• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malpeのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

悪夢再び((((;゜Д゜)))

どうもマルペですm(._.)m
臨時収入5,010円入りました~(*´∇`*)
...実は先日の買い回りの交通費が返ってきたのです(*´∀`)♪

さて、今帰宅したばかりですが7:30には家を出なければいけません(-""-;)
そうです、休日出勤です( ノД`)…
遅番明けは勘弁して欲しいですわ。
もう寝ますo(__*)Zzz



走行会の話ですが、
スレを立てた1月はトントン拍子のように参加者が集まりました。
ですが、2月に入ってから音沙汰がありません(´-ω-`)
ツインに近い方にはメッセージを送ってお誘いしようと考えてますが、会社の都合の関係でギリギリまで予定が立てられない方もいらっしゃると思います。
そう言う方の事を考慮するとメンバーさんにメッセージを送るのは今月の下旬まで待とうと思います(*^_^*)

もしギリギリまで予定が分からないが走行会参加を考え中の方は、出来れば何らかの反応が頂きたいですm(._.)m
でも強要をするつもりはこれっぽっちもありませんので、このブログをお読みになって不快に思われた方には申し訳ございませんm(._.)m

もし宜しければで良いのでお考えの皆さんはスレに書き込みするか、ブログへのコメント、もしくは直接メッセージ頂けると助かります。

お手数ですが、ご協力の程宜しくお願い致しますm(._.)m
Posted at 2012/02/11 01:27:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月08日 イイね!

イイ買い物しました("⌒∇⌒")

イイ買い物しました("⌒∇⌒")どうもマルペですm(._.)m
昨日?から殆ど寝てないので超眠いっす(; ̄ー ̄A

今日は起床後、吹雪の中車を転がしパフェに行きました♪
先日目を付けていたヘルメットを見てもらい、結果買う事にしました(*^_^*)
振込先の連絡待ちです。

その後、まだ決まっていないグローブとステア位置調整で欲しかったボススペーサーを見にSAB伏見へ一緒に行きました♪
しかし欲しいグローブが見付からなかった為、SABの人に教えてもらった山科のとあるお店へ行きました。
そこで見付けたグローブが写真の物です(。-∀-)
好みの色・デザイン、しかもサイズはぴったり♪
在庫限りで超お値打ち価額で購入しました("⌒∇⌒")
(金額は内緒やで~)

そして、SABへもう一度行きボススペーサーを購入してパフェへ戻りました♪
暫くお喋りした後、昨日からの疲れが響き帰路につきました...

のですが、会社の先輩から一通のメッセージが...「今からバスケ来い!」
マジっすかΣ(-∀-;)
帰り道なので渋々寄る事にorz
確かにバスケは楽しかったですよ(; ̄ー ̄A
でも、もうだめです(×_×;)

ヘルメット楽しみだな~(  ̄▽ ̄)

因みにヒントを言うと、ヘルメットとグローブ合わせて1諭吉以上1.5諭吉未満です(。-∀-)
Posted at 2012/02/08 22:40:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2012年02月06日 イイね!

そろそろ準備再開しないと...

どうもマルペですm(._.)m
今日は暑いっす(; ̄ー ̄A

さて、サーキット走行に向けての準備を進めたいのですが、ヘルメットがなかなか決まらんとです(^。^;)
ヤフオクで落としても良いのですが、被り物で中古はちょっと抵抗があります(´-ω-`)
で、ヤフーショッピングで調べていたら何点か気になる物が出てきました。
が、どれにすべきか悩む所です。
グローブも調べて目ぼしい物にチェック入れておいて、水曜日またパフェにお邪魔して相談しようと思います。

どんなのが良いんだろう(-""-;)
Posted at 2012/02/06 19:16:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年02月05日 イイね!

LEDアイライン交換

どうもマルペですm(._.)m

今日は朝からバンパー外して(またかよw)、先日緑虫復旧の際に死んでいたLEDテープを交換しました(笑)

で、今回で二度目でしかも同じ左側。
何でかな~と思って外した物を見ると根元(配線側)に負荷が掛かり断線していました。
結論的に言うと配線の取り回しに問題があったと言う事です。
その証拠に右側はまだ一回も死んでませんしね(^。^;)
右側と同じように引き直して取り付けました(*^_^*)

で、その後先日ポチったフォグ用のH3LEDバルブを交換しようと思ったのですが...
口が小さくてつっかえる(爆)
長さは確認して問題無かったので購入したのですが、まさかの思わぬ落とし穴に引っ掛かりました(^_^;)
まあ今度暇なときにでもフォグ外してリューター使って入るように加工しようと思います(*^_^*)

それで、作業が終わりお昼を食べた後はパフェに行きました♪
ボスとしけさんが居らしてました♪
グダグダとお喋り(私は殆ど無言でしたが)したり峠?のDVD見たりして19時頃に帰りました(*^_^*)

あっ、そうそう
パフェに行った時に主催者である社長さんから、71走行会の参加賞にとある物を用意してくださいました♪
参加者の皆様お楽しみに(*´∀`)♪
Posted at 2012/02/05 21:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2012年02月03日 イイね!

緑虫復旧~洗車♪

緑虫復旧~洗車♪どうもマルペですm(._.)m
特定の車種のイメージが悪くなるのは、その特定の車種に乗ってるドライバーのせいだと言っておこう!
その車自体は私も好きだから♪

さて、今日は昨日と一変してポカポカしていて風も無く良い天気でしたので、先日フロントアンダーの取り付けの際に外した緑虫の復旧を行いました♪
以前のリップの時より緑虫が覗き込んでも直接見え難くなったので良かったです(*^_^*)

ですが、この丸印の所...

LEDアイラインが死んでます(^。^;)
この間の岡山オフの時に予備として景品に貰っといて良かった~(  ̄▽ ̄)
サイドビューtypeのテープLEDって以外とお高いのよ(; ̄ー ̄A
その後、雨・雪で泥々になったゴキブリ号を洗車しました(笑)

そしてお昼からはカルチザンさんの所へお邪魔してちょっとお喋りして、お目当てのカルチザンステッカー(中)を購入して帰りました(*^_^*)
そしてお決まりのこれ!

やっぱり行ったら撮っておかないとね(。-∀-)
どうやら例のアレはまだ預けてるらしく停まってませんでした(笑)
お邪魔してすみませんでしたm(__)m

で、帰宅後早速ステッカーを貼らせて頂き...

貼りすぎて汚ネ(爆)
でも入ってもいないのに貼ってたSWIFTステッカーは流石に剥がしましたよ(; ̄ー ̄A

平日休みの過ごし方としては何時ものパターンでしたね(笑)


と、最後に今日カルチザンさんの所に行ったもう1つの理由(例のアレを見る為じゃ無いよ)は、
4月のツイン走行会の件のお話です。
結論として、来ていただける事が確定しました("⌒∇⌒")
当日は71では無く例のアレで来て頂くよう念を押してお願いしました(。-∀-)
参加者の皆さんお楽しみに(*^_^*)

走行会の方は残り4名樣空いております♪
1枠埋めたいので皆様のご参加を首を長くしてお待ちしておりますm(._.)m


( ´∀`)/~~ではでは~
Posted at 2012/02/03 17:59:45 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「長期出張から帰宅。
下関出る前に焼き肉までご馳走してくれて至れり尽くせりやった。」
何シテル?   10/12 19:53
malpeと申しますm(._.)m 最初に購入したスイフトを切っ掛けに始め、何だかんだ10年以上経ちました。 昔は2ヶ月毎くらいの頻度でサーキット走ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 2 34
5 67 8910 11
1213 1415 16 17 18
1920 21 222324 25
2627 28 29   

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 08:00:34
KYK / 古河薬品工業 クリアウォッシャー液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:43:38
ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 04:01:25

愛車一覧

スバル BRZ シロ (スバル BRZ)
スイフトからの乗り換えです。 BRZと86どちらにしようか迷った結果、装備面とディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ ナッシー号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成28年式の3型です。 1・2型よりカタログ値で10kg軽いらしい(怪) 初MT車と言 ...
スズキ スイフト ゴッキ~号 (スズキ スイフト)
車の所有欲に駆られて(と言いますが、免許取ったなら早よ車買えって先輩に言われて)購入した ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ゴッキ~号の部品交換の間の代車です。 相変わらずアイドリングストップ機能が鬱陶しく感じま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation