
どうもマルペですm(._.)m
時に、最近の中学生って暇なんですかね?
遅番とかで昼過ぎに家を出る時とか制服姿でうろうろしている光景を年がら年中見てます。
思うんですけど学校行かないなら制服着る必要無いと思うんですよね(笑)
まぁ中学生は反抗期と言いますし、彼らには彼らなりの考えと言う物があるんでしょうね、中身は無いでしょうけどww
さて、今日は振休で暇でしたので、久し振りにゴッキ~号にDIY...
D:誰でも
I:勢いで
Y:やってしまう時があるw
DIYとやらをしてみようと思い、ボンネットを開けて作業をしました。それがトップの写真です。
皆さんどこを何したか分かります?
そうです。
実は、何もやってません(爆)
いや、一応やった事はやったんですよ(^。^;)
グリル内に仕込んでた光り物の配線撤去を...
エンジンルームがスッキリしたでしょ(笑)
でも肝心の光り物本体はメンバーフレームに巻き付いたままですww
だってバンパー外すの面倒だし~、外したら残りの爪が一気に吹っ飛んでいきそうで触りたくないし~www
と言う事でバッテリーに繋いでた配線を撤去しただけです。
で、他にも本当はやろうとしていた事があったのですが、71はそれをする必要が無い事がエンジンルームを観察していて分かったのでしなかったんです。
それと言うのが、31乗りの皆さんならよくやってらっしゃると思う、エアクリへのアルミダクト引き。
吸気温度を下げる為に考えられた技術ですよね。
で、71で何でそれをする意味が無いと思ったのかですが、71のエアクリは吸気口が左側に来てますよね?
で、71で何名かバンパー裏の樹脂に穴を開けてそこからダクトを引いてる方が、みんカラのレビューに上げていましたが、私は必要無いんじゃないかと思います。
その理由がこれ、
その樹脂に元から穴が開いてて、この穴の正面に吸気口が来ています。
だったら引く意味無いんじゃね?って思ってやりませんでした。
まぁ社外品のエアクリに変えてる人は吸気がバッテリー側に来ていると思いますのでダクトを引いてやったら効果はあると思いますけど、純正のエアクリだったらやる意味無いですね(笑)
いや、グリルからファンネルがチラリズムしているのもお洒落ですが、私は無意味にズッコンバッコン穴を開けるのは嫌なので何もしませんでした。
やっぱりエンジンルームはスッキリしていてナンボですわ(^。^;)
で、その後はリアのエンブレムを外して、以前裏の傷を誤魔化そうとして塗装に失敗した所を1000番のヤスリで削り取ってもう一度塗装し直したんですが...
結局変わってないwww
で、諦めて再びエンブレムを貼り付けるのですが、外しやすいようにとケチって使ってた両面テープの糊が、外した後ウザい位にこびりつくので、思いきってこいつを貼りましたw
ちなみにフロントアンダースポイラーはこいつで止まってますがびくともしません(笑)
これは次に剥がす時大変そうですねw
まぁ外しませんけど(^。^;)
あっ、何Sマーク貼っちゃってんだ(;゜0゜)
シボレーのエンブレム貼ろうと思ってたの忘れてた(爆)
まぁいっか(* ̄∇ ̄*)
その後は近所のバックスへ行って特価品の物色。
掘り出し物を購入して店を出ようとしてたらこんなポスターが。
まさか高槻でトラストのイベントやるの?
まぁ暇潰しに行こうかな(笑)
勿論z@ckyさんを召喚してww
そう言えば7/20ってスイチャレでしたよね?
今の時点でヤバい位暑いので7月にサーキットは無理やな( ̄▽ ̄;)
と言う事で、言ってる事が二転三転してますが恐らく7月のスイチャレは走りません。
11月に期待ですかね(謎)
以上。
Posted at 2013/05/24 19:03:48 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ