• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月01日

初めてFSWを走行してきました。

昨日の土曜に、ようやくサーキットデビュー(4輪)が叶いました。

先週、出発するときにトランクが閉まらない(泣)と言う締まらないトラブル(汗)
で初走行が未遂に終わってしまい、ここは間髪入れず
天気のいい週末に行かなくては!
ということで、ようやく28日土曜が晴れそうだったので行ってきました。
以下、初スポーツ走行体験レポです。
いつも走行されている方から見たら相当しょぼいこと言うと思いますが、
笑って眺めていただければありがたいです(笑)


朝、7時少し前に横浜の自宅を出発。


順調にいけば1本目(8:50~9:20)から、間に合わなければその次からの
つもりでFSWに向かいます。
何だか交通量多いなあ、東名横浜町田ICから乗ったらすでに渋滞(汗)


これはちょっと1本目は無理かな・・・

厚木近辺から順調になり、大井松田辺りからは快適な感じで8時ジャストに
御殿場IC着。これは行けるかな??
富士山は今日もきれいです。


コンビニをスルーしてそのままFSW直行、8時17分到着。


今日は知り合いがいなくて寂しいですが、奥の空いているところで準備開始。


荷物を降ろして、おっと色々積んだままだ(汗)
必要なものは前もって積んでいたのですが、傘とか要らないものを
降ろし忘れました(苦笑)。

工具箱降ろして、運転席のマット外して、ライト類にテーピングして、
タイヤのエア圧チェックして・・・


そうだ、ラップタイマーのスマホを取付するんだった。またガムテですが。


走行券を購入して、あと5分。
ようやく着替えます。と言ってもレーシングスーツは持っていないので
普段着でも良いんでしょうけど、気分的に着替えたほうがやる気になる気がして(笑)
整備で使う布つなぎ(綿100%)に着替えました。

ヘルメットはバイク用です




ドライビンググローブはさすがにバイク用じゃなくてちゃんと4輪レース用を新調しました。


C63での走行、というか車でのサーキット自体が初走行ですけど
一体どれくらいのタイムで走れるのか??
ブレーキは持つのか?タイヤは?色々想像しますがピンときません。

バイクの自己ベスト1分47秒に対して+30秒?いや20秒?
どうだろう、とりあえずの目標設定は真ん中とって、+25秒の2分12秒に
仮設定として見ました。
エア圧は、まず前後2.0から。

さて、いよいよコースイン。


ピットロードをゆっくり走り、1コーナーへ。
いよいよだな~、なんて思いながらインベタで1コーナーを回ると
もう結構ロールしてて(汗)ペースも上げていないうちからこんななのか!?
ちょっと意外。100Rももちろん派手目にロールしてて、想像以上に厳しいです。

ゆっくり1周回ってストレート全開。メーターが赤くなってシフトUPを促すのが
6500rpm。実際はまだ回転に余裕があるので7000rpmシフトします。
207km/くらいで4速→5速へ。
そのまま5速で1コーナーに向かいます。
かなり余裕もってブレーキ、お?もうタッチが柔らかい??
そんな・・・1周しか持たないの??

噂には聞いていましたが、こんなにブレーキに厳しいとは・・・
ブレーキの度に気にして走行しないとです。
コーナーでかなりロールし、立ち上がりでラフにアクセル踏んでずるっと来たり
きれいに走れなくて難しいです。

とりあえず周回カウント1周目、2分16秒。
これくらいで16秒なのか、1分台の人って凄い(汗)

ブレーキを気にしつつ、少しずつペースアップ。
でもやっぱり止め切れなかったり踏みすぎたりして、
ラフな走行になってしまいます。

もっとスムーズに走らないとだなあ、と解ってはいても
タイヤとかブレーキとかの機能するところがつかめないというか、
運転を頑張る前にこの辺がもう無理か?、ってなるので難しいです。

ミラーで速い車を見つけてはさっさと譲ります。
後半セクションは小排気量が速いので邪魔しないように譲りつつ、
ラインとか見させてもらいます。

後半の上りを惰性で走っているところなどを少しアクセルオンにしたり、
ブレーキを少し早めにかけてフロント沈めたままハンドル切ったり、と
色々やってみますが、まあ、思った通りにならず難しいです。
3→2速に落としたい所でギヤが落ちなかったり・・・
ヘアピンと最終はかなり減速してからでないと2速に入らないようです。

5周目で11秒。超適当な仮設定の12秒はクリアしました。
ブレーキが怪しいけどもう数周走れるかな??

ストレートはまあ速いほうなので抜くことが多いです。
メーター読み253km(5速)でリミッターが効きます。
6速、7速は使いませんね。
それにしても991GT3の速いこと・・・ストレートでぐんぐん離されました。

1コーナーは250mよりはるか手前でブレーキング開始。
全然制動距離が余るのですが、突然効かなくなりそうで
ちょうどいいポイントを探る勇気が出ません(泣)

6周目は譲ったロスがあって12秒。

7周目、あんまり絡みが少なく走れて、ようやく9秒台。


訳が分からないうちに10秒は切れました(爆)

8周目、少し絡んで10秒3。

9周目・・・もうブレーキもタイヤも無理(泣)
たまらずピットインです。

ブレーキから煙出てます(汗)
ここでエア圧チェック。2.6-2.8まで上昇、こんなに上がるのか・・・
2.2に下げてもう一回コースイン。
アウトラップでチェッカー。計測できずですが、
ブレーキもタイヤも戻ってこない感じ。

一本終えて一休み。
どうだろう、あと1本、15分くらいが限度かな。
次の走行券を購入して、水分とって次に備えます。

タイヤはこんな感じ


普通だと慣れてきてタイム更新できるはず、ですが
2本目、10秒周回どまり(汗)
車が多いのとやっぱり熱でタイヤとブレーキが厳しくて
攻めきれませんでした。
走る前の想像以上に厳しかったです。
今回、3本目はやめときました。

フロントのキャリパーは焼けた感じの色に(汗)




本日の走行データ
1本目8:50-9:20 晴れ 気温12度/湿度10%(工具箱上の温度計)
ベスト2分9秒
走行前エア圧:4輪とも2.0k
18分走行、途中ピットイン時:LF:2.8、LR:2.7、RF:2.85、RR:2.6→すべて2.2へ
2周して変わらず

2本目10:10-10:40 晴れ 気温16度/湿度8%
ベスト2分10秒
走行前エア圧:4輪とも1.95
16分走行:LF:2.3、LR:2.3、RF:2.25、RR:2.25



ちょうどクレフの方々も走られていたのを見つけたので、
水島さんとぱぐっくすさんにご挨拶してから、エア圧を戻して


道が空いているうちに帰路につきました。


帰りがけに洗車場に行って、頑張ったC63を綺麗にしてあげてから帰宅。












慣れないことして疲れたのか(汗)そのまま昼寝zzz

夜は嫁と晩御飯&プチドライブで横浜新道~みなとみらい~本牧と
軽くうろついて来ました。




やっぱりこういう所では快適ですね(笑)

こんな感じで初サーキットの一日が終わりました。
次回はいつかな、ブレーキの強化を視野に入れつつ、ぼちぼちやっていきます。
お友達の皆さま、ご一緒する機会がありましたらどうぞよろしくお願いします。

ではまた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/01 19:53:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

意外に臆病者
どんみみさん

カエル
Mr.ぶるーさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

祝・みんカラ歴10年!
シン@009さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

天空海闊
F355Jさん

この記事へのコメント

2015年3月1日 20:29
お疲れ様でした。
私も、経験出来たら同じような感じなのかな~?と思いながらブログ拝見させていただきました。

2輪での、経験も豊富なのでこれからが、TIME UPじゃないですか?

次回、お話し聞かせて下さいね♪
コメントへの返答
2015年3月2日 22:11
お疲れ様です!

そうですね、bay-saideさんも2輪でのサーキット経験から同じような感覚なんではないでしょうか。

あまり頑張るとC63が減るので(笑)ほどほどにがんばります。

次回お会いしたら、走った感想などもう少し詳しくお伝えしますね。
2015年3月1日 21:22
4輪デビューおめでとうございます♪

いきなり10秒ギリ!
やっぱ速いですね(*´∀`)♪

次までにやること考える時間って楽しいですよね♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2015年3月2日 22:16
ありがとございまーす!

10秒切りがどんなもんだか感覚が分からないんですが、初走行としては悪くないんでしょうか!?

次までにやること、考えていると楽しいですね、でも気持ちよく走るにはたくさんありすぎて大変そうです(苦笑)

まあ、まずはブレーキですね。
走りを考える余裕ができたら色々教えてくださいね~
2015年3月1日 21:55
お疲れ様です!

サーキット走行は勝手が違いそうですね^^;
ワインディングや高速道とは負担の度合いも格段に多そうです

重量があるので、ブレーキは要対策ですね
ふぁいとですo(^▽^)o
コメントへの返答
2015年3月2日 22:19
お疲れさまです~

やっぱり、サーキット走行は想像以上に車への負荷が高かったです。

やっぱり重量級の車両はブレーキが持たないですね、ここからやらねばです。
ま、レースじゃないし、無理せずぼちぼち楽しんでいきますね~
2015年3月2日 12:38
天気が良くて気持ち良かったですね。

さすがに二輪でスピードやコースには慣れてらっしゃるようで、いきなり10秒切りとは凄いです!

ぼくなんか初めて996C4Sで走った時は26秒でしたよ(笑)。
コメントへの返答
2015年3月2日 22:41
こんばんは!
朝一番は強風でしたが、走行時間は暖かくて過ごしやすく、いいコンディションでしたね。現地ではありがとうございました。

確かにコース自体はバイクで走って知ってますから、全くのサーキットデビューよりはアドバンテージがありますね。

ぱぐっくすさん最初26秒からの進化が凄いですね!私はあまり進化しなそうな気がします(汗)

930もコース上で出会いましたがかっこ良かったですよ~
2015年3月2日 13:29
まさにオールマイティなマシンですねー!(^_^)
流石のいきなり9秒でしたねー。
バイク乗りはスピード感覚が違いますね!

重量級なのでブレーキにはキツイので、スペアバッドとブレーキフルードには気を付けてくださいませー。
コメントへの返答
2015年3月2日 22:34
まいどでーす。

C63は結構何でも使えるオールマイティーないいマシンですよ~
でも、サーキットは結構厳しい感じがします。

一本目9秒でしたが、二本目は更新できなかったです(苦笑)

バイクでの走行と比べると、タイムで+22秒、最高速は-50km以下、更に自分に風が当たらないのでスピード感覚としてはバイクより正直遅くは感じます。
でも難しいです、車全体の調和というか車なりに走らせることが出来なくて難しさ痛感しました。

ブレーキに関してはやっぱりそうですよね、気を付けるようにします。
アドバイスありがとうございます!

2015年3月2日 21:24
サーキットデビューおめでとうございます。2分9秒とは流石ですね(o^^o)!私はなんだかんだとまだデビュー出来ていません^^;。今度1から10まで教えてください!

ちなみに当日同時間は、箱根でターンパイクと伊豆スカイラインを攻めてました(笑)。
コメントへの返答
2015年3月2日 22:38
ご無沙汰でーす。

ようやくサーキットデビューできました!
タイヤもブレーキもうまく使えず、大分大雑把な走行になってました(苦笑)。
今度、1から2くらいまで教えてあげましょう(笑)
3から上は一緒に学びましょう~

結構近くにいたんですね、いずれサーキットでご一緒できたらいいですね!

プロフィール

「天気が良いので歴代のつなぎを虫干し中(^O^)」
何シテル?   02/11 10:44
2019.7にガヤルドからムルシエラゴに乗り換えました。 スーパーカー世代なので、しょうがないです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AIRLIFT エアリフトエアサスユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 18:07:56
大黒PAと生ハムと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 20:14:29
人を信頼できないのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:54:25

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
この前にアバルト595コンペティツィオーネ LHDのMT車に乗っていてMT車の楽しさを思 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2023.8.14 我が家のAMG歴はW204のC63、W205のC43ときて、この度W ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2021.5.16納車 W204のC63以来、5年半ぶりのAMGです。 昨年、C43 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2019.10.26納車 スマートフォーフォー(C453)は2台目です(笑)。今度はブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation