
とあるSAの自販機に売ってたんだが、ワイヒーなやつじゃないですよね...
さて、今月も少し早いですが、今週はあと仕事するだけで終わりますので時間がある内にササッと済ませましょ。
⬆️こんな事言ってるが今回はかなり長いです...
⚫上旬
増税が話題の中で地元ではこんな変化も···

阪急の梅田駅改め、大阪梅田駅に改訂されました。
これと同時に河原町も京都河原町に改訂された模様。
ただ電車の行き先表示はまだ梅田/河原町のままでしたので、追々更新して行くんでしょうね。
梅田に来たのはそれを拝む為では無く、先月ご臨終したSwatchの腕時計の代わりを求めて来ました。

ケタがおかしいw
シャア専用モデルは売れた模様...
いや、残ってても買(え)いませんよ😅
で、色々物色しててスポーツ向けとか完全防水のも良いなぁと思って悩んだ結果···

結局Swatchで落ち着くw
メイドインスイスです🇨🇭
お値段リーズナブルで有りながら安っぽさもそこまで感じさせないお洒落な所が気に入りました。

4~5年使えると思ったら経済的ですしね🎵
自分への誕生日プレゼントですw
ええ、今年も自分で自分にプレゼント買いましたよ😢
でも今年はネクタイ貰ったんですよ❗
嬉しいっすわ(笑)
⚫中旬
続いてまたまだ暑い日が続く半ばの出来事ですが···

ローター(パッドも新品)交換と、

フロントの脚を若干仕様変更しました。
ローターに関しては消耗品なので割愛。
脚に関しては干渉対策でロックプレートを赤脚の物に交換が先ずひとつ。
もうひとつはスプリング受けのゴムが割れているので同じ物をと思っていたのですが、現在は仕様が変わってるらしく上下セットで部品交換が必要になってこんな感じになりました。
ガンダムみたいな脚になりましたね(笑)
そして、この時に先月購入したホイールが入るか確認したのですが、見事に干渉(爆)
ロックプレート云々の前にブラケット本体に当たると言うね...
赤脚に8Jを履かせるにはワイトレが必要な様です。
因みに今回オクで仕入れたホイールは8J+38なのですが、15㎜のスペーサー入れてやっとクリアランスが確保出来る状態でした。
キャンバーは上で付けてるので下側の問題では無い為、完全に脚自体の仕様の限界ですね。
まぁ16-7J+42のホイールに195/50のタイヤですらリムガードがロックプレートに当たる様な脚ですからね、相当厳しいみたいですよ。
タイヤが無い状態でクリアランスギリなので、タイヤが有ると当たる可能性ありますね。
外は5°のキャンバーが付いてる為、ツライチで行けそうな感じ。
こんな事ならあの時、縁起悪いとか言って7.5Jのホイール手放さなければ良かったっすわ。
と言う事で···

今回は見送って205/50のZⅢを4本お代わりしました。

製造日も結構新しいので良かったです🎵
この事をFBで呟いたら8Jのホイール欲しがってコメントしてくる人が居たが、諦めて無いので寝かしときます。
サイズ的に33にはドンピシャなんですよね。
⚫下旬
最後に下旬の出来事ですが、社内行事の中ではメインに近いイベントの社員旅行に行ってきました。
私が最も行きたくない行事です。
だって会社が無理矢理取らせる計画有給を社員旅行に使うんだもの。
社員は基本行くもの的な事をトップダウンで言われたら逃げれませんし、行けば忖度だらけで疲れるの分かっててモチベーションなんか上がりませんよ...
なので、なるべく上司や他の上長者と接触しない様に立ち回ってましたw
初日の朝は9:30会社集合と、ゆっくり支度が出来て気楽でした。
初日は雨天と生憎の空模様でしたので既にテンションだだ下がりです。
◆1st stage

信楽陶芸たぬき村で貯金箱に色塗り。
会社から1時間弱で着くのに出発して直ぐトイレ行きたいとか言う人が居て休憩挟んだせいで予定より遅れて到着。
1時間あった予定も30分しか塗る時間が無く···

凄い塗りムラだらけで全然アカンかった。
◆2nd stage

魚松で昼食、あばれ食い。
本物の松茸なのかどうか分からんキノコをひたすら食べまくりました。
正直近江牛も美味しかったけど、キノコばっかり食べてましたw
◆3rd stage

近江八幡で水郷巡り。
コレが今回一番要らんイベントでした。
ただでさえ押してるスケジュールの中、雨天でコンディションも悪いと言うのに水郷巡りって...
雨対策でビニールで覆われてるせいでボヤけて何も見えない。
コレならタヌキ塗る時間に回して欲しかったですわ😑
◆4th stage

下呂温泉で宴会。
八日市から宿泊先の下呂温泉まで4時間も掛かり正直疲れました。
どのルートで行くのが正解か知らんけど、バスの運転手絶対道間違ってますわ。
一宮ジャンクション過ぎて直ぐに高速降りて変な山道を1時間以上延々と走ってましたからね。
19:00から予定していた宴会も20:00開始と一時間も予定が遅れました。
だからあの水郷巡りが要らんかったんですよ。

みんな疲れてるのにレク委員の方々、本当にご苦労様でした。
卓球場もエステティックも終了しており、宴会の後の楽しみが近辺の散策と温泉位しか無かった為、酔い醒ましに夜風に当たりに行きました。

風情があって良い所です。
何か怪しい33が行ったり来たりウロウロ走り回ってましたが、何がしたかったんでしょうね。
そして旅館に戻って温泉に浸かりました。
露天風呂も有りましたが外が寒くて行く気にならなかったので、大浴場にのんびり浸かって上がりました。

そして夜が更け就寝する頃には既に2時を回ってましたw
二日目の朝は6時頃に目が覚め、朝風呂でも行こうか悩みましたがそんな気分でも無かったので、散歩してきました。

旅館に戻り朝食を済ませた後は旅館の売店でお土産を買い込みました。
◆5th stage

郡上八幡で自由散策。
やっと自由に歩き回れる時間が有りましたが、一時間とまた短い...
無理にイベント増やすより一ヶ所の時間を長めに取った方がせわしなくて良いんですけどね。
企画する方も大変なので、そこは心の内に留めておきましょう。

ここは食品サンプルで有名らしいですね。

流石のクオリティです。

写真は忘れましたが鮎の塩焼きが美味しかったです。
人生で一度は塩焼きの丸かぶりしたかったので、思いがけぬ所で目標が一つ達成出来ましたw
◆6th stage

近くのレストランで昼食。
やはり旅館の食事が立派だっただけに見劣りする点は黙ってました。
サクッと食事を済ませバスで寝てました。
◆7th stage

養老天命反転地
この旅行最後の目的地はココでした。

芸術には無縁らしい、何が良いのかサパランでした😅
雨天やったら航空宇宙博物館だったらしいのですが、ぶっちゃけそっちの方が良かった...
そして途中休憩を挟みながら二日目は予定通り会社に帰って来れました。
私みたいに文句ばっかり言ってる人も居る中、企画側のメンバーは大変だったと思います。
しかし、旅行行って疲れるのはもう勘弁ですわ😑
今日は用事済ませた後、ずっと寝てましたから😅
明日からまた激務に戻ると思うと鬱になりますね(笑)
今月も残業ヤバくて上司から圧力掛けられてますし···旅行に行きたくなかった一番の理由がコレです。
さぁ明日からまた頑張りましょうかね。
