• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たるほっち。のブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

反省…

先日購入したワイトレ。

今日こそ付ける気満々だったのに雨…

一度は諦めて帰宅したが納得いかず、結局◯ーナンの屋上に出向き小雨に濡れながら装着してみました。


Before


after


車高高いですねwww.

そして他人からしたらどーでもいいどころか気付かないレベル。

あ、雨と汗でビショビショだったんでテキトー写真ですみませんw




当然ですが10mm出ました。

結果、うん、やっぱりこうあるべきだよねって感じになりました☆

まだ出してもいいかもしれないですけど、車高も高いしこの位がバランス取れてて良いです。


引きで見たら相当良くなったと実感しますがまぁ自己満足でしょうねw



もちろんハミってはないですが、Dはグレーゾーン??


何か言われたら"カタログ写真がこの位ですし、むしろ低いですよね?(^^)"
って言っておきます♪


あと今となっては少し奮発したケースぺのワイトレですが、スペーサー用ナットのかかりは浅いものの、六角形状では無いのでナメる心配もなく安心できる感じでした。




それよりも気になるのは"純正ホイールに10mmワイトレ"という事実。


基本装着不可ですよね??w


ということで皆さん、出面より気になるホイールの裏側はコチラ↓↓


鋼尺持ってたのに当ててなくてスミマセン…

しかし素晴らしい。

今のマツダさんはさすがですw

前のグノーシスですら10mmは逃げなかったのに、純正ホイールでこの逃げの深さ。
なかなか無いですよねw

実際は逃げではなく重量低減なのでしょうね。
ロドなら躊躇なくアルミ鍛造のロアアーム入れる位バネ下気にされてますから。


結果、ヘタにホイール換えるより全然いい感じです。



で、タイトルの"反省"についてですが…



先ず、納車して直ぐにリアに15mm嚙ましました。

その結果

1.ステア切り始めのロールがデカく反応が鈍い
2.グラっとロールしてから巻くように曲がる
3.上記1〜2の動きの繋がりが悪い

という動きになってました。

当然トレッドの前後差だとは思ってましたが、純正の特性を忘れ…orz





で、フロントにもワイトレを入れたところ


1.微小舵角の動きが少しリニアに
2.低速でも分かる程フロントのロールが減少。それ以上に前後のロールバランスがとれた。
3.上記理由より操舵初期から旋回までの過渡特性がスムーズになり、動きが安定
4.とてつもない電動パワステの軽さが軽減されたw


と言う事で、純正脚であろうが前後バランスは整えてあげなければいけなかったと猛反戦(;´Д`A


あと、ホイールでオフセットを出すのはインリフトする動き(なのでレーシングカーはアーム側でオフセットさせている)になりますが、純正のアーム角では大丈夫そうですね。

ただ、今は小さい弄りをちょっとずつしか出来ない状況だからこそ一つづつ、頭では理解してる事をきちんと体感できたんだと思います。
そういう意味では凄く良い勉強になりました。

今までは見た目と分かりやすいパワー一辺倒で脚の動きには目を瞑ってきましたが、不便なクルマは乗れなくなったからこそこういう所を重視していきたいと再認識しました。

だからこそ一気に近道せず、小さい事でも過剰評価して体感しながら楽しんでいきたい思う次第ですねwww.



とゆーことでご機嫌になった私は雨の降る中、洗車をしに行ったとさ☆チャンチャン


以上、乱文失礼しました。w
Posted at 2015/08/30 00:10:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PY-VPTSとスポーツインダクションボックスの相性について http://cvw.jp/b/952039/46629794/
何シテル?   12/25 23:53
この度CX-5に乗り換えました. 今までの車歴で1番売れているクルマなので, 情報収集が楽しみです. これまでロータリー2台,ディーゼル1台だった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

EGR制限プレート6mm版取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 10:17:12
SELECT ONEさんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 23:01:39
マルナカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/20 23:05:27

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
エンジンは私,グレードは妻が選択. 上質で非常に良く走ります.
マツダ RX-7 ゴキブリ (マツダ RX-7)
大学生活を共にした愛車です。 また乗りたいですよ。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
将来のことを考えて乗り換えました。 初の新車で絶賛ナラシ中。 まだ目線の高さ、 ...
マツダ RX-8 レニングラード (マツダ RX-8)
カエルのようなスタイル フロントグリルから舌が出てきそうです 路面電車と間違えそ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation