• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

malpeのブログ一覧

2020年10月25日 イイね!

20.10纏め

20.10纏め何とも素晴らしい歌唱力で。
作中で一度しか流れないのに有名な曲ですね。

さて、少し早いですが今月の纏めを残します。

久し振りに教本的なの読みましたわ。
今月は免許の更新に行ってきました。
今回はタイミング悪くコロナの影響で予約制でした。
警察署は2ヶ月先まで埋まっており、辛うじて門真は半月先なら空きが有りましたので、しゃあなし予約入れて行ってきました。

食堂の天丼、期待してなかったけどソコソコ美味しかった。
そして30分の(暇な)講義の為に1時間半掛かってトータル2時間滞在してました。
予約した時間通りに行ってもコレですからね、しかも人数制限してる割に普段通りの密ですし唯一ソーシャルディスタンスが保たれてるのは試験室の中だけと言う。
で、仕事前の貴重な時間を割いて手続きした結果…



金の卵もとい金帯になりました。
AT限定の記載は消滅し、代わりに準中型の条件が新たに記載されてました。
乗らんしw



生憎の曇り空、でも雨は降らなかったので良かったです。
パールブリッジいつ見ても壮観ですね。
アウトレットを訪れるのは2回目になります。
初めて行ったアウトレットは海浜幕張の三井アウトレットだったと思います。
出張中でしたので欲しい物何も買えなかったし一人で行くには寂しかった記憶が残ってます。
まぁ今回は相方が居るのでそう言う事も無く、大した物は買ってませんが色んな店見て回って楽しかったですよ。

フワフワなクッションを衝動買いしましたがw

アウトレットハマりそうです。


タイヤ履き替えて準備。
鍛造はエエぞぉ〜(笑)

年始の車検に備えて予備のワイパー購入(まだ交換はしない)
BOSCHのワイパーは品切れだったのでAQで我慢、ちょっとだけ高いんですよね。
今回も助手席側1サイズUPにしてます。

久し振りにツイン走って

ベスト更新してからの初ウェットで流れるリアと早い段階で効くABSに翻弄されながら楽しんできました。
車載の固定方法見直して気合入れてたのに容量オーバーで録画出来てないと言う…
古い動画消すだけじゃダメなんですね、ムカついたからフォーマット消してやりました。
試しに録画押したら無事に出来ました。

暫くは走りに行かないので転がしタイヤに戻しました。
AVSはリムのボロさが目立ってきたのでWEDSにしました。
これならワイトレ外すだけで車検通りますし。
次は12月かな?寒い時期に71RSがどれくらいで温まってグリップするか見とかないといけませんし。
取り敢えず温まりは少し遅めだと思います。
まぁUSEDなので参考にはならんでしょうけど(^_^;)

バックスのアプリがバーUPしたので早速開いてみたら前より見易くなってました。
注文付けるとしたらMTオイル、プラグ、ブレーキフルードも入れて欲しかった。


関空が見える。
今日は暇してる相方を拾ってりんくうタウンに行ってきました。
先日行ってきた神戸より広くて綺麗でした。
ショップの数も1.5倍程の規模でまわり甲斐がありました。

西海岸風なロケーションが素敵っすわ(笑)
てか凄い良い天気でした。
前回は変なクッションしか買ってないので、今日こそ何か買おうと思って探した結果…

ナイキの店で

靴買った!
軽くて履き易かったのと、これ1点しか無かったのでキープして他見てる内に無くなったら嫌だったんで迷わず購入。
ちょっと派手なので今度は服を合わせにいかんと浮いてしまう可能性が…
ファッションセンス無いので色んな服見て回りましたが結局何も買わず終いでした。
困った時のユニクロコーデに頼るしか無いな(笑)
私の服装は8割ユニクロ、2割イオンで成り立ってます(爆)

他を見て回ってたらKitKat専門店を見付けました。

相方が美味しいと言っていたほうじ茶と、個人的に気になったアップルパイを購入しました。
相方は何か酒買ってましたwww
KitKatからお酒なんか出してたんですね。

時系列は遡りますが先に腹ごしらえで入ったお店で鶏照焼き定食食べました。
コレはガチで旨かった。

そんなこんなで10月は遊び回ってました。
まぁ仕事のストレス晴らすには必要ですね。
ホンマ今の仕事モチベーション下がりますから…
まぁ部下を育成する為には自分も成長しないといけませんので、誰しもが通る道なんですが。
昔と違って時間外労働に厳しいから本当に時間が足りないんですよね。
まぁ法に触れないギリギリ狙いながら頑張りますわ。

さぁ次は美味しい物食べに和歌山行こ。

ではでは〜
Posted at 2020/10/25 20:20:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2020年10月19日 イイね!

久々のツインG

久々のツインGブログの更新も久々でしたね。

今日は都合良く休みでしたのでツインまで走りに行ってきました。

R163の土砂崩れ後工事まだ続いてますね。
名阪国道も途中で渋滞(そもそもインターの出口に信号有るのが悪い)あったりと、色々有りましたがゲートオープンよりちょい遅く到着しました。
着いてトイレ行ってる間に9時枠始まってて、とてもじゃないが間に合わんと思いましたわ。
なので毎回10時枠予約するんですよ。
今は25分枠ってのが出来てて便利ですね。
と言っても私は50分枠しか走りませんがw

受付で提示する免許証もAT限定解除の記載が無くなりゴールドになったので少し誇らしげです(笑)

そして走行時ですが、雲行き怪しいが雨は降ってない!
ヨシ行くぞ・・・吉幾三(失笑)
そんな事言うてるからアウトラップ後2周目で1コーナーでケツ滑ってFドリするんやで(爆)
5周慣らしてPITで空気圧合わせて出た途端に降り出す…
アカン、これ止まんやつやんorz
タイム出るか自信無いけど路面濡れる前に頑張るか〜って3周して戻ってきました。

紙クシャクシャやんw
まぁ涼しくなったし気温補正でベスト更新って所ですかね。
いい加減リアシート外して走らないとアカンなぁ。

その後はハーフウェット状態で徐々にグリップが落ちてきて初めての感覚に右往左往ですわ。
はい、今までウェット走った事ありません。
25分の区切りで休憩した後、後半は完全ウェット状態。
ABS効かせたり、濡れた路面に冷えたタイヤのグリップしない感覚に困惑しつつも、これはコレで中々面白かったですわ。
視界悪いからもう走りたく無いけど。
どんなに頑張っても42秒台出すのがやっとでした(笑)

まぁタイヤ減らないし序盤にタイム出たからお得したと思うべきやね。

タイヤ戻して後片付けしてたら独りぼっちになってました。

次はもっと涼しくなってから行く事にします。
9月10月とお金使いまくってるので節約します。

折角昨日洗車したのにもうドロドロっすわ。
リアハッチとガラスが特にヤバいw

ではでは。
Posted at 2020/10/19 19:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット
2020年09月22日 イイね!

琵琶湖一周ドライブ

琵琶湖一周ドライブさて、今日は予定通り琵琶湖方面へドライブに行ってきました。

朝は7時に相方を拾い出発しました。
今回は左回りのドライブです。
長くなりそうなのでザックリいきます。

先ず立ち寄ったのが白髭神社。


ここは有名所ですね。


逆光乙w

おみくじ引いたら大吉出ました。
こんな所で運使うてエエんかいな(^_^;)

更に北上して道の駅に寄り道してからの

マキノピックランドへ。

人居過ぎですわ。
栗の木一杯でそっちが気になると言うね。
前回は5年前の冬に来ましたが、今回は緑が綺麗な時期でしたね。
次は紅葉の時期狙うか。

で、折返して道の駅で昼食。
その前にマキノの道の駅に寄りましたが売り物が似たりよったりだったので直ぐに出ました。

次に立ち寄った所が今回のメイン

彦根城。
ひこにゃん居たよ(笑)

















1時間半くらい滞在してたんじゃないでしょうか。
ガッツリ満喫しました。
初めて来ましたが、駐車場が城の敷地内に有るのが衝撃的でしたね。
お堀の目の前走り抜けて駐車場に行く時はワクワクしましたよ。
大阪城では味わえない体験ですね。
今迄城に行くのはあまり興味が無かったのですが、行ってみると楽しさが分かった様な気がしました。
天守に登り降りする時に道中含めて普段使わない筋肉を使ったもんだから乳酸溜まってキツかったw

そして、この時結構な時間になってて時間的に豊郷はパス(閉館時間が早くなってたのを今日知った)してラ コリーナへ

メッチャ混んでるしバームクーヘン行列半端なかった。
で、結構待たされそうでしたので今回は諦めて帰路につきました。

帰りは高速でって思ったのですが名神が恐ろしく渋滞してたので諦めて下道で帰る事に。
しかし、1号とびわ湖浜大津方面からの合流渋滞で結構時間取られましたね。
ナビの通りに走ってて出た所でビックリしたのが、車の真横を電車が走ってたんですよ。
アレ、路面電車じゃなかった気がする。
いやどう見ても普通の電車が道路を走っ···線路に道路があって車が走っ···
自分でも何言ってるか分からん(爆)
相方は興奮しながら写真撮ってましたがw

まぁ渋滞を抜け地元まで帰ってきたらガラガラで拍子抜け。
遅くなったし夕飯食べて解散しますかと言う事で寿司食って、最寄り駅まで送り届けて帰宅しました。

久し振りに朝から晩まで車運転しましたわ。
でも不思議と運転での疲労は殆ど無いんですよね。
どちらかと言うと城登ったのが一番身体的負担が大きかった様です。

相方居たんでハイドラは使ってませんが240〜250km程のドライブだったんでは無いでしょうか。
下道オンリーなので交通費はガソリン代だけでしたし、中々リーズナブルなお出掛けになりました。

明日は1日ゴロゴロして休み明けの仕事に向けて充電しておきます。

ではでは。
Posted at 2020/09/22 23:10:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2020年09月21日 イイね!

汁婆週

汁婆週駄菓子菓子

世間は連休真っ只中ですね。
私も今回4連休貰えまして、日曜から火曜までお休み頂戴してます…ハイ。

ではこの前半2日の出来事でも。

フロアバー買ったんだよ。
どこの補強やねんwってのはジョーダンです。←もうオッサンやな(爆)

車載カメラ用の突っ張り棒新調しました。
前のより一回り太いのにしたので少しはコーナリング時の映像捩れが軽減される事を期待したい。
コーナー曲がる度にカメラがアウト側の方向いて出口で元に戻るんですよw
ホンマはコレが目的なんですが、黒ってのが内装とマッチしてて良いでしょ?
サーキット走ってる時しか使わんし誰も見ないのにねw
ほら、何でも気の持ち様で変わる言いますやん。


アタッチメントの組合せ変えたらマイク使えましたわ。
固定する所思い当たらんかったから取り敢えず暫定で。
ただ問題点が前の防水カバー専用のアタッチメントはカメラの前後傾調整が出来たのですが、コレは出来ない。
アカン、シフトが映らん再考。

そして試行錯誤して余ってたアタッチメント全部組み合わせたら出来たw
あんまり増やしたくないんだよな〜、支持が増える言う事は振動で傾く確率が高なる言うこっちゃで。
まぁこれも次回試してから考えますわ。

続いて本日は特に予定も無く暇だったんで久し振りにステアリング握って1日ウロウロしてました。
最近はどこ行くのも電車でしたからね。
だって楽やし←言うたらアカンやつ。


ここは日吉ダム手前の鉄橋下です。
電車走ってる所に遭遇する事は殆ど無いですが、好きな場所です。

で、道の駅をスルーして上り坂を2速引っ張って駆け上がった先の駐車場。


満足したら下ってキャンプ場側の駐車場から徒歩で下までテクテク。
いつ見ても壮観な景色です。
上からは怖くて覗き込めません。
まぁそう言いつつダム事務所前の駐車場までいつも上がって30分位何も考えずにコーヒー飲みながらダムを眺めてるんですけどね(笑)
あの天若湖ってデカデカと石造物が置いてある公園ですよ。
1台ライダーの兄ちゃんがバイクで乗り入れて来て事務所のオッチャンに怒られてましたが…

チーン…ダムカード貰えんかった。

ダムを後にして数年前に新しく出来た道の駅(縦貫道SA)に下道側から寄りました。
やはり新しい施設と言う事で大盛況ですね。
人の多さにムセて直ぐに出ちゃいました。

そこから5分程の距離にあるコチラ、ご存知の方も多いと思いますが···

11/30で閉店してしまいます。
その理由は先程記載したSAに客が取られたのも有りますが、縦貫道延伸で9号線が過疎化してしまったからなんですよね。
祝日なのにガラガラですし、仕方無いでしょう。

私はここのおかきが大好物です。
サラダがイチオシですが、通な方は素焼きを食べて欲しい。
もち米の旨味と黒豆の香ばしさが口の中一杯に広がる美味しさですから。

と言っといてサラダ買うやつw

後はたまごパン、2年前訪れた時に買ったのですがメチャ美味しいんですよ。

この袋もあと2ヶ月で見納めと思うと淋しいですね。

で、ココに来た目的は唐揚げ定食です。
オーダーが入ってから揚げるのでいつでも揚げたてが食べれるんですよ。
フードコート開店一番で注文しました。
皮パリ、モモ肉ジューシーで最高に美味かったです。
閉店前にもう一度行こっと。

その後は美山のジェラート食べに行こうと思って道の駅に行ったのですが、ダダ混みで駐車場空いてなく泣く泣くスルーしました。
かやぶきの里行った人達でしょうね。
しかし美山周辺サイン会場が多かったですわ。
ライダーが多かったのでバイクの取締が目的でしょう。
手前何km位まで合図するのが正解か知りませんが、地点3km位迄に離合したライダーにパッシングで知らせてあげました。
パッシングした時に手を振ってくれると何か嬉しいですね。

そんなこんなで5時間ほど掛けてドライブしてきました。
連休後半も特に予定は無かったのですが、明日は琵琶湖一周でもしようかと思います。
流石に一人は淋しいので連れと一緒ですがw

2日連続の運転なので安全第一で(連れが居るんで無茶は出来ませんし)。

ではでは。
Posted at 2020/09/21 20:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2020年08月31日 イイね!

夏練・・・続

夏練・・・続どうもです。
8月もアッという間に終わりましたね。
年々時間の経過が早く感じる気がします。
子供の頃に大人が口を揃えて言ってた事が今になって分かりますわw

今日は個人取得休で偶然休みでしたので、練習と言う名目で例のブツの効果を試しに行って来ました。

うん、暑い暑過ぎる。
8:30の時点で車の温度計は30℃を超えてましたからね、そりゃ夜も寝苦しいっすわ。

で、今回試した事は…
●空気圧の変更
前回冷2.0、温2.2で走りましたが
今回冷1.8、温2.0に下げてみました。
グリップが云々と言うより粘る(面の全体で受け止めてる)感覚が強くなった気がします。
ホンマよく曲がりますし縦グリップが良いのか早めにアクセル開けて行けるのでデフが活きてくる感じがしますね。
→素人の感覚なんでそれが正しい表現かどうかは大目に見て下さい。
●Zのシフトタイミング変更
今迄はレブの余力が有ったので越えてから2→3シフトしてましたが、越えてからのシフト操作が忙しくロスが多いのかダメ出しが有りました。
個人的にZ中間でシフトアップしたい所ですが、まだ試してないZ手前シフトを今回は重点的に練習しました。

そしたらまぁ温間の圧調整しに1回目のピット戻って再度コースインして直ぐにベスト更新しちゃいました(笑)

タイヤは今回の温間圧が一番感触が良かったです。
逆にこれ以上低めも試しておいて美味しい所の探りは入れておこうと思います。
シフトは取り敢えずZ前有りな感じですね。
実際コツを掴んだのは後半タイヤが垂れてタイム出なくなってきた頃ですけどね。

とまぁ、今回は前回と違う事を試したのでコレのお陰なのかは結局分からず終いでしたが…

でも1つだけ言える事は、










音が良いw
走っててテンションアゲアゲっすわ。
取り敢えずこれで夏の練習は終わりです。
仕事の方に集中します。

ではでは。
Posted at 2020/08/31 21:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット

プロフィール

「疎い人間からしたら、京都鉄博に高い入館料落とす位ならここの方がリーズナブルに鉄道のルーツを理解出来るかと。」
何シテル?   08/24 20:43
malpeと申しますm(._.)m 最初に購入したスイフトを切っ掛けに始め、何だかんだ10年以上経ちました。 昔は2ヶ月毎くらいの頻度でサーキット走ってました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/09 08:00:34
KYK / 古河薬品工業 クリアウォッシャー液 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/30 12:43:38
ハイパフォーマンスダンパー2 取り付け リア編 その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/07 04:01:25

愛車一覧

スバル BRZ シロ (スバル BRZ)
スイフトからの乗り換えです。 BRZと86どちらにしようか迷った結果、装備面とディーラー ...
スズキ スイフトスポーツ ナッシー号 (スズキ スイフトスポーツ)
平成28年式の3型です。 1・2型よりカタログ値で10kg軽いらしい(怪) 初MT車と言 ...
スズキ スイフト ゴッキ~号 (スズキ スイフト)
車の所有欲に駆られて(と言いますが、免許取ったなら早よ車買えって先輩に言われて)購入した ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
ゴッキ~号の部品交換の間の代車です。 相変わらずアイドリングストップ機能が鬱陶しく感じま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation