• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malpeのブログ一覧

2014年01月08日 イイね!

日記_1/7

日記_1/7どうもmalpeですm(._.)m
朝7時半でまだ0℃って寒くなりましたねf(^_^;


さて、間隔空けると放置してしまうので日記でも...
昨日から工場自体が始まった訳ですが、昨日はメンテ日でした。
年末工事の際発覚した蒸気配管フランジの漏れの対応をまず行いました。
配管が正確に平行取れてない所にボルテックスパッキンはダメですね。
前任者が交換の利便性を考慮してライン内の蒸気パッキンを全てボルテックスに変えたのは良いのですが、適材適所と言う物が有りますね。
配管がハンマーの衝撃等で動いたり、平行が取れてない所には普通のパッキンにしてやった方が長持ちしますし、交換時に貼り付く問題については新品を入れる際、液体ガスケットを塗布してやれば剥離性も良くなりますし長持ちします。

高々パッキンと言っても一手間掛けてやるだけで寿命延びますし、何より後の対応者に易しいと言う点もありますね♪

そのあとは他の手伝いで、シンク用の水配管の製作をしました。
地味にパイプカッター使うの好きなんですよねw
配管切って、ネジ切って、シールテープ巻いて、パイレンでせっせこ組んで...
こう言う作業が一番しっくり来ます!

しかし、本日は年末年始で溜まった見積書、納品書関係の処理に、来月頭からの大型工事の段取り等含めた事務処理orz
正直PC業務は苦手です。
と言うか機械触りたくてウズウズしてましたww

で、話は飛びますが休憩時に見付けた目新しいドリンクを飲む。

何か贅沢感あって良いね♪
味の方は、濃ゆいコーラです←まんまやん(爆)

そしてまたまた話は飛びますがw
仕事から帰る前の暖気中の一コマ。

今日は会社内の駐車場じゃなくて、会社の向かいの契約駐車場に停めてました。
やっぱりリアフォグとバランスが良いテールはValentiですなw
71純正テールの時も良かったと思いますが、Valentiがオプションで出してるだけあって(と言っても自作ですがw)、リアフォグに合ったデザインのテールですかね?

因みにリアフォグの球は色々試した結果、S25のハロゲン球が一番綺麗に光りますww

そう言えばリアフォグのスイッチ、トランクルームのままですが、ディーラーにスイッチの場所バレてないのでOFFの状態で車検出したら通っちゃったんですよね( ̄▽ ̄;)
なので、配線面倒臭くなって結局そのままですわ。
点けたまま持っていったらアウトなのは間違いありませんけど。

とまぁ、最近自分の車眺めてるだけで何かの熱が冷めてしまいそうなのでそろそろサーキット一発目走りに行きたいのですが、行くとしたら今月下旬頃ですかね。
今月は忙しいし、来月はもっと忙しいし...
そう言えば今年もチャレスイ有るのかな?
多分仕事なので行けませんけど(行っても邪魔になるだけだし...)。


以上。
Posted at 2014/01/08 01:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「レバーレート、調べてみて納得しました。
確かにそれなら妥当そうですね。」
何シテル?   08/01 18:23
malpeと申しますm(._.)m 最初に購入したスイフトを切っ掛けに始め、何だかんだ10年以上経ちました。 昔は2ヶ月毎くらいの頻度でサーキット走ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
567 8 9 1011
12 13 141516 1718
192021 22232425
26 2728 29 30 31 

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 08:00:34
KYK / 古河薬品工業 クリアウォッシャー液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:43:38
ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 04:01:25

愛車一覧

スバル BRZ シロ (スバル BRZ)
スイフトからの乗り換えです。 BRZと86どちらにしようか迷った結果、装備面とディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ ナッシー号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成28年式の3型です。 1・2型よりカタログ値で10kg軽いらしい(怪) 初MT車と言 ...
スズキ スイフト ゴッキ~号 (スズキ スイフト)
車の所有欲に駆られて(と言いますが、免許取ったなら早よ車買えって先輩に言われて)購入した ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ゴッキ~号の部品交換の間の代車です。 相変わらずアイドリングストップ機能が鬱陶しく感じま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation