• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobasoのブログ一覧

2012年07月16日 イイね!

南房総に行ってきました

今朝は早起きして、嫁と二人で南房総ツーリングに行ってきました。



目覚めてから車と行き先を決める、ということにしていましたが
起きたら「996で千葉方面!」て気分だったので、今日はそうしました。
お手本はyamaさん主催の峠ツーリングですが、嫁と一緒だし1台なので
距離も短め、峠も少なめに(苦笑)
一応、前回の地図は持参して参考にさせて頂きました!


まずは首都高三ツ沢ICからベイブリッジ~湾岸~アクアライン。



ベイブリッジからは富士山もよく見えました。



この前のツーリングを彷彿とさせるルートです、今回は道路も混雑していて
見知らぬ997ターボについて道を間違えることも無く(爆)君津PAまで。



君津PAを6時台に出発し、この前と似た時間で移動しますが、このまま館山道を行き
適当に走って、つるんつるん温泉を目指します。

私が5月のツーリング後、楽しそうに話していたら行きたそうだったので、
嫁もつるんつるんにしてやることにしました(笑)。


空が高いです、夏!って感じ。



鋸南保田ICまで館山道で行って、一般道に下ります。



県道34号ををしばらく走り、県道181号~国道128号と順調に走ります。
途中、若干のクリアラップがあり、少しだけ気持ちよく走らせてもらいましたが
1台だけだし、助手席も乗っているしでこの前のようなペースにはならず、
ぼちぼちな感じで996を楽しみました。


国道128号をしばらく走り海沿いの景色を楽しみながら、県道82号に折れて
つるんつるん温泉をめざします。



今回は狭い道には入らず『表通り』で行こうと思ったのですが、
気づくとまたこんな道に(笑)



まあ仕方ないですね、通らないと着かないですから。

途中途中に、「あ、ここはこの前の!」といった景色を断片的に見ながら(笑)
軽く飛ばす程度に気持ち良く移動できました。

おかげで順調すぎて、8時15分くらいにつるんつるん温泉に到着してしまいました(汗)
入口の坂と砂利の駐車場はこの前相当ためらったのに、今回は2度目ということもありますが
心が強くなったのか!?躊躇せず坂を登り、砂利の駐車場に停めました(笑)



坂の下はまさにオートキャンプ場で、これも楽しそうだなあ、といった雰囲気でした。



さて、ちょっと早いけど行ってみるか。
おはようございまーす!

老夫婦が一組待っていて、8時半からだよ、と教えてくれたところで
お店の方が来て、「もう開けますよ、どうぞ。」と受付してくれました。

この老夫婦に次いで2番手だったのですが、おじいさんはまっすぐ宴会場へ(汗)
なので浴室には私が一番乗りだったのです。

一番風呂ということで写真を撮ってみました。



奥の(外の)浴槽はまだお湯が張ってなかったです。

朝から熱い風呂に入って(ややのぼせ気味でしたが)、何か食べよう!と
思ったけど定食類は11時からのようです。
まずはノンアルコールビールを二人で3本、そして刺身はできるとの事だったので、盛り合わせ。



朝の9時台からかなりの贅沢振りを発揮しています(爆)

ふう、いい休日だなあ、と思っているうちにバスが到着し、じじばばでにぎやかになってきたので
早めに次を目指すことにしました。

次は・・・勝浦海中公園の海中展望塔。
せっかくなので勝浦観光です。

つるんつるん温泉を出てすぐ、緑がきれいだったのでしばし車を止めて写真を撮ったりしてました。






なんか『GT3』が強調されてしまいました(汗)



普通に撮るとこんな感じ



さて(汗)
自己満足の撮影も終わったことだし(爆)次、行きますか。
国道297号~128号で展望塔に向かいます。しょぼかったらどうしよう、なんて半信半疑で
行きましたが、着いてみると立派な博物館などと併設、駐車場も屋内で素敵です。



ここはさっきの温泉でもらった割引券を駆使し、一割節約(嬉)



海がきれいで、遊んでいる人も多く、ここに居るだけで気持ちいい感じです。
橋をとおり、いよいよ展望塔へ。



これは水深8mほどの海中まで降りて、窓越しに水中の魚などが良く見えるしくみなのですが・・・



これが結構面白い!目の前で魚の群れがたくさん確認できます。





めったにいなそうな魚もいて、なんか楽しいです。
結局塔内を3周(爆)もして、大満足でした。


次は昼ごはん。
通りがかりで魚料理を食べよう、ということになり鴨川付近のお店に入りました。
それぞれ煮魚、てんぷら定食にアジのたたきとあさりバターを追加、そして
またもやノンアルコールビール(汗)



海中でアジを見てたら食べたくなったので満足です(爆)
やはりおいしく頂き、ツーリング気分が盛り上がりました(笑)

ふう~
満腹になったことだし、さあ、早めに帰るとするか。

ここから峠を数本走りたい気もしましたが、今日は一人じゃないし
帰りの渋滞を避けたかったのでもう帰ることに。

来た道戻りではつまらないのですが、最短コースは来た道戻り。
128号で戻ります。



でも保田から高速に乗るのはやめて、ちょっと時間は掛かりますが
金谷から久里浜までフェリーに乗ってみることに。
保田から127号で浜金谷のフェリー乗り場へ。



1時間に1本運行なのですが、これまたぎりぎりで即乗船でき、40分だけですが、
何となく旅気分が盛り上がります。



ソフトクリームを食べたり、デッキに出たりと、40分を目いっぱい楽しんで見ました。





久里浜からは横横道路で横浜市内へ。
そして、そのまま給油&洗車。また洗車です、24時間経っていません(苦笑)



撥水コーティングも行ない、車もつるんつるんになって帰宅。



本日の走行距離、約270km。アクララインとフェリーのおかげで
伊豆より走行距離少なく楽しめました。
燃費は7km/lくらいといまいちでしたが、所々踏んだし、まあこんなもんですね。


こんな感じで、今回は日帰りツーリングを楽しんで参りました。
私は房総をあまり知らないので、想像以上に楽しめました。

さ、明日も仕事がオーバーフロー気味なのですが(汗)
少しリフレッシュされたので、心機一転一週間頑張ってまいりましょう!
Posted at 2012/07/16 23:04:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気が良いので歴代のつなぎを虫干し中(^O^)」
何シテル?   02/11 10:44
2019.7にガヤルドからムルシエラゴに乗り換えました。 スーパーカー世代なので、しょうがないです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011 121314
15 161718192021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

AIRLIFT エアリフトエアサスユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 18:07:56
大黒PAと生ハムと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 20:14:29
人を信頼できないのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:54:25

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
この前にアバルト595コンペティツィオーネ LHDのMT車に乗っていてMT車の楽しさを思 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2023.8.14 我が家のAMG歴はW204のC63、W205のC43ときて、この度W ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2021.5.16納車 W204のC63以来、5年半ぶりのAMGです。 昨年、C43 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2019.10.26納車 スマートフォーフォー(C453)は2台目です(笑)。今度はブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation