• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malpeのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

GW総括

GW総括どうも、今年は初めて緊急事態宣言の出ないGWでしたね。
マスクが当たり前になった今感じる事として、以前よりマスクを外す事に抵抗を感じる方が増えた印象を受けてます。
それは勿論感染防止の観点が第一の理由ですが、もう一つの理由として恥ずかしく感じてる方が増えてるのでは無いかな?と

前置きはそれ位として、
振り返りをザックリします。
●初ハーベストの丘

大阪府に有りながら人生で一度も訪れた事が無かった事が奇跡っすわ(笑)
GW中って事で混んでましたが、良い気分転換になりました。

●洗車
洗車前にゼロドロップの効果確認

まぁまぁ弾いてると思います。
月に1回位は最低でもやっとかんと続きませんけどね。
で、今回使用した洗剤類はトップ画像の物で全てです。
レインコートがどれくらい弾いてくれるか楽しみです。
後は窓に油膜が既に出始めてるので次回の洗車で油膜取りしないとなぁと感じてる次第。
でも面倒臭いから楽にしたいと言う事でこんなのを買ってみました。
ガラコの油膜取りつつ雨を弾いてくれると言う優れもの?
次回試してみます。

●鯉のぼり

地元の有名な鯉のぼりの名所です。
無風だったので干されてる感しか無いですがw

●新緑

嵐山高雄パークウェイへドライブしてきました。

良いロケーションでした。

目的は車載カメラの試し撮りなんですけどね。
清滝口から登り一度BBQ広場の所で休憩がてらカメラのセットをして一往復だけ録画してみましたが、やはり太陽光の反射が課題ですね。
友人からある動画を見せてもらい、露出補正の設定である程度綺麗に撮れそうなヒントを得られたので試して今度みようかと思います。
高雄ならJAFカード見せたら¥1,050で入れるのでまた行っても良いかもしれませんね。

●ワンダー
高雄の帰りに久し振りに寄り道。

やっぱりフルバケ良いな(笑)
RS-GS売ってRS-GのASM IS-11買おうかな?
後は

杉田さん来るみたいなのでどうしようか悩んでますが、日曜日しか都合取れないし特に何か買う訳でも無いのでやめておこうかと。
誰か知ってる方が居るなら考えますけどね(^_^;)

●タイヤ4本

積み方雑ですけど、余裕で載りますわ。
スイフトより余裕有るので積み下ろしも楽ですしね。
まぁ実際サーキット行くようになったら予備2本だけに減らすつもりなので4本積む事は先ず無いでしょうけど。
ちな積んでるタイヤ4本はハブ114.3なのでBRZには使えず泣く泣くさようならしました(TдT)
使える車と言えばスイフト、NCロド、CRZ、GRヤリスになるんですかね。
ヤリスに関してはグレードによっては17インチ未満履けないらしいですけど…
次は17-8j+45あたりのホイール買って、街乗りとサーキット兼用にしようと思ってます。
なのでタイヤは海外製で言えばATR-Kとか芝タイヤみたいな安くて遊べるやつ、国産ならZ3にしておこうかと考え中。

●藤の花
白毫寺がコロナ対策で今年も閉鎖してるらしく、白井大町藤公園へお邪魔しました。


白藤も綺麗ですね。

●竹田
藤公園から30分弱で行ける距離と知り、訪問しました。




駅前も風情があってよろしいですね。

山登りは正直舐めてました。
めっちゃ険しい道のりで想像を超えてたのは事実です。
伏見稲荷の山頂目指す方が全然楽ですわ(笑)
下山ルートは遠回りですが道路を歩きました。

イニDも真っ青な急坂とカーブですね(笑)


ちゃっかり撮り鉄もどきしてみたり。
最近のディーゼル車って意外と静かなんですね。
何かもっとけたたましい音立てて走行してる印象あるんですけど。

駐車場にて横に珍しい車が停まってました。
アルシオーネって名前らしいですが初めて見ました。
バブル世代の車って雰囲気が漂ってますね。

帰りは下道でのんびり帰りましたが、田舎道と言う事もありガラガラですし走ってるのはツーリングのバイクか車くらいなので快適でした。

お陰で平均燃費が見る見る良くなっていくw
出発した時は9.2km/Lでしたが、帰宅時には9.8km/Lになってました。
排気量2,400ccでこの燃費なら優秀でしょ。

さぁ明日からは仕事が始まりますね。
GW中はどこ行っても混んでましたが、それも風物詩みたいなもんですのでイライラしても仕方無いですね。
混んでる事にイライラしたく無ければテンプレ行動しなけりゃ良いだけですね。

ではでは。
Posted at 2022/05/05 18:54:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年04月30日 イイね!

22.04振返り

22.04振返りどうもです。
BRZ調子良く走ってますよ〜(笑)

さて、今月の振返りブログです。
●初洗車
流石に数回雨が降って止んで繰り返してるので汚れが目立ってきました。
特に窓ですね。

スイフトの時から愛用してるスマートビューをBRZでも試してみました。


感動するくらいピカピカっすわ(笑)
洗車の度に塗ってればその内安定して撥水するんでしょうかね。
ボディの方は気休め程度のディーラーコーティングが効いてるの···か?
まぁ汚れが落ちやすい感じは何となくしました。
まぁガチで綺麗にしたいならKeePerラボ行って高いコーティングして貰うに越した事無いですよ。
そしてゼロドロップは正直微妙な感じがしてきたので、新しく簡易コーティング剤を探す事に···

で、コレ買ってみました。
GW中に洗車する予定なので試してみます。

●花見
やっぱり春と言えば花見です。

ド定番の嵐山です。





撮り鉄まがいな事してみたりw


こんな青いの走ってるの知らんかった。

トロッコ列車乗ってみたいけど、いつも混んどんねんな…

●花見②
三田アウトレット行ったついでに近くの道の駅でチューリップ見てきました。







平日にも関わらず猿回しが見れて満足(写真撮り忘れw)

●花見③
舞洲ネモフィラ祭り(アルバムアップ済)


三途の川の景色もこうであって欲しい



生き物相手なので呼吸を合わせるのは難しい。


●4点取り付け
慣らし終えたら遊びに行きたいので現状のまま持って行ける様に少しずつ準備を進めようとね。

このウィランズも何年使ってるんかね(笑)

材料揃えて


固定して

位置調整して完了。
適当にやった割に形になっとるね。

●カメラ他


車載カメラの取り付け

試し撮り
ちょっと光の入り方怪しいですが、1回試してみます。

ラップホルダーも取り付け
抜け止めピンは紛失するのでツールバッグで保管してます。

●マフラーカッター

ゴソゴソ純正外して

砂カラカラw

純正デカいわ。

付け替えて

完了。
個人的には気に入ってます。

●ハーベストの丘

アスレチック楽しそう

マジ良い天気

玉ねぎが美味しい季節

ホンマええ天気










動物と触れ合いたいなら正直神戸どうぶつ王国の方がリーズナブルに楽しめますね。

帰りに寄り道したが、微妙…
女性が一人でオープンのランボルギーニ運転していたのを見てスゲェって思った以外は…
↑場所関係ねぇしw
道路環境も料金もロケーションも高雄の方が良いですね(^_^;)
その内高雄も行こ。

そんな感じの4月でした。


また来月も色んな所へ行きたいですね。
いまだ関西から出てませんし。


ではでは。
Posted at 2022/04/30 20:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2022年04月17日 イイね!

1ヶ月点検とその後

1ヶ月点検とその後我が街の超マイナーグルメです。
時々メディアに露出してますが、そこまで市民のソウルフード感は無いですね。
美味しい事は美味しいです。

さて本題ですが、振返りブログまで待っても良かったのですが取り敢えず備忘録的にアップしようかと思った次第です。
明日で納車1ヶ月ですが、昨日1ヶ月点検に出してきました。
勿論どこも異常無く正常でしたが、ひと月乗って気になった点は幾らかありました。

ナビの走行時操作ロックをキャンセルするスイッチですが、これ要らんかったなと正直思ってます。
今までお世話になった場面が一度も無いんだものw
無駄な事したなぁと若干後悔。
後は走行中にシートから軋み音がするので点検時に報告したら、シートベルトのバックルから鳴っとるとか何とかでグリス塗布したから様子見てくれって言われました。
後はオートライトの感度が敏感過ぎるので一段階鈍感にして貰いました。
他は気になる点は無いですかね。

で、点検が夕方からだったのでちょっと閃いた事を試してました。


答えが見えて来たので、今日材料揃えて形にしてみました。

えっ?
その前にちょっとお花畑見てきましたw
中々蜂が大人しくしてくれないので心折れそうになりました…

で、帰宅後に秘密基地もとい行き付けのコーナンでゴソゴソ開始。
これでトータル1,500円したかしないか位。
昨日のヒントを基に取り付けてみた。


それで

これを

こうする。
中々良いんじゃないの?
おかしいなぁ、サーキットはまだ暫く走るつもり無いんだが…

まだ慣らしも終えてないので昨日も普通の0w-20のオイルで済ませてますしおすし(差額で5w-30の良いオイルに出来るよって言われたが)、解禁前の準備って所っすわ。
本当は

こいつも何とかしたいんですけど、シートレール手配してないし先ずはノーマルで走って車の事理解したいのでお預けですね。

次は車載カメラの固定方法でも考えましょうかね。
前みたいにフロアに突っ張り棒立てれそうに無いし苦戦しそうな感じがしてます。

取り敢えずそんな感じでした。

ではでは。
Posted at 2022/04/17 22:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備
2022年03月29日 イイね!

22.03振返り

22.03振返りどうもです。
タイトルが毎回堅っ苦しいので少し変えました。
と言うても【〇〇纏め】⇒【〇〇振返り】になっただけやけどw

と言う事で21年度最後の纏め(既に纏め言うとるやん)です。
●上旬















海遊館行ってきた。
ここ2年くらい海遊館もそうやけど水族館行く頻度増えたわ(笑)
多分アクアリウム見てるとストレス発散になるんでしょうね。

●下旬

最後の給油

洗車する余裕無かったから汚いw
あっ、ステッカー剥がし忘れてた…

6年間の走行距離

スイフト手放しました。
※詳しくは前回のブログにて
今思えば71⇒32と計12年間スイフトに乗ってましたね。


71の時は取り敢えず車欲しい、おぉ新古車で安いの有るやんw
ってノリで買った記憶がありますね。
で、悪い友達が出来てサーキット走ってみたら2ペダルでは物足りなくなって、MTで何か良い車無いかなぁって思った時に操作感とかあまり変わらない方が安全やなと思って買ったのが32でした。
そして、代わりにやってきたのが

BRZですね。
乗り換えの背景については前回のブログに書いてるので割愛します。
納車されて早々に電球は全てLEDに交換しました。
その後は車内アイテムを粛々と揃えて行き…

ナビ画面拭くのに便利なやつ

保護フィルム

ゴミ箱はスイフトの時に使ってたやつだが、置き場が無いので運転席側の後部座席に鎮座w

ラゲッジマット
まぁ色々と買いましたね。
後は暇を見付けてはドライブしてました。



納車されてから10日程乗っての感想ですが…
・アクセルペダルが遠い

スイフトも大概でしたが、更に遠いですね。
取り敢えず乗り手側が慣れてカバーしようと思いましたが、踵の空振りが酷いし足首痛めそうなので諦めて紅さんから教えて貰ったスペーサー買ってみようと思います。
CUSCOのペダルカバー?もあるみたいですが、後付感出したくないので個人的には無しですかね。
因みに電スロの味付けは何か微妙で、2〜3割の開度だと良い感じに同調してるのですが、4割越えた辺りから急に開きが強くなるので気持ち悪いですね。
まぁ慣れろって事ですかね、はい。
・ウィンカーの仕様

レバーが保持されずに戻ってくるので、強く押すと連続で弱めに押すと3回点滅、連続から手動で戻す時は反対に弱め押しと言う仕様になってますね。
これも2〜3日で慣れましたが、最近の車ってみんなこうなんですかね?
・USBポートが2口あるのはGOOD

シガーソケットは何故かグローブボックスの裏と不便な所に有りますが、USBが2口使えるのは嬉しいですね。
ポケットWi-Fi使いながら他の端末も充電出来るのはナイスです。
・何とかして収納スペースを見付けたい

元から覚悟はしていたが、エアコンパネル下に収納無いと不便ですね。
まぁセンターコンソール使えば良いのですが、ドリンクホルダーである必要は無かったかな(^_^;)
今ドアポケットのドリンクホルダーに財布立ててますけど、ドアに後付のポケット(バックスとかで売ってる両面で貼るやつ)とか、バイザーに付けるポケットを買おうか悩む所ですね。
後はシート下に消臭力置きたいのですが、フロアとシートのクリアランスが無さ過ぎて潜らせれる気がしないw
・トラックモード微妙説

サーキット走る時とかに横滑り制御を切替える機能ですが、このメーター表示微妙じゃね?
(※あくまで個人的な感想です)
基本街乗りメインやから殆ど使う事無いので良いですが、タコメーターは円状の方が好きですね。
・ボンネット軽いw

今日初めてボンネット開けたのですが、アルミだからか凄く軽いです。
スイフトの鉄ボンとは(何かボンバーマンみたいな呼び方w)えらい違いっすわ。
後は下から覗き込んだらアンダーパネルが張り巡らされているので整流効果も見込めそうですね。
何より野良猫がエンジンルームに忍び込めないのはExcellentですw
スイフトの時は散々足跡と獣臭い毛を付けられましたからね。
マジで獣臭いから野良猫嫌いやねん。
・鮫肌効果はよく分からんが…

オプションのデイライトを付けなかった理由の1つが、この車のウリ?である鮫肌を殺したくなかったからです。
が、街乗り程度では何のアレも感じません。
プラシーボ的に燃費が良くなってると感じるのか空気の流れが良くなってる感があるのかって所なのか…
まぁでもデザインは好きですね。
・スイッチ関係やその他内装は気に入りました



スイッチが沢山有りますが、レイアウトも悪くないし判りにくいって事も無いので大変気に入ってます。
シフトノブは手触りが良く、フィールもショートストロークでクイック感があって操作していて楽しいです。
シートは座面と背もたれがスエード調、側面が本革になっていて質感が良いですね。
それでいてシートヒーターが付いてるので冬場も快適ですね。
そう言いつつフルバケに替えようと考えてない事も無かったり…だって部屋にRS-GSが転がってるんだもの。
セミバケは必要無いと感じるくらい良く出来てるので、もう少し様子見ですかね。

ざっとこんな感じの3月でしたが、BRZ買って正解でしたね。
毎日の通勤も含めて運転するのが楽しいです。
後は今後物欲に負けないかですね。
純正の脚が良く出来てるので下手な車高調は逆にデチューンだと思えますが、イベントとか覗きに行ったらベタベタな車高見て気付けば···
リアピースなんて所詮自己満とか言いながら、イベントとか覗きに行ったら良い音させてる86/BRZを見てしまい気付けば···
考えるだけでヤバいですねw
↑イベントには行こうとしてる辺り物欲センサーは既に働いてる
兎に角今が楽しいって事ですわ。


さぁ来月からもこれを原動力に仕事頑張ります。
Posted at 2022/03/29 19:07:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2022年03月24日 イイね!

遊びと実用性の両立

遊びと実用性の両立街乗りでは必要十分な走行性能を有しており、足回りがしっかりしているので安定感があった。
メーター表示されている航続可能距離は不満点に記載した通り目安程度でほぼアテにならない。
※距離が増えたり減ったり安定しない為

足回りと駆動系に手を加えるだけで化けるポテンシャルを持っている為、サーキット走行していて楽しい車でした。

ただベースがスイフトで、中身外装だけ変えたグレード故、ドライビングポジションは自分に合わせてアフターパーツで補ってやらないと物足りなさは有ります。
実際、下取り前にノーマルで3ヶ月運転していて【ただ乗ってる感】はどうしても否めませんでした。

物価上昇のご時世でこれだけ楽しい車を200万以下で提供できるスズキには頭が下がります。
それだけ良く出来た車だと思ってます。
場所とお金に余裕有れば遊び用に置いときたかった位に愛着がありました。
Posted at 2022/03/24 22:09:42 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「ダークエンジェル
綺麗さならこれが一番かな」
何シテル?   07/06 22:42
malpeと申しますm(._.)m 最初に購入したスイフトを切っ掛けに始め、何だかんだ10年以上経ちました。 昔は2ヶ月毎くらいの頻度でサーキット走ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 08:00:34
KYK / 古河薬品工業 クリアウォッシャー液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:43:38
ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 04:01:25

愛車一覧

スバル BRZ シロ (スバル BRZ)
スイフトからの乗り換えです。 BRZと86どちらにしようか迷った結果、装備面とディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ ナッシー号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成28年式の3型です。 1・2型よりカタログ値で10kg軽いらしい(怪) 初MT車と言 ...
スズキ スイフト ゴッキ~号 (スズキ スイフト)
車の所有欲に駆られて(と言いますが、免許取ったなら早よ車買えって先輩に言われて)購入した ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ゴッキ~号の部品交換の間の代車です。 相変わらずアイドリングストップ機能が鬱陶しく感じま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation