• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobasoのブログ一覧

2020年06月07日 イイね!

ムルシで初めて箱根に行ってきました

この前の金曜日、ムルシエラゴで初めて箱根に行ってきました。

この日は嫁が会社の公休日でお休み。
で、私は通常出社だと在宅でテレワーク。
お互い、休みにくいな、仕事しにくいな・・・ということで
解決策を考えた結果、
自分も休んで、やりにくいことを避けることにしました(笑)

せっかくの平日休みなので、どこかに行ってみるか。となりまして
・都道府県をまたがない
・密でない
に気を付けて、ムルシでお出かけしましょう。となりました。


朝は普段よりも早起きして、7時過ぎにみなとみらいを出発。


ルートは首都高みなとみらい~第三京浜港北~首都高K7横浜北線


~東名横浜青葉~東名厚木~小田原厚木道路




小田原PAで小休止して


小田原西で降りて


ターンパイク




あじさいが咲いていました


さあ、登りましょう!


木々の中を抜けてきもちいい~




御所の入に到着。


この日はだれもいませんでしたが、駐車場にはドリフト禁止!!の看板が。




パイロンを立てて走れなくしていました。
ここで嫁がぼそっと

「パイロンを目印にしてくるくる走れそうだね」

何てことを言うんだ!
でもまあ、なるほど、確かに(苦笑)

まあ、それはさておき(汗)
誰もいないのでここからは趣味のお時間となりました(笑)












この間、嫁は日なたに放置(汗)
鯉にえさをあげて遊んでいてくれました(苦笑)






一通り趣味の時間を堪能したので、先に進みましょう


ターンパイクを駆け上がって、大観山へ


晴れてはいますが、富士山は見えませんでした。





車はほぼいなくて、バイクが数台いたくらいでした。
こんな時期&平日でがらがらです。





神奈川県しばりで、ここまでしかルートを考えていませんでした(汗)
いつもなら十国峠~伊豆スカイライン~と行くところですが
今回は県内で、というテーマ?なので、とりあえず芦ノ湖方面に向かうことに。






関所前から元箱根、箱根神社を抜けて


このあたり、道が狭い&がたがた道なので、かなり気を使いました。


そしてちょっと観光を、ということで


大涌谷へやって来ました。




駐車場の方が、「こっちおいで」と空いている駐車場所に誘導してくれました。
ありがたいです。


誘導してくれた方が、
「この車だとこの辺は狭くて走りにくいでしょう」って。
確かに、ターンパイクとかは問題ないですが、このあたりは狭い&路面悪いで
ゆっくり走るしかないですね。なんて会話をしながら
ではちょっと見てきます~といって観光へ。
当然マスク着用、アルコールスプレー持参です。
10時台はまだ人がまばらで空いています。

何年ぶり?何十年ぶり?
知っている大涌谷の景色とは違って、すごく綺麗な観光地になっていました。




当たり前ですが、硫黄のにおいが凄いです。






今はこの先に行けないようです。


噴火したら逃げろ!と


大涌谷と言えば


黒たまごですよね。


1つで7年、2つで14年延命だとか。


美味しくいただきました。


少しでも観光地で消費しよう、ということで黒たまごに続き、ちょっと早めでしたがここでお昼もいただきました。
って、ただ腹が減っていただけでは?(苦笑)


食堂のテーブルも1つ飛ばしで密を避けてくれていました。
昼食も頂いたし、人も多くなってきたし、ぼちぼち帰路につくとしましょう。
通常なら御殿場に抜けて東名で帰るところですが、県内しばりのため
芦ノ湖の周りをぐるっと、箱根スカイライン~芦ノ湖スカイランを経由してターンパイクで帰ることに。






コーナーでのアクセルON/OFFの挙動はガヤルドよりも穏やかで、意外と走りやすいです。
車幅以外は(汗)




箱根峠からターンパイク方面へ


空いている道をペースも上げずに下っていきます。
観光ドライブですから(笑)




来た道戻りで、小田原厚木道路~東名へ
海老名で小休止。


休憩なので、冷たいものでも。


リフレッシュしたら、帰りましょう。


暑い時期にもなって来たし、サイドのダクトが開いていました。


東名横浜青葉~K7横浜港北で一旦降ります。




実は大涌谷に長いこと駐車していたので、硫黄まみれな感じがとても気になって
我慢できずにムルシで初コイン洗車に行ってきました。

前はプロテクションフィルムがあるし、後ろはガラスの隙間から水入るし、走ってきてすぐなので下回りからも水かけたくないしで、
水をバシャバシャかけられないところが多くて(汗)

結局、遠くから上に向かってふわっと降らす感じで流しました。
特に後ろは水がかからないように、霧が降ったところをさっと拭く、みたいな。
それでも結構水が黒かったし、まあ流してよかったかな。

綺麗になりました。








リムにキャリパーが映ってすてき(笑)




綺麗になったところで帰るとしましょう。
K7横浜港北~みなとみらいへ。


帰りに給油して


無事到着。


約215kmのドライブでした。
燃費は約4.5km/l、4を超えたし、まあままですね(笑)

こんな感じで平日ドライブを楽しんできました。
初めてムルシで首都高、横横以外を走った気が(汗)
やっぱりある程度の距離を移動するドライブはいいですね。
車のことも色々理解が深まるし、楽しかったです。
ちょっとムルシの持病っぽいものもでたり、やや不安なことも多少はありますが
こういう車だし、丁寧に乗っていければと思います。

最後まで見ていただきありがとうございました。
ではまた。
Posted at 2020/06/07 17:11:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気が良いので歴代のつなぎを虫干し中(^O^)」
何シテル?   02/11 10:44
2019.7にガヤルドからムルシエラゴに乗り換えました。 スーパーカー世代なので、しょうがないです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

AIRLIFT エアリフトエアサスユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 18:07:56
大黒PAと生ハムと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 20:14:29
人を信頼できないのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:54:25

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
この前にアバルト595コンペティツィオーネ LHDのMT車に乗っていてMT車の楽しさを思 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2023.8.14 我が家のAMG歴はW204のC63、W205のC43ときて、この度W ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2021.5.16納車 W204のC63以来、5年半ぶりのAMGです。 昨年、C43 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2019.10.26納車 スマートフォーフォー(C453)は2台目です(笑)。今度はブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation