• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malpeのブログ一覧

2013年09月06日 イイね!

慣らし運転で日吉ダムまで

慣らし運転で日吉ダムまでどうもマルペですm(._.)m


さて、今日は脚の慣らし運転兼ねて日吉ダムまでドライブに行ってきました。
まず、外しっぱなしにしてたボンネットの遮熱グラスウールを付けて、洗車はしないでフクピカで軽くささっと拭いてから出発。
土日雨らしいしね(^。^;)

で、行きは京都縦貫道を上って園部へ...
道中の南丹PAでコーヒーbreak

その後は園部で降りて日吉ダムへ行く途中の鉄橋下で撮影。
一度ここで撮りたかったんだ♪

そして、日吉ダムに到着するが、園部の方はポツポツ小降りの雨が降ってましたね(^。^;)

何か前来たときより水面が低い気がする...

雨も降ってた事ですし、さっさと車に戻り撮影ポイントへ移動。
ダム前の道の駅駐車場です。
ここはだだっ広いので駐車場入口付近はガラガラです♪








キャンバー角は程々のセッティング。


そして、撮影が終わったら足早に撤退。
帰りはワインディングで具合を見たかったので下道を走りました。
枚亀をそんなに飛ばさず殆どアクセル踏まずに下って来ましたが、やっぱりこの脚良いですね!
減衰最弱ですが、脚がしっかり動いて踏ん張りも効いて、しなやかに走りますね(  ̄▽ ̄)

表現が下手でごめんなさいorz
まぁ兎に角満足してるって事ですわ(*´∀`)♪
減衰最弱でこれなので、慣らし後が楽しみですね(。-∀-)

取り敢えず昨日の疲れが残っているので昼寝しますかね(笑)


以上。
Posted at 2013/09/06 13:37:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年08月07日 イイね!

【純正流用】灼熱のドライブw【番外編】

【純正流用】灼熱のドライブw【番外編】どうもマルペですm(._.)m
とりま言いたい事吐き出したら気持ち的に少し楽になりました。
今後あんな感じの内容は裏ブログに書くことにします。
勿論場所は内緒です。


さて、今日はとても暑いですね(^。^;)
この時期になるとゴッキ~号の黒いボディは牙を剥きますwww
表面はホットプレートの如し高温、トップ写真みたいに虫は焼け死に、鳥の糞はカラッカラの粉々になってしまいます(爆)
車内はサウナの如し蒸し暑さ、数秒居ただけで汗びっしょり(;A´▽`A

で、今日は先日解体屋さんで頂戴してた最後の純正流用部品を取り付けしました。

塗装は既にしてますが、青色の筈なのに凄く濃くなってしまい、ダークブルーになっちまいましたww
で、貼り付けるが...

他のエンブレムよりドス黒い(笑)
SマークとSWIFTエンブレムも少しだけ上から塗り塗りした結果...

多少は色近付いたかな?
それでもまだ濃いですけどw

その後は、このくそ暑い中エアコンつけずに窓全開でドライブwww
いやぁ暑いっすね(笑)
そして着いた先が...

これ見て場所が分かる人は京都府民ですね。
店内を物色して、RECAROコーナーのセミバケでくつろいで、ドラレコ入れるならどんなのが良いか暫く見てきました。
まだ決まってないですが、予算的に2万前後あればいけそうな感じですね♪
近いうちに導入を検討します。

店を出る前に後ろの写真をパシャリ。

意外とバックランプ明るかった(笑)
スモーク貼ってるのにイイカンジ♪

さぁお盆はほぼ全部仕事か(^。^;)
まぁお金ないし仕事してた方が楽かな(笑)


以上。









ん?
Posted at 2013/08/07 17:40:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年06月30日 イイね!

ちょっとツインまで(笑)

ちょっとツインまで(笑)どうもマルペですm(._.)m


さて、今日はちょっと鈴鹿の方までドライブに行ってきました♪
行きはいつもの163⇒名阪国道の下道ルートです。
のんびり行ってたつもりが8:30には着いてしまったので、9時枠のドリドリを見て時間を潰してました。

このタイヤが曲がる方向と逆に向いてるのが面白いですねw

この青の180SXの人、前にも見ましたがとても綺麗にドリフトしてました。

多分今日走ってた人の中で一番ブレの無い綺麗なコーナリングをしていたと思います(  ̄▽ ̄)

他にはロードスターのドリドリもやってましたし、



一番ビックリしたのはワゴンがドリフトしてた事ですね( ; ゜Д゜)

FRだったらワゴンでもドリドリ出来るんですねf(^_^;)

やっぱりいつ見ても迫力が有りますね♪
ベンチの方に戻ったらしけさんが来てました。
そして、10時枠の走行はkeisukeさんと、お連れさんのトレノの走行を見学してました。

良いな~モノフレックス(爆)

あと、一緒の枠にこんな車も走ってましたよ♪

外車がツイン走ってるの初めて見ましたよ(笑)


そして走行が終わった後、四人でお昼を食べて解散しました。
サーキットは見学だけでも充分楽しめますが、やっぱり走りたくなりますねf(^_^;)
あぁ、良い脚見付からないかな~(笑)

あっ、しけさん、keisukeさんとお連れさん、お疲れさまでした!


本日の燃費
帰りは高速乗ったからそんなに良くなかった(^。^;)



以上。
Posted at 2013/06/30 15:28:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年05月06日 イイね!

自然は最高だ(謎)

自然は最高だ(謎)どうもマルペですm(._.)m
先のブログの内容がちょっとアレだったので気が引けますが、気にせず行きましょう(オイッ


さて、トップ画像を見てどこ走ってんだって感じですよね(^。^;)
今日は高速道路を走りたくなって、先日開通したばかりの京都縦貫を走ってきました!

いつもなら行きは枚亀を走って亀岡から縦貫に乗りますが、折角大山崎まで延びたので大山崎から乗ろうと思い、走りませんでした。
それに枚亀は採石場の所を通らないといけないので、車は汚れるわ小石を巻き上げるわダンプとすれ違わなければいけないわで何かと大変なので、これからはお金に余裕が無い限りは京都縦貫から北上しようと思います。

写真多目で誤魔化しますので悪しからず(笑)

まずは始点の大山崎JCTから京都縦貫に乗ります。

出来立てホヤホヤの道は快適ですね♪

結構長いこのトンネルですが、貫通するのにどれだけ時間が掛かったんでしょうね(;´д`)

そして、休憩地点である南丹PAで休憩。

トイレと自販機のみと言う至ってシンプルなPAですが、人が入れる自然があり、犬を散歩させる方がちらほら居ました♪

そして出発しようと思ったら...

何てリッチな車で教習してるんだ( ̄▽ ̄;)
運転してみたいな~(笑)
私が行ってた教習所はタクシーコンフォート(笑)でしたので高速乗ってもそんなに楽しく無かったですww
あの車なら一瞬で80kmまで加速しそうw

で、再び車を走らせて目的地に到着!

そう、日吉ダムです(*^_^*)



この辺のダムではダントツの広さのダム湖ですね♪
取り合えず自分の車を撮るw



で、後ろに回って撮ってる時に気付いたのですが...

誰じゃゴラァー(*`Д´)ノ!!!
勿論私が回収しました(怒)
こう言う所へ来てよく平気でポイ捨て出来ますね。
タバコの吸殻も落ちてましたし、そんなマナーの悪い連中には来て欲しく無いです。

そして、帰りは下道でR9をひたすら京都市内へ向かって走りました。
日吉ダム⇒京都市内で思い出したのですが、例の危険な道はもう走りませんよ(^。^;)
ナビはそっちを通ろうとしてましたけど(爆)

9号も京都市内に入って、片側2車線になった途端急に混みますが、渋滞緩和の為に造られた地下トンネルのお陰で大分スムーズに流れるようになりましたね♪
そして、ワンダーに立ち寄り適当に物色して帰宅。

そう言えば5/25?26?にYBM(イエローマン、暴走、マイッチング?)とやらがあるみたいですが、長野は遠いですね(^。^;)
スイフトが一杯集まるイベントと言う事で大変興味はあるのですが、行き帰りに要する時間とガソリン、高速代(基本的に遠出は下道を使いませんので)を考えると割に合わないし、何より道中で車にトラブルが起こるリスクを考えるととてもじゃないけど行けませんよね(^。^;)
そこで、今日ワンダーで貼ってあったチラシにこんなのが有り...

どうせ休みは26日しか無いので、こちらのイベントでも覗きに行こうと思いました。
見た目的な意味で大盛に興味がありますしwww

まぁいつものごとくただでは終わらないドライブでした(笑)


以上。
Posted at 2013/05/06 20:45:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2013年03月26日 イイね!

気分転換にドライブ行ったのに・・・

気分転換にドライブ行ったのに・・・どうも、マルペですm(._.)m
トップの写真はタイへ出張に行ってきた院卒の同期のお土産です。
エリートは海外出張とかあって良いな~(嫉妬)


さて、今日はストレス解消の為に久し振りに一人でドライブする事にしました。
先ずはよくワインディングする枚亀を通って...

9号に出て、京都縦貫をひたすら北上。
暫く走っているとゴッキ~号にトラブル発生。
取り合えず走行は出来るのでそのまま北上w
そして、ここで休憩。

で、トラブルと言うのがこれです。

どこか変ですよね?
スピードメーターが70kmの所で固まってしまってます。
以前スイチャレの帰りにも似たような事がありましたが、あの時はゼロ点がずれていただけで針は動いてました。
そしてGSで給油してエンジン掛けたら直ってました。
ですが、今回は全く動く気配が無いのです!Σ(×_×;)!
取り合えずこの時は前向きに考えようと思って、深くは考えてませんでした...後に不幸が訪れるのに(謎)

で、気を取り直して9号⇒27号に乗り換え、更に府道12号に入る。
暫くすると目的地に到着。
目的地は...

大野ダムです♪
やっぱり気分が沈んでる時は自然に囲まれた所に行くのが一番ですね(*^_^*)





上から自分の車を撮ったの初めてかもしれません。
で、付近を散策しているとこんな幟がありましたが...

桜の木はマダツボミ(爆)

これは来月にリベンジだな(謎)

そしてダムをあとにして、次は162号に出る。
所謂、周山街道と言う所ですね!

この辺りはかやぶき屋根の家が多いですね♪


そして、再び休憩の為にここに立ち寄る。

因みに何シテにここなうってアップしてたのはここですw

今回は寒かったので食べませんでしたが、暖かくなったらここのソフトクリーム頂こうと思います♪

そして、後は一気に南下して行くのみ。



途中、写真を撮れるポイントを探して寄り道しながら京都市内を目指します。
この162号で一番アップダウンがあるであろう栗尾峠ですが、何か新しくトンネルを造っていたのでこのワインディングを楽しめるのは今のうちでしょうね(^。^;)
直線的に抜けれるようになって便利な半面、ワインディングの楽しみが減ってしまうのは何か寂しいですね。

無事に京都市内に出たら、ワンダーで休憩して後は171号をひたすら走る。
そして、担当のディーラーに寄ってメーターを見て貰いました。
そしたらやはりスピードメーターはご臨終のようで、信号は行ってるのに針は動かない状態でした。
メーター交換が必要と言われたので、保証が効くのか聴きました。
そしたら何て言われたと思います?
D「保証期間は3年6万kmまでで、お客様の車は3年以上経ってるので無理ですね」
因みにゴッキ~号は3年と3ヶ月で、4.4万km程です。
マ「では御見積下さい」
D「ちょっと高くなってしまいますけど・・・」
見積の金額は工賃込で5諭吉Σ( ̄ロ ̄lll)
マ「ちょっと高くないですか(汗)」
D「ASSY交換になるのでどうしてもこれ位します」
マ「3年経ってるとは言え、つい最近(12月)車検受けたばかりですし、距離もまだ4.4万kmしか走ってないのにそれでも無理なんですか?」
D「ちょっと厳しいですね」
マ「・・・ちょっと考える時間を下さい」
この時全てが終わったと思いました。
他にもメーターを交換すると車の下取り価格が下がってしまうとまで言われたので、尚更すぐに納得が出来ませんでした。
だって電装関係は何にも触ってないのにいきなりメーター故障しただの交換が必要だの言われて挙げ句の果てにはメーター交換したら車の値打ちが下がる?
そんなのすぐに受け入れれる訳が無いじゃないですか!

仕方無いので、ディーラーを出た後もう一軒近くにあるスズキへ行きました。
痛ッチはどこかよく知ってる所です。
店の対応は担当のディーラーより全然良かったのですが、返ってきた答えは全く同じでした。

メーター交換して値打ち下げる位ならいっその事乗り換えてしまおうかまで考えさせられる程、あの時の私は追い込まれてました( ´△`)
取り合えずパフェの社長さんに相談して見てもらう事に。
そして、仕事終わりのkyoさんを呼び出して貰って、何とか保証でメーター交換出来ないかkyoさんの所で交渉してもらう事になりました。

で、パフェから帰宅途中ディーラーから電話があり、今回は保証でメーター交換出来るとの連絡でした!
どうやら私が店を出た後、上の人に相談していたらしく、1年点検やら車検をディーラーで受けてる事から今回は特別にOKが出たみたいです。
工賃は発生しますが、メーターは無料で提供して頂けるので、ある意味不幸中の幸いでした。
後は納品次第交換して頂くだけです。

何か今回の件で暫くはゴッキ~号に負担を掛けないようにしようと思いました。
なので、暫くはサーキット走行を控えようと思います。


はぁ、気晴らしのつもりでドライブに出掛けたのに、余計に心が折れそうになりました。
もう暫く立ち直れそうに無い...
Posted at 2013/03/26 20:17:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「疎い人間からしたら、京都鉄博に高い入館料落とす位ならここの方がリーズナブルに鉄道のルーツを理解出来るかと。」
何シテル?   08/24 20:43
malpeと申しますm(._.)m 最初に購入したスイフトを切っ掛けに始め、何だかんだ10年以上経ちました。 昔は2ヶ月毎くらいの頻度でサーキット走ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 08:00:34
KYK / 古河薬品工業 クリアウォッシャー液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:43:38
ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 04:01:25

愛車一覧

スバル BRZ シロ (スバル BRZ)
スイフトからの乗り換えです。 BRZと86どちらにしようか迷った結果、装備面とディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ ナッシー号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成28年式の3型です。 1・2型よりカタログ値で10kg軽いらしい(怪) 初MT車と言 ...
スズキ スイフト ゴッキ~号 (スズキ スイフト)
車の所有欲に駆られて(と言いますが、免許取ったなら早よ車買えって先輩に言われて)購入した ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ゴッキ~号の部品交換の間の代車です。 相変わらずアイドリングストップ機能が鬱陶しく感じま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation