
どうもmalpeですm(__)m
阪急電車のレトロ感が妙に落ち着く今日この頃。
そんな写真の型は3300系です。
さて、今日は二種電気工事士の試験を受けてきました。
2010年に受験して以来のリベンジです。
2010年に受けた時は、受験地を大阪府にして痛い目を見ました。
まさかの住吉区と言う(汗)
電車三本も乗り継ぐハメになりました( ̄▽ ̄;)
それで、今回は京都府にしたのですが、この選択は正解でした。
会場は京大でしたので、出町柳の方になります。
阪急で烏丸迄行って、バス1本で行けます。
まぁ京都市営バスは初めて乗るので、乗り場が多すぎてどこの乗り場か迷ってる内に1本逃してしまいましたけどww
無事に到着して13時から試験を受けてきました。
終了時間まで大分余裕が有りましたが、見直してもどうしても分からない所は諦めましたf(^_^;
そして帰りは丁度バスが来ていたので飛び込みましたw
で、帰りは座りたかったので河原町から乗る事にしました。
行きの電車と往復のバスはお年寄りに譲ってたので座れませんでしたし(汗)
今思えば折角河原町まで来てたんだし、祇園でバス降りてちょっと観光していけば良かったと後悔してます(~_~;)
京都は近いとは言えど、車で行っても停める所が有りませんからねf(^_^;
意外と行ってるようで滅多に行かないんです。
で、行きは試験の事でイッパイで忘れていたのですが...

帰りはちゃっかりバスと電車乗りながらハイドラしてましたwww
なので帰りの電車は各駅に乗りました(。-∀-)
阪急の地下区間が電波入らないので、烏丸、大宮、西院を逃してしまいました(爆)
これは車でいずれ駅バッジ稼ぎに行かねば(えっ
そう言えば西山天王山駅のバッジだけ無かったので、運営は阪急の駅把握しきれてないみたいですねf(^_^;
帰宅後、SA高槻をちょっとだけ見に行きましたが綺麗になってました!
ホイールコーナーが二階に移動したり...
ちょっと人が多かったので平日休みに10%引きのDM使ってエアクリのフィルターを買いに行こうと思います。
以上ですm(._.)m
↓今日の診断メーカー
malpe@71のいい所ベスト7!
7位.一生懸命
6位.頭いい
5位.面白い
4位.友情に厚い
3位.女子力が高い
2位.献身的
1位…【聞き上手】
↑女子力(|| ゜Д゜)
Posted at 2014/06/01 19:02:35 | |
トラックバック(0) |
日常 | ビジネス/学習