• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

southwalkerのブログ一覧

2013年05月28日 イイね!

しばらくおまちください。。

しばらくおまちください。。ディスティーノさんに入院ちぅ。
今回お願いしたのは
タービンキット取付とVer.CORSA マフラー交換。
とある方に譲って頂きました。

新品はとてもじゃないけど手が届かない
タービンキットとVer.CORSA マフラー。
今回のお話を頂いた時に即決。

でもインタークーラーとオイルクーラーの
予算までは用意できなかった・・・
また一生懸命働いてお金貯めなきゃね。

純正ホイールとレコルトモンツァマフラーを
売っ払えば少しは足しになるかな。ww
Posted at 2013/05/28 11:29:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ
2013年05月22日 イイね!

☆お知らせ☆

☆お知らせ☆この度、諸般の事情により
ダークサイドに堕ちる事となりました。
行き着く場所は地獄なのは解っていますが、
シスの暗黒卿を目指そうと思います・・・
Posted at 2013/05/22 19:33:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ
2013年05月15日 イイね!

ETCうるせー!

ETCうるせー!昨日の夜からETCが突然
「コード04」って連呼し始めた。
運転中ずーっと言い続けてる。
もーうるさくてカナワン。

調べてみたらコード04って本体の故障らしい。
まぁこのETCは10年以上使ってるし交換だな。
Posted at 2013/05/15 10:57:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ
2013年05月09日 イイね!

まさに自己満足。

まさに自己満足。昔、ホイール屋に勤めてた時期がありまして。
その時からBBS信者になってもうた。

それ以来、歴代のクルマ全部BBS履いてる。
中でもBBS LMが好きでして。
クルマのボディ色は白でホイールはゴールドのLM。
ってのが定番になっております。

もちろんABARTHにも履かせようと思いましたヨ。
そりゃぁ履きたくて履きたくて仕方なかった。
でもLMにはPCD98/4H設定が無い。

ミニや国産FF車用の設定の
PCD100/4Hはある。
ABARTHはPCD98/4Hだけど
スライドボルトで取付け出来るんよね。
実際オイラのABARTH500Cは
PCD100/4HのBBS RG-Rを
スライドボルト使って履いてた。(過去形w)

じゃぁLMもPCD100/4H買えば良いじゃん
って事になるんだけど・・・値段が高い。
4本タイヤ付きで40万位する。

じゃぁ中古で・・・レアすぎて出てこない。
ヤフオクでも滅多に出品されない。
ただ出品されたとしても高騰しちゃって
頑張れば新品買えるんじゃね?な落札額。

そ・こ・で
BBS LM 17inch 7J ET39 PCD114.3 4H
ってのはヤフオクによく出品されてる。

アコードやランエボ4穴の設定のヤツ。
この設定、メチャクチャ人気がない。
ていうか履けるクルマが上記のみ。
需要が少ないから安い!
ホイールのみ4万〜7万位が落札相場。

でもPCD114.3じゃスライドボルトを
使っても取付け出来ない。

そ・こ・で
PCD変換スペーサーなるモノを使用する。
PCD98→PCD114.3
このテのスペーサーは厚さ15mm以上のモノばかり。
ET39に15mmのスペーサーは500Cには流石に無理。

だがしかし!
厚さ9.8mmの変換スペーサーを
donelってショップが出してるのを発見!

いくぜ!

早速ヤフオクに出品されてた
17inch 7J ET39 PCD114.3 4HのLMを落札。
donelに変換スペーサー注文。
いつもお世話になってるBIGFOOT横浜店で取付け。
落札したLMはリム傷とリムのクリア塗装がハゲてできる、
いわゆる”ミミズ”が多少あった。
折角なんでリムのリペアもしたよ。
BBSのリムは独特の「鍛流線」がホントにウツクシイ!




変換スペーサー付けるとこんな感じ。
ハブボルトは40mm。長ぇーな。


ここで問題発生!
変換スペーサーをハブに取付ける為のボルトは
SCM435クロモリでできていてスゲー硬い。
ところがこのボルトを締める為に付属している
8mmのヘキサゴンレンチがアルミ(?)でできてて、
SCM435クロモリに対して柔らかくて使い物にならない!
トルクかけるとグニャって潰れる。

だがしかし!
BIGFOOT横浜店の2軒となりに工具屋がある。
ソッコーでヘキサゴンレンチ買いに行って事無きを得ました。

ちなみに工具屋で買ったのはパラジウムのヘキサゴンソケット。
実はこれでもSCM435クロモリに対しては柔らかい。
とりあえずトルクは掛けられたので良いんだけど、
外すときはかなり苦労しそう。
一応、TONEのステンレス製SUSヘキサゴンソケットを買っといた。
さすが、TONE。
精度メチャクチャ高くてキッチリトルク掛けられた。
値段も高かったけどね。ww

装着完了!!





RG-Rの方が軽いのは解ってます!
でも、いいんです!これで!
自己満足ですからっ!
Posted at 2013/05/09 12:16:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ

プロフィール

「第21回袖森フェスティバル+FIAT&ABARTH走行会 http://cvw.jp/b/955973/38823163/
何シテル?   11/08 10:29
southwalkerです。 2011年2月4日に納車されました。 これからテキトーにイヂって行こうと思います。 基本ハッタリ野郎なんで、お手柔らかに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
5678 91011
121314 15161718
192021 22232425
2627 28293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

5series 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/12 21:58:12

愛車一覧

アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
こっちにも登録しておいた。 ブログやパーツレビューは アバルト500の方にアップしてます ...
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
サソリの毒にヤラれました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation