• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malpeのブログ一覧

2013年03月26日 イイね!

気分転換にドライブ行ったのに・・・

気分転換にドライブ行ったのに・・・どうも、マルペですm(._.)m
トップの写真はタイへ出張に行ってきた院卒の同期のお土産です。
エリートは海外出張とかあって良いな~(嫉妬)


さて、今日はストレス解消の為に久し振りに一人でドライブする事にしました。
先ずはよくワインディングする枚亀を通って...

9号に出て、京都縦貫をひたすら北上。
暫く走っているとゴッキ~号にトラブル発生。
取り合えず走行は出来るのでそのまま北上w
そして、ここで休憩。

で、トラブルと言うのがこれです。

どこか変ですよね?
スピードメーターが70kmの所で固まってしまってます。
以前スイチャレの帰りにも似たような事がありましたが、あの時はゼロ点がずれていただけで針は動いてました。
そしてGSで給油してエンジン掛けたら直ってました。
ですが、今回は全く動く気配が無いのです!Σ(×_×;)!
取り合えずこの時は前向きに考えようと思って、深くは考えてませんでした...後に不幸が訪れるのに(謎)

で、気を取り直して9号⇒27号に乗り換え、更に府道12号に入る。
暫くすると目的地に到着。
目的地は...

大野ダムです♪
やっぱり気分が沈んでる時は自然に囲まれた所に行くのが一番ですね(*^_^*)





上から自分の車を撮ったの初めてかもしれません。
で、付近を散策しているとこんな幟がありましたが...

桜の木はマダツボミ(爆)

これは来月にリベンジだな(謎)

そしてダムをあとにして、次は162号に出る。
所謂、周山街道と言う所ですね!

この辺りはかやぶき屋根の家が多いですね♪


そして、再び休憩の為にここに立ち寄る。

因みに何シテにここなうってアップしてたのはここですw

今回は寒かったので食べませんでしたが、暖かくなったらここのソフトクリーム頂こうと思います♪

そして、後は一気に南下して行くのみ。



途中、写真を撮れるポイントを探して寄り道しながら京都市内を目指します。
この162号で一番アップダウンがあるであろう栗尾峠ですが、何か新しくトンネルを造っていたのでこのワインディングを楽しめるのは今のうちでしょうね(^。^;)
直線的に抜けれるようになって便利な半面、ワインディングの楽しみが減ってしまうのは何か寂しいですね。

無事に京都市内に出たら、ワンダーで休憩して後は171号をひたすら走る。
そして、担当のディーラーに寄ってメーターを見て貰いました。
そしたらやはりスピードメーターはご臨終のようで、信号は行ってるのに針は動かない状態でした。
メーター交換が必要と言われたので、保証が効くのか聴きました。
そしたら何て言われたと思います?
D「保証期間は3年6万kmまでで、お客様の車は3年以上経ってるので無理ですね」
因みにゴッキ~号は3年と3ヶ月で、4.4万km程です。
マ「では御見積下さい」
D「ちょっと高くなってしまいますけど・・・」
見積の金額は工賃込で5諭吉Σ( ̄ロ ̄lll)
マ「ちょっと高くないですか(汗)」
D「ASSY交換になるのでどうしてもこれ位します」
マ「3年経ってるとは言え、つい最近(12月)車検受けたばかりですし、距離もまだ4.4万kmしか走ってないのにそれでも無理なんですか?」
D「ちょっと厳しいですね」
マ「・・・ちょっと考える時間を下さい」
この時全てが終わったと思いました。
他にもメーターを交換すると車の下取り価格が下がってしまうとまで言われたので、尚更すぐに納得が出来ませんでした。
だって電装関係は何にも触ってないのにいきなりメーター故障しただの交換が必要だの言われて挙げ句の果てにはメーター交換したら車の値打ちが下がる?
そんなのすぐに受け入れれる訳が無いじゃないですか!

仕方無いので、ディーラーを出た後もう一軒近くにあるスズキへ行きました。
痛ッチはどこかよく知ってる所です。
店の対応は担当のディーラーより全然良かったのですが、返ってきた答えは全く同じでした。

メーター交換して値打ち下げる位ならいっその事乗り換えてしまおうかまで考えさせられる程、あの時の私は追い込まれてました( ´△`)
取り合えずパフェの社長さんに相談して見てもらう事に。
そして、仕事終わりのkyoさんを呼び出して貰って、何とか保証でメーター交換出来ないかkyoさんの所で交渉してもらう事になりました。

で、パフェから帰宅途中ディーラーから電話があり、今回は保証でメーター交換出来るとの連絡でした!
どうやら私が店を出た後、上の人に相談していたらしく、1年点検やら車検をディーラーで受けてる事から今回は特別にOKが出たみたいです。
工賃は発生しますが、メーターは無料で提供して頂けるので、ある意味不幸中の幸いでした。
後は納品次第交換して頂くだけです。

何か今回の件で暫くはゴッキ~号に負担を掛けないようにしようと思いました。
なので、暫くはサーキット走行を控えようと思います。


はぁ、気晴らしのつもりでドライブに出掛けたのに、余計に心が折れそうになりました。
もう暫く立ち直れそうに無い...
Posted at 2013/03/26 20:17:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「レバーレート、調べてみて納得しました。
確かにそれなら妥当そうですね。」
何シテル?   08/01 18:23
malpeと申しますm(._.)m 最初に購入したスイフトを切っ掛けに始め、何だかんだ10年以上経ちました。 昔は2ヶ月毎くらいの頻度でサーキット走ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
3 4 5 67 8 9
10 1112 1314 15 16
1718 192021 2223
24 25 2627 28 2930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 08:00:34
KYK / 古河薬品工業 クリアウォッシャー液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:43:38
ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 04:01:25

愛車一覧

スバル BRZ シロ (スバル BRZ)
スイフトからの乗り換えです。 BRZと86どちらにしようか迷った結果、装備面とディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ ナッシー号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成28年式の3型です。 1・2型よりカタログ値で10kg軽いらしい(怪) 初MT車と言 ...
スズキ スイフト ゴッキ~号 (スズキ スイフト)
車の所有欲に駆られて(と言いますが、免許取ったなら早よ車買えって先輩に言われて)購入した ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ゴッキ~号の部品交換の間の代車です。 相変わらずアイドリングストップ機能が鬱陶しく感じま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation