• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobasoのブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

鈴鹿8時間耐久ロードレース

鈴鹿8時間耐久ロードレース








今週末はバイクの一大イベント、『コカコーラゼロ・鈴鹿8時間耐久ロードレース』です。
そんなときなので!?今日はバイク関連のブログ記事を書きますね。


今は既に大会ウィークに入っており、
昨日(金曜)が公式予選、
今日(土曜)が4時間耐久決勝と8耐TOP10トライアル、
そして明日(日曜)が8時間耐久決勝です。


今年は現地に行こうかな、とも思ってたのですが(まだほんの少しだけ思ってますが:汗)
何となく気分と体力に余裕が少ないので自宅で観戦かなあ、という気配が高くなってきました。

で、昨日はustで予選を、今日はニコ生で4耐の決勝を見ながら書いているのですが・・・レースが熱い!







気温の暑いは良くわかりますが、今日のトップ争いが凄い!

TOPのバトルも凄いし、TOP走行中の点転倒やら後続に接触してコースアウトしたり
同時PITでライダー交代だったり・・・見てるほうも燃えてきますね!
で、ゴール!うーん熱いレースだった!



ということで!?私の鈴鹿8耐とのかかわり!?を少々。

私自身は鈴鹿8耐に4回ほど行っていますが、純粋な観客で行ったことは無いです(笑)
1回目:1987年にミシュランのマスコット『ビバンダム』の中身アルバイト

左側が私です。



まだ10代のころ、大学のサークルで「みんなで8耐見に行くぞ~!」って言われたのですが
「お金ないっす」
と言ったら、先輩に
「ついて来い」
と六本木のとある事務所に連れて行かれ、エントリーリストにマーキングされたものを
手渡され、そのままマイクロバスに乗せられ・・・降りたのは鈴鹿サーキット遊園地。
で、「この中身入ればレース見れるよ」と衣装!?を手渡され・・・
みたいな感じで、過酷なアルバイトに突入したのでした(爆)

まだタイヤサービスもトラック+テントだったので、ビバンダムの休憩も単なる日陰でした。



そんな休憩時間には後にワールドチャンピオンとなったシュワンツと写真撮ったりと
厳しくも楽しいアルバイト&観戦でした。





2回目:1999年に某バイク雑誌の企画で、『鈴鹿8耐を目いっぱい楽しもう~』みたいなのがあって
男女4人で観戦したり南コースでカブ耐久出たり遊園地やプールを満喫して花火を見る、という
フルコースのお遊び+原稿かきの宿題で行ってきました。
プレスパスだったので、プレスルームも入れたしこれまた楽しいお仕事でした。
ちなみに、87年のビバンダムのパスは『キャンギャルパス』でした(爆)


3回目:08年に、なんとライダーとして出場させてもらいました。
従来、2人のライダー+補欠ライダー登録だったのが、元々世界耐久選手権の一戦なので
フル参戦チームは3人体制であったりして、この年から3人登録で決勝を走ることが出来るように
なりました。


おしりにHN付き(笑)


キャンギャル付き(笑)


元々は知り合いのライダーがオファーされたのですが、その人が出なくなり、
10代の頃から「夢は8耐とカウンタック(笑)」と根拠もなく騒いでいた私を覚えていて、
監督に紹介してくれたら急遽出場できることになりました。

私は関東でレースをしていたので鈴鹿はまったく未走行、しかもレベル的にはぎりぎり決勝を
走らせてもらえるか!?という低レベルだったのですが、6月頭に声を掛けていただき2ヶ月間
集中して鈴鹿に通い、正直情けないタイムでしたが何とか予選基準タイムをクリアして、
決勝はルーチン1時間走行+非常時のための待機要員として参戦しました。
序盤、エースが追突されたこともあり、急遽走行準備をしましたが、何とか走れるとのことで
予定通りの走行順でこなしました。順位は総合46位完走でした。
でも念願の8耐完走メダルがもらえて超嬉しかったです。


4回目:2010年に再度同じチームからお声掛け頂き、第3ライダー登録で再び参戦することが出来ました。

予選アタック中


決勝 シケイン進入


実は前年にもてぎで転倒骨折し、なかなかくっつかないでリハビリを続けていたのですが
1月末に監督から急に電話が来て「骨、ついたか?」「ついたけとリハビリ中でまだ肩動きません」
「治ったらまた乗るか」「あ、よろしくお願いします」みたいなやり取りがあって、
しばらく音沙汰無く、無理かと思っていたらGW中に「おい、出るのかどうするのか決めてくれよ」って電話が!
「で、出ます!」みたいなやり取りで2回目の出場が決まりました。

2回目も役割は同じく、1時間のルーチン走行+非常時のリザーブ要員でした。
これまた一回目の走行を済ませたライダーが暑さにやられ、急遽予定時間前に乗ってくれ、との
依頼があり慌てて支度をしたのですが、監督方針とライダーの疲労回復具合から元の順番に戻りました。



第3ライダーはこういった待機、準備が急にやってくるのでぼーっとし過ぎると仕事ができないので
自分の走行以外でも、8時間緊張感が続きました。
とても暑くて自分の走行時、気温39度路面温度69度、ってpitレポーターのSKE48の誰か(爆)が言ってたのを覚えています。
2回目はほぼ順調に物事が進み、チーム過去最高の20位で完走。



2つ目のメダルをもらってまたまた超嬉しかったです。


その後、2011年は業務多忙につきレース休憩、忙しくて何かご褒美無いとやってらんないぜ!
と勢いでチンクを購入(爆)


2012年は・・・と思っていた矢先に
なんとトランスポーター(ハイエース)と、積んであった自分の1000ccレース用バイクが盗難に(大泣)
結局、車だけ見つかりましたがバイクは出てこない、と言うことで
ここでレースは強制!?引退となりました・・・

で、何か趣味が無いと辛いよなあ、と思っていた矢先に知り合いが996を手放す、と言うので
すかさず購入して今に至る、と言うわけです。


さて、今年の8耐。
たまにブログに書いていますが、今年の8耐にはこの996の元オーナーが第3ライダーで出場します。
08年のキャンギャル写真で一番左に写っている彼です。
このとき、「俺も出たい~」って言っていたのですが、その年の成績で
翌年国際ライセンスに昇格し、いよいよ今年出場が実現しました!

チームはこちら ⇒ ゼッケン9 FOC CLAYMOERE 

ライダー3人とも、私が乗っていた頃に同じレースに出ていた人たちで
もてぎをメインとしたライダーのチームです。
仕事に余裕があればお手伝い要員として参加したかったんですけど、最近の
様子では確実に時間が取れるか読めなかったため、役割当たってからの不参加は
迷惑かけちゃうのでやめておきました。

このチームには本当に頑張ってもらいたいです。他にももてぎの仲間が多数ピットクルーとして
3人を支えに行っています、レース好きな皆様、元996オーナーってことでポルシェの皆様も
応援よろしくお願いします!


それから私が出場したチーム
ゼッケン85  HONDA QCT 明和レーシング

にも応援よろしくお願いします!
今年のライダー3人中2人は08年、10年のペアライダーです、チーム最高順位は
2010年:20位、2011年:19位と来ていますので、今年はぜひチーム記録の更新を狙って欲しいです!

おっと、フリー走行のヘアピンで明和レーシング転倒(汗)
結構壊れてるのとライダー大丈夫か?大きな怪我で無いといいんだけど・・・
カウルが結構壊れてたなあ(泣)


と、ニコ生やチーム、ライダーのブログなどなどを見ていると現地に居るような気になってきますね。

やっぱり8耐はいいなあ・・・




Posted at 2012/07/28 15:38:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気が良いので歴代のつなぎを虫干し中(^O^)」
何シテル?   02/11 10:44
2019.7にガヤルドからムルシエラゴに乗り換えました。 スーパーカー世代なので、しょうがないです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011 121314
15 161718192021
2223242526 27 28
293031    

リンク・クリップ

AIRLIFT エアリフトエアサスユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 18:07:56
大黒PAと生ハムと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 20:14:29
人を信頼できないのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:54:25

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
この前にアバルト595コンペティツィオーネ LHDのMT車に乗っていてMT車の楽しさを思 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2023.8.14 我が家のAMG歴はW204のC63、W205のC43ときて、この度W ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2021.5.16納車 W204のC63以来、5年半ぶりのAMGです。 昨年、C43 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2019.10.26納車 スマートフォーフォー(C453)は2台目です(笑)。今度はブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation