2013年01月31日
今日は夜中に一作業を。
ばっ直のヒューズを交換しました。
まぁーよく変化するものですね。
また一皮剥けて生音に近づきました。
押尾さんのギターはもう完全に生って感じです。 オーディオじゃないな~。
演奏を聞いている感じといえばいいでしょうか??
だがまた問題がでるもので、生に近づく=ドアの負担増=ビビリ発生。
つき物ですが。
しかも左だけ。
120キロで走行すると常に左だけ音楽流さなくてもビビるので。あきらめモードです。
ドア?レギュレーターか?故障探求やるきせず。
少し左はほっときます。
それより生音に感動。
あとはデッキのヒューズを残すのみ。いつやろうか??
ヒューズ交換いいですね。電源強化の1つですかね。
ヒューズ交換のいいところは、音の癖がないところしょうか。
安定化電源やキャパだとその製品の音がよく乗り音色が変化しますが、ヒューズだとそれがないので
PHASSの自分音が変化しないので凄くいいです。
あとデッキのヒューズでどれくらい変化するか楽しみです。
Posted at 2013/01/31 23:58:53 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2013年01月26日
最近は忙しく何もしていない状態。。。。。
毎日車通勤でなんか車が調子悪いな~と思い何がいけないのか??
考えすぐできること何かないかと思いひらめいたのが、前に付けたフェライトコア。
今は、アンプの+、-。
バッテリーの+2本と純正アース2本とエンジンから太い自作アース1本にフェライトコアを取り付け。
試しにアンプの+以外全部はずしてみた。
う~ん。。。音が荒くなった。車の調子も最初よりはいいかな~。
次にアンプの+、-。
バッテリーのオルタから来ている+と自作アースに追加。
おぉ。いい。車はトルク感が増え運転しやすい。
音も荒さがなくなり聞きやすい。
でも少しノイズ感があるな~。
消す方法は?????
あっ。
ipodのドック出力に取り付けしてみた。
予想的中。消えた。
デジタルもノイズありまくりなのが確認できた。
試しに嫁の車もバッテリーのオルタ+とアンプの+、-に付けてみた。
やはり効果あり。
フェライトコアセッティング使えるかも。
たまにはいろんな方のオーデきいてみたいな~。
休みがな~~~~。
Posted at 2013/01/26 22:22:14 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2013年01月08日
一週間も経たずにいい結果がでた感じ。
制振して、無駄な振動が減りスピーカーがまたいい動きになった感じ。
これにより大型バッフルにして嫌になっていた響きが抑えられ、いい感じの響きになった。
これなら木をそのままでならせるかも。
うーん。ドアは奥が深い。
ドアコントロールでスピーカーコントロール。
まだまだ進化しそう。
Posted at 2013/01/08 23:39:33 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2012年12月31日
一年もあっという間にすぎてしまいました。
みんからでいろいろな方にお会いしたこと、
みんからの中でのいろいろな情報、
充実した一年だったとおもいます。
お会いした方、イイね押してくれた方、みん友になってくれた方。
本当にありがとうございました。
来年も多分フルレンジは変わらないと思いますが、
よろしくお願いします。m(__)m
Posted at 2012/12/31 22:30:08 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記
2012年12月23日
大型バッフルにしてからというもの何気に
悪戦苦闘。
いいところあり、悪いところあり。
いいのは、より低域が綺麗になるようになった。
また、いい響きもでる。
悪いのは、響きが逆に狭い車内空間には合わない。
また、おとのなる場所が手前に下がってくる。
元々、ホームのスピーカーボックスを想像し、スピーカーボックスで音を再生する目的て、バッフルを大きくしたのだが車には合わないかも。
ホームスピーカーも様々だが、スピーカーボックス全体で鳴らす音が自分は好きだったので車でもやってみたくて今回作業した。
今は大型バッフルのスピーカーの周りにハニカムウェーバーを試しに貼ってあるが、すごく聞きやすい。
余計な響きがなくなり前方で鳴るしいい感じだ。
今後は考えを変更し、バッフルはそのままでスピーカーの周りをなんかの材料を使用し、響きを抑える方向にする予定に。
大型バッフルのいいところは残しつつ改良へ。
まだまだバッフルとの戦いは続きそうだ。
PHASSフルレンジのみで鳴らし切るのは難しい。
いつでも辞めようと思えば辞められるのだが、~_~;
だが点音源再生の醍醐味だけは捨てられない。
Posted at 2012/12/23 23:06:35 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ PHASS | 日記