
ゲオのくじ引きでマスクケース当たったw
前にも呟いてた気がするが気にしない。
今日は休みだったので昼前からゲーセンで2時間くらい遊んでましたw
今のBBはA5に上がった時点でS1までマッチングするんやね( ̄▽ ̄;)
昔はA5~A1、S5~S1って分かれてた気がするんだが...
こちとら装備もろくに揃って無いのに上位クラスの連中と渡り合えるのか?
って思ってた訳ですが、意外と打ち勝てる件(爆)
常にチーム10人中4位以内に入ってましたよ(笑)
ゲームの話はこれくらいにして、先週返ってきたナッシ~号、何をしたかと言いますと...

グリルの塗装取り付けで預けてましたw

時を遡る事2月の某日、F氏に問い合わせて貰いネット通販して貰えるようになったBBRのグリル(Ver.2)。
サーキット走る時にナンバー外すでしょ?
その時にナンバーのベースが丸見えになるのがね...
別にそう言う場なので誰も気にしない所ですが、私の個人的主観と言うか何と言うか考えていたら買っちゃった訳ですよ。
で、塗装屋さんに出して事前の仮合わせの段階でフィッティングが悪い事を知らされ、承知の上で依頼する。
チリ合わせで削ったりするじゃないですか?
その逆で寸足らずなせいで削る事すら出来ないと言うw
レビューにも書きましたが、神経質な人はパテ盛りしないと気が済まないレベルです。
で、車を引き取る時に言われたのが、ナンバーベースを固定する所のヘリサート(壁とかに埋め込むメスネジの部品)の固定が甘くてボルトを強く締め込むと一緒に回るとの事...
フィッティング悪いのは覚悟していたので今誤魔化す手段を模索していますが、ヘリサートはしっかり埋め込んで欲しかったなぁと(;´д`)
まぁ最悪取れてしまったらバンパー外してボルトナット抱き合わせに変更しようと思います。

まぁシンプルなデザインで良いんじゃないですか?
造りはアレですけど、遠目で見ればそこまで気にならないですし...
因みに色は32の純正色です。
そう、BNR32の純正色です(えっ)
ガングレーメタリックだったかな?
まぁR32のガンメタです。
ほら、飛び石とかでタッチアップしたい時に売ってない色番号だったら嫌じゃないですか?
同色塗装は最初考えたんですが、あからさまに変えてる感出すの嫌でしたのでね(^_^;)
ナンバー固定のベースは付属品の物を最初着けていましたが、振動で結構揺れるのが気になったので、部屋に転がっていたナンバーステーに変更しました。

レビューの評価は悪目にしてますが、概ね満足してますよ。
悪魔で評価しているのは"造り"の問題ですので...
そろそろサーキット走りに行きたいですな~( ̄O ̄)
ではでは🔚
Posted at 2017/04/11 21:50:04 | |
トラックバック(0) |
日常