陶しく感じま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation