• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobasoのブログ一覧

2012年06月27日 イイね!

ちょっと調べ物にお出かけ

最近、平日に仕事を完結出来なくなりつつありまして・・・
この前の土日も不本意ながら仕事してしまいました。

ルーチンの報告二種類まとめの他、社内web向けの原稿依頼がありまして(汗)
ブログを書くかのごとく!?作成してました。

その他、とある企画を上げる為に調べ物をせねばならなく、webでは欲しい情報が見つからず・・・
既に昼は過ぎていましたが、よし!国会図書館に行こう!
てなことになり、久しぶりにチンクでお出かけしてきました。



近所のお買い物以外では久々に乗ったのですが、なんと言うか気楽な感じ、ほっとしました(笑)
996に乗っている時が辛い訳でもないのですけど、乗り換えると違いが際立ちますね。

首都高で霞が関まで行って、ほどなく国会図書館付近に到着。



さて、駐車場はあるのかな(汗)

おお~あったあった!しかも空き1台、セーフセーフ!
あまり広くないし、みんな滞在が長いだろうから危なかったです。



さ、急いで調べなくちゃ!



で、チンクでドライブ行こう!との誘いに乗って国会図書館まで来てしまった嫁に、
ここでいくつかのキーワードを伝え
「このデータが乗っている本を探してくれ」と指令。
閉館近い時間だったので手分けして探すことに。
自分に関係ないのに、土曜日に仕事をさせてしまいました(苦笑)。
すまん・・・

おお、これがあったか!見たいな資料を見つけてくれ、自分で見つけた資料と共に複写サービスへ。
一つ欲しいデータが見つかりませんでしたが、後はまあまあ揃ったのでこれで帰るとします。

閉館時間の駐車場には何故かフィアット車が二台だけ(笑)
何方か分かりませんが閉館時間までご苦労様でした。



その足で新宿にちょっと寄り道して、首都高で横浜方面に戻ります。

途中で記念すべき7777kmに!!



到達まで1年と5カ月位でした。
まあ常に二台体制だし、土日だけなのでこんなもんです。
ちなみに
996はまだ2ヶ月経たないのに、もう2800km走りましたけどね(笑)





で、何となく真っ直ぐ帰るのがもったいない気がして、みなとみらい~本牧方面へ寄り道。
お買い物の後、せっかくなので!?本牧っぽいところで少し写真を撮って来ました(笑)








そして帰りがけにはいつもの任務である!?スーパーへお買い物に立ち寄り、帰宅。

以上、仕事で面倒な調査ものんびりと楽しいドライブにしてしまう、チンクでのお出かけでした。
Posted at 2012/06/27 00:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月25日 イイね!

平日ドライブ(後編/再お出かけ編)

少し間が空きましたが(汗)後編です。

台風直撃の翌20日(水)、年休取得日。
朝はのんびり寝てましたが、昨日の温泉キャンセルでがっかり感があるのと、
夕方の打ち合わせが上手く進まなかったことに対する焦りというか
もやもや感がある中、せっかくの休みだし、やっぱり遊びに行かないと!
と思い立ち、外出することに。

今から箱根リベンジをしてもどうせまだ道路は良くなさそうだし
家で寝て過ごすには天気が良すぎるし、996にも乗りたいし・・・

よーし、新東名に行ってみよう~!

ということになり、昼近い時間でしたが、改めて外出。
まずは前日の豪雨&悪環境での走行により汚れた車の洗車から。



洗車場で改めてよく見ると・・・
お~ あちこちに枝や葉っぱが。





あちこちから豪雨の凄さが見て取れました。
台風のさなか、枝が飛んできて、窓でも割れたか!?という大きな音立ててぶつかったのですが、
幸い大きな傷も無く、汚れを落としマットを干して洗車完了。

さて、行きますか!




二日連続で東名横浜から西を目指します。
今日は厚木をスルーです。の手前で海老名SAに寄り道(笑)
海老名SA自体は珍しくも無いのですが、ちょうど警察車両他のイベント&展示が
あって、終了間際でしたがバイク2台ほど跨らせてもらって来ました。





白バイは1200,1300といった大型バイク。



CB1300のメーターはこんな感じ。追尾の速度がど真ん中、仕事するバイクって感じ(汗)



首都高用のバイクは400で、俊敏な動きが求められているようです。




やや空腹でしたが、この先のお楽しみに備え、何も食べずに出発。
御殿場を過ぎ、いよいよ新東名へ!何だかわくわくしますね~



道路は当たり前ですが新しく、噂どおり緩やかで走りやすい道です。
誰も居なければ250kmで巡航しても平気な感じ(笑)



でも東名と同じく、100kmリミッターのトラック軍団の抜き合いが
頻繁に行なわれており、怖くて追い越し車線をすっ飛んでいく訳には行かなそうです。
ま、元々行ってはいけないのですけどね(爆)



この日はゴールを定めたわけでなく、適当に新しい高速道路を流してSA,PAを
満喫すればいいと思っていたので、近場から順番に各駅停車としました。

1箇所目:駿河湾沼津(下り)。



新東名のSA,PAは、NEOPASA(ネオパーサ)と呼ぶらしいですね。



さて、何があるのかな~
まずはドッグラン、犬と一緒のドライブにはありがたいでしょう。



建物の中に入ると、大きなフードコート?のようなレストランと専門店、
それにここではマグロの解体ショーをやるようです!



展望デッキに出てみると、茶畑と海が見えました。
視界の下のほうには駐車場!?一般道からも利用出来るように作られているんですね。



『しおや』の牛タン定食が美味そうで食べてしまいそうでしたが、まだまだ先があるので(笑)
お土産用に冷凍ものを購入し、新東名のパンフをもらって出発。
GASも半分くらいだったので、ここで満タンに。これで安心。


はい、つぎ~
おとなしく走ってるのですが、気づくとそれなりの速度が(汗)
緩い道に速い車だと自然にアベレージが上がるので要注意ですね・・・



で、次は2箇所目、清水です。
ここは集約型SAなので、上下線から利用できます。
あちこちサイネージ(表示板)がたくさんあってわかりやすいです。



広くてきれいです!
店もたくさんあり、見ごたえ十分な感じ。

レザースーツの『クシタニ』ショップもあるし、車関係のテーマでまとめた感じのSAです。
後でゆっくり店を回ることにして、まず遅めの昼ごはんから。

だいぶ我慢したので美味そうなものを物色します。
パンフレットにも載っていた、『大かまど飯 丼ぶり 寅福』で
まぐろ丼と桜海老しらす丼にしました。



まぐろ丼



桜海老しらす丼



どちらも美味かったですが、まぐろのほうがいいかな?
しらすはごま油風味のたれが掛かっていて、江ノ島のしらす丼を食べ慣れているからか
味付けしないでしらすそのものの味で食べたかったです。でも味は良かったです。

それから、さすが静岡。さりげなくお茶が美味かったです。



おなかが落ち着いたら、店内うろうろ。
光岡自動車の展示もあったり、バイク(ドゥカティ)の展示があったり。



土産店を物色し、会社に何か買って行こうかと思いましたが、
万一私が休んでいる時にトラブルでもあったら、土産出した瞬間に
「大変なときにどこ行ってたんですか!」とか言われそうな気がしたので
会社には何も買わないことにしました(笑)

あちこちに情報案内版(モニター)があって、見ていると展望台があるとのこと。
モニターがある位置と表示している地図が逆さまで判り辛かったのですが、
本線脇の高台まで歩いていけば、どうやら三保の松原と富士山が見えるようです。
ちょっと遠いのですが、せっかくなので(笑)嫁と二人で行ってみることに。
簡易な歩道橋を上がり、しばらく歩いて高台へ。



ちょうど本線脇、SA全体も見渡せて気持ちいいです。





肝心の三保の松原と富士山は雲が掛かっていたり、どれだか判らずでしたが
我々以外に誰も歩いていなく(苦笑)何となく占有気分でさわやかな散歩を満喫できました。

汗ばみながら歩いたら、ソフトクリームが食べたくなりました。
早速『富士山高原 いでぼく』のソフトクリーム店へ。
朝絞った生乳をその日のうちに加工するとかで、濃厚で美味しそう。
しかし歩いて水分も欲しくなっていた二人は、自然と『メロンソーダフロート』になりました(笑)



濃厚なんですが牛乳の味が強い白いソフトクリームで、これまた美味しかったです。

体も落ち着いたところで、ショップ巡りへ。
パンフレットにもあった、ユナイテッドアローズのバッグに興味を引かれ、立ち寄りました。
オリジナルのトートバッグなのですが、持ち手の部分が車のシートベルトをリサイクル利用していて
1つ1つ微妙に色や生地が違っています。バッグの生地には車とバイクのイラストがプリントされていて
これまた1つ1つ、微妙にプリント位置が違って思わず選ぶのに集中してしまいした(笑)

嫁がトートバッグを、私がポーチ(ふでばこ+αで仕事時のバッグinバッグに)を購入。
かわいいグッズを手に入れてご機嫌な感じで隣のクシタニへ。



私のレーシングスーツ(2輪用の革つなぎ)は、実は4着連続でクシタニをご愛用なのです。
草レース、地方選手権、エリア選手権、8耐出場時まで、ずっとクシタニを
着ていたので愛着があります。やや高価ですが、新品からの着易さとプロテクション効果の高さが
気に入って使っています。
店内で、おや?この方は確か?と思いましたが、記憶より体が大きくなっていたようでしたので
スルーしましたが、後でパンフレットを見たらやはり櫛谷さんでした(汗)
3着目のとき世田谷店でちょっとだけ接点があったのでうろ覚えしてました。

そんなこんなで、気づくと清水SAに2時間以上(爆)
おかげで昨日のがっかり感も、仕事のもやもや感もすっかり晴れて楽しくなりました!
もう帰ってもいい頃なのですが、調子に乗ってきて(笑)はい、つぎ~!てなことになり、
新旧東名のつなぎ目である新清水JCTで曲がらず、さらに名古屋方面へ。


で、3箇所目は静岡です。



ここでも美味しそうなお店はたくさんあり、空腹だったらここで再丼ぶりになるところでした。
なんかガンダムみたいな店があるね~
なんて言っていたら、本当に店のテーマがガンダムのようでした(汗)
私もガンダム世代なのでしょうが、まったく興味も知識もなく、残念ながら何も判らないのでスルーです。
好きな人にはこの店はたまらないのかも知れませんね。お好きな方はぜひ寄って見て下さい。
ガンダムに興味が無い私は、ここにもあった『しおや』の上牛タン串のほうがいいです(笑)
ちなみに駿河湾沼津ではレストラン型、ここは屋台型?カウンター型?の店頭で渡すタイプです。

牛タン、美味い!!
これなら先ほどの定食も期待できます、次回立ち寄り候補にします!



外のテーブルでは、どこかのテレビ局がグルメ取材をしていました。
女性のタレント?が、『おいし~い!!』を連発し、インタビューを受けながら食べていました。
しかし・・・
カメラが止まった瞬間、手鏡で口元をチェック、何度も拭き拭きしていました。
おいし~い!って言うなら全部食べろよな~
なんて思いつつ、テレビの実態を垣間見た気がしました(爆)

もう薄暗くなってきたのでぼちぼち帰ろうか、と次のICで降りてUターンすることに。



SAを出る際、スマートIC出口を発見、入口もありそうだったので、ここで出て戻っても
良かったみたいですが、気付いたときは真後ろにバスが居て曲がれず、もう少し名古屋方面へ向かったのでした。
次の藤枝岡部で一旦降り、信号1つ挟んで上り線に乗ります。横浜町田-藤枝岡部、2600円也。



帰りはノンストップで帰ろうかと思いましたが、『見るだけ』各駅停車にしました、せっかくだから(笑)
すぐの静岡は本当に見るだけ、4箇所目は停車1分でまた移動。



清水は集約なのでスルー、ということで後は駿河湾沼津のみ。
どうやらここはパンフによると面白そうです。

この辺りでぼちぼちなペースで走っていると、後ろから赤いポルシェ登場。
997かな?一旦避けて見ると、斜め後方から前に行きません、お前が行け、という感じ(笑)
真っ赤なボクスターでした。
まあいっか、としばしのポルシェランデブーを楽しみました。
それなりの速度から、さらにそれなりの速度(謎)で走ってみましたが、ちゃんと付いて来ます。
さらにそれなりの速度(謎)で走るとじわりと離れましたが、結局SAまで絡んで走行出来ました。

5箇所目の停車は駿河湾沼津SA。
ボクスターと隣同士に止めて、「こんにちは~」「どうも~」
我々より若干年上のご夫婦。
大阪から話題の新東名を使って、横浜の親戚へ向かう途中だそうです。
聞けば行き先は、我が家の半径3km以内でした(汗)



それにしても「いや~速いですね~」「ただの素カレラですよ」なんてご主人と会話していたら
「私初めてこんなに出しましたよ~」と奥さま。え?ドライバー奥様だったの?
失礼ですが見た目普通のおばちゃん。やりますね~驚きました。
道は走りやすいけど、トラックも多いしお互い気をつけましょうね、と言ってプチオフ解散。

で、SA探検。



美味しそうな海鮮丼や、広いフードコート、きれいなテラス席など充実しています。
海に向かう景色もきれい、更に展望台には教会のような鐘まで!





思わず鳴らしてしまいました(笑)
ここは上りが楽しいですね、時間を取って立ち寄りたいところです。



さあ、これで新東名は終了です。
ちょっとナビが古めなので(汗)新東名は森の中を走っているようです・・・



あとは東名と合流し、御殿場~横浜町田~保土ヶ谷バイパス・・・と走って、
帰り間際に給油して帰宅。
リッター9.6kmくらい走っていました!
帰りにボクスターと絡まなければ10km超えたかも!やるなあポルシェ。



といった感じで、この年休を利用した温泉旅行は残念ながら実現できませんでしたが、
なんだかんだと500km以上走って、2日間楽しいドライブが出来ました。
でもやっぱり、お出かけは晴れた日が良いですね(笑)
Posted at 2012/06/25 00:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月21日 イイね!

平日ドライブ(前編/過酷な台風編)



19,20日は平日ドライブでした。
中身はいろいろあり過ぎまして・・・
書くと長文になるので前編、後編にします(笑)


まずは前編。
つい先日も年休を取ったばかりですが、今月2回目の年休消化です。
普段、取得しきれずに流れていく日数が多いのですが、実は所属する事業場方針で
今年度は「計画的に取得し、流れていく日数を0にしなさい」.
との規定になりまして・・・

実際、仕事には多大な影響があり正直嬉しくは無いのですが、まあ決まりだし
メリハリつけてしっかり休もう、ということで20日の休みを計画しました。
この時点(6月)で計画未消化だと年度末には確実に消化しきれなくなるので
確実に休んでいくことにします。

今回は、19日帰宅後に996で箱根の仙石原にある温泉宿に一泊、
次の日は近隣ドライブ&温泉で息抜きをする計画です。
嫁と休みを合わせ、2人で出かける予定を立てました。



では早速、19日から。
そうです、いまは既に通り過ぎましたが、ちょうどこの日は台風が直撃でした(汗)
定時退社の予定でしたが、急遽打ち合わせに外出することになり、雨風強い中取引先に行き、
交渉は上手くいきませんでしたが(苦笑)、なんとか20時に帰宅。
予約した宿は基本22時までにチェックインしてください、とのことでしたが
横浜からだと多少雨の影響があっても十分到着可能な時間。

荷作り&身支度整え、996も暖気も終えて20時半に出発。
海回りルートは危なそうなので、東名~小田原厚木道路~国道1号で仙石原を目指します。



平塚~小田原間では暴風雨の影響で、道路脇の木から枝葉が飛んできて
何だか滑りそうなくらいでした。
凄いね~なんて言いながら、1号線に出てローソンで食料調達。
温泉宿なのですが、さすがに晩御飯には間に合わないので朝食のみのプランでした。




よし、あとちょっとだ。
と、1号線を上って行くと、普通のコーナーの手前で検問??
こんなところで何だろう?と思っていると、
びしょびしょになりながら頑張っている警官が近づいてきて

「今日はどこ行くんですか?」

「仙石原の温泉宿を予約してまして・・・」

「この先土砂崩れで通行止めなんですよ」

がーん!

すでに22時間際、宿まであと10kmもないという所でこれですか(泣)
警官からはとりあえず一旦下って箱根新道で上がるしかないですね、
とのアドバイスをもらい、宿には一報を入れ、
豪快な雨&風のなかゆっくりと登って行きます。

道路上に水がたまり始め、水しぶきも豪快に箱根新道を登り切ります。



箱根峠で芦ノ湖スカイライン方面へ右折すると・・・

おっと通行止め(汗)ここもだめですか・・・







じゃ、芦ノ湖まで降りて、湖畔を通り、湖尻方面から向かうことに。

しかし、この辺りから至る所で道路は冠水(消防車で汲み出ししてる場所もあった)、
また木の枝、葉っぱが道路に散乱し、非常に走りづらい状況になってきました。



台風は予想以上に凄いぞ、早く温泉宿に着かないと!
と、気ははやりますが、道路は刻々と悪条件に。



道路上の折れた枝が、だんだん大きなかたまりや太いものになってきました。
リップどころかバンパーに引っかかり、途中何度も引きずって走ってました。
ばきばき、がりがり音がしています(泣)
このごろ車のダメージに関しては心は強くなったのですが、
さすがにちょっと厳しくなってきました。

ついには道路にこんなかたまりが(驚)



視界が悪い中、対向車に注意しながら丁寧によけて前へ進みます。
いやしかし、この前の房総ツーリングの林道も私(の車)にとっては過酷でしたが、
今回ばかりはあれを上回る過酷さです。



若干、生命の危機を感じつつ前に進むと、さっき枝を外すため停車中に抜いていった
軽が戻ってきました。いやな予感・・・

あ!

とうとう倒木が道路を塞いでしまいました・・・万事休す。って感じ。



軽いものなら降りて撤去するのですが、根こそぎ、土のついたまま倒れていて
一人二人で動かせる重量ではないことは一目瞭然。
ハザードを点けてUターンしようかと停車していると、後続車が2台ほど到着。
それぞれのドライバーは激しい暴風雨のなか、降りてきて撤去しようと
木に向かい始めました。
お、やるなら手伝うけど・・・この人数では無理なのでは?と思いつつ、
一旦降りようとドアを開けましたが、暴風でドアをもがれそうになり
とても降りられる状況でなく、何とかドアを両手でひっぱり、閉じて車内に戻りました。

案の定、二人ではびくともせず、一人は退散、もう一人は粘ってましたが
当然無理。ということでびちゃびちゃになった見知らぬお二人は車に戻り、
1台ずつUターン。

最後に私がUターン、視界が悪く、なおかつ狭い道でのUターンは結構難しかったです。
引き返す道は来たときよりも状況は刻々と悪化しており、、戻り途中のこの先で
倒木か土砂崩れが発生したら道路上に閉じ込められるぞ!と恐怖感も覚えつつ、
枝葉をばきばき踏みながら突進します。

湖畔近くに戻り、宿に電話。
「倒木で道路が塞がれてました、どの道がいいでしょうか」
「湖尻方面からが一番早いです」

「いや、その道が塞がれてるのですが」
「そうですか・・・あとは大涌谷から近道がありますが、狭い道ですがこの天気ではどうでしょうか」

「この道路状況からして、狭い道は危険だと思います」
「そうですねぇ、ではお客様、安全を優先して今回はキャンセルなさっては・・・」

「わかりました、仕方ないですね。で、キャンセル料は・・・」
「このような状況ですから、発生しないよう明日本部と調整します」

ということで、23時過ぎ、台風の中で箱根温泉旅行は終了しました(大泣)

あーあ、残念。
しょうがないから帰るか、といっても1号線は通行止め。箱根新道が止まる前に
降り切らなくてはなりません。
急げる道路状況ではないですが、道路が塞がってしまう前に頑張って下山します。

ところで本格的な雨の日のポルシェって初乗りでしたが、思ったよりも安心感が高かったです。
リヤの安心感からでしょうか、ゆっくり走っていれば普通のFF,FRよりぜんぜん怖くなかったです。

何とか下山し、小田原厚木道路、東名と走る頃には雨は小降りに。



さっきの暴風雨はなんだったんだ~!と叫びたくなるくらい、さっきのタイミングが悪すぎました。
振り返れば夕方の急な打ち合わせが無ければ、倒木前に着けたと思うと残念でなりません。
打ち合わせ自体、内容は大きな課題を抱えてしまっていたし(汗)
流れの悪い1日でした、まあ怪我なく故障無く戻って来れただけでも良かったと思わないといけないな、
と謙虚に考えながら横浜に戻って、がーっとビールを飲んで寝たのでした・・・



(続編へ続く)直ぐできないかもです・・。
Posted at 2012/06/21 01:33:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月17日 イイね!

たまには近所うろうろ




この週末はなんだか天気が悪いですね。


今の仕事のルーチンで、毎週後半にやらねばならぬ報告書作成と集計作業がありまして(汗)
本来は木曜夜または金曜に掛けて実施する作業なのですが、今回は木、金と連続飲みで(爆)
結局週末作業になってしまいました。

ちなみに飲みは
木:お客様と上野で2軒⇒急遽新橋へ移動し、yamaさん、新宿シンナーズさんと飲み(タテヤンさんご挨拶だけさせて頂きました)  オプション:寝過ごして大船、タクシー代8000円(泣)
金:新橋で社内の定例?職場懇談会
今月のテーマ:環境について(テーマについて議論し、報告書提出するとビール一杯分くらいの補助が出る)で2軒でした。


さて(汗)
土曜は体力復活の意味も含め、しばらく買い込んだ雑誌を読みながらだらだらとしていたのですが
嫁がこの前アド街でやっていた、近くの某商店街に行きたい!というので、
さっと仕事を済ませていくことに。

しかし、今週から報告書フォーマットを換えたり他のメンバーの記載が甘すぎて加筆してあげたりと苦戦・・・ごめん、商店街、無理だ・・・


結局、集計は日曜に持ち越すとして(泣)21時頃に報告を仕上げ、食事だけでも外に行こうということになり
996を出動し、近所にすしを食べに行ってきました。
すし屋はもちろん!?回ってるやつ(笑) 



2人なのでカウンターでいいや、と、待ち2分くらいで席へ。
ちなみに店は某サッカー場の近くで、ゲーム終了でなだれてきた観客も一気に来ていて、
あと5分遅かったら大分待たされるところでした、セーフセーフ。 

満腹になったところで、せっかく996出動したから少しだけ走り回ろう、と
まずは不在通知の郵便を取りに横浜中央局へ。

首都高でもうろつくか?と思ったんですが、嫁が「食べたら眠たくなる」の法則に従ってきたので(笑)
遠回りはやめ、近所まわって帰ることに。

雨上がりの夜は空気がきれいで、夜景が映える感じがしたので
ちょっとだけ写真でも撮っておこうか、と思いつきみなとみらい地区で小休止。
思いつきなのでスマホでの撮影ですけど・・・


万国橋から。
確かチンクも納車日に同じところで写真撮ってた(笑)










次に数百m移動して、赤レンガ倉庫。









また数百m移動して、大さん橋。
お、シルバーの996ターボが!
996同色2台揃いました(笑)勝手にパチリ!



次に本牧回って帰ろうと思ったら、R357 大黒ふ頭の標識。

ここで何十年も横浜に住んで居ながら、超恥ずかしいことを白状しますと・・・
本牧-大黒ふ頭って首都高のベイブリッジしか道が無いと思っていたら、
真下を通る一般道があったのですね!



昔はバイクで本牧の○突堤で走り回ったり、大黒も○のコーナーとか走り回ったり
していたくせに、この道を知らなかったなんて・・・
心に比較的大きめなショックを受けました(苦笑)

見つけたので走っておかなくては、ということで意味も無く大黒ふ頭に向かいます。
なるほど、こうなってたのか・・・

大黒はあちこち警備がたくさんいて走ってる場合じゃなさそうだったので
下道でぼちぼち自宅方面に。



帰り道、行くはずだった某商店街を抜け、家のすぐ近くまで来たのに
「今日は高速走ってないな」と、これまた意味も無く第三京浜を一区間100円分走って帰宅。

ほんの50~60kmくらいのお散歩でしたが、新たな発見もあり(苦笑)
充実したお散歩になりました。
さ、今日は残りの仕事を片付けるとしますか、といいながら、先にブログからやってますけど(爆)
やっぱり『宿題』っていくつになっても嫌ですね・・・
Posted at 2012/06/17 10:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月12日 イイね!

軽く箱根&温泉

日曜日は軽く箱根方面でした。
他愛も無い、近場ドライブ日記です。





金曜日、年休消化計画に基づき休みを取りました。
自分が取らないと部下も取れないので取りました、が・・・
ぼちぼち忙しいさなかの休み、簡単にはくつろがせてくれません(泣)

朝からお客様、会社などなど電話&メール攻撃で在宅勤務状態に(汗)
ま、予想通りの展開、仕方ないですね。

土曜日、入梅して寒い雨の一日、この日も仕事関連で
手を止められず、結局日をまたぐまで集計作業。
実は昼寝したから終わりが遅くなった、とも言いますが(爆)
まあ仕事があるから車で遊べるんで、ありがたいことです。

日曜の天気予報、曇り。午後から雨降るかな?という感じだったので
よーし、2時に寝て5時起きして箱根に行こう!と決心して就寝。


・・・7時半起床(苦笑)
さすがに起きれませんでした。
レースとかの日はぜんぜん起きられてたんですけど、緊張感が足りなかったでしょうか・・・

もう空いている早朝ドライブは無理なので、その分きれいな車で
軽く走ってくる&日帰り温泉に切り替えました。
きれいな車でお出かけは気持ちいいですからね!


早速洗車場へ。
嫁と二人でささっと洗車。



ぴかぴかになったところで箱根方面へGO!です。

うーん、さすがに10時を回ると普通に混んでます。
でも今日は996で出かけるだけで満足なので、渋滞でもまあ仕方ないな、と
おおらかな気持ちで受け止めました(笑)


昼近くになって、ちょっと腹ごしらえに西湘PAに。
海がきれい、気持ちいい~







軽食&少しくつろいでから、ぼちぼち箱根に。
下界は晴れていますが、山には雲が。雨降ってるかな?

ルートは、今回は飛ばす目的ではないので、ターンパイクでなく箱根新道へ。
でもさすがに前が遅いといまいち雰囲気が出ないので
登坂車線だけは追い抜きしてました。

大観山方面に行くと、雨が・・・
でも何とか小降りのまま、到着。ちょっとだけ降りて休憩です。






私以外にポルシェが1台だけ居ました。
その後フェラーリ3台組が登場、真っ赤な3台組みは目立ちますね。




いつもならここから十国峠、伊豆スカイライン・・・と行くところですが
今日はそんな気はまったく無く(笑)、早めに降りて温泉入って
明るいうちに帰宅して昼間っからビール!!を目指すことに。

ということで、今日の目的地は湯河原温泉としました。
椿ラインを嫁に怒られない程度にちょっとだけ楽しんで下り、
日帰り温泉を探します。



以前、『こごめの湯』には行ったことがあるので、今回はどこかの旅館の日帰り入浴を
探してみよう!となったのですが・・・

意外と湯河原には日帰り入浴のみが無い!
あんまり古そうなのはパスして、いいな、と思うとことごとくお断り。
まいったなあ、腹も減ったし・・・

しかもうろうろ中にFrリップ2回も擦ったし。
でも、ここは先日の房総ツーリングで心が強くなったので
大して気にもしませんでしたが(爆)


あまり無いので、熱海でも行くか?とUターンしたらすぐに日帰り温泉ののぼりが!
なんだ、あったじゃん。
敷島館。とりあえず入ってみました。









旅館の昼間だけにお客様の気配は無く、貸切状態な気配。
ついでに食事も喫茶店のメニューなら、ということで昼食を食べてから風呂に。

・・・だれもいない。ていうか電気もついてない。
じゃあちょっと写真でも。



露天は無いのですが、風呂場の窓は明るくいい雰囲気。
吹き抜け風の明かり取りもあっていい感じです。

一人でのんびり入ることができました。

風呂上がりに、ノンアルコールビールを!と自販機で購入したのですが
ここでトラブル、なんと出てこないでお金だけ回収(汗)

しょうがないのでフロントのお姉さんに声かけて、詰まっていた缶を取り出してもらい、
無事飲むことが出来ました。



風呂800円、キリンフリー280円、チキンピラフスープ&サラダ付550円。
・・・なんか、食事だけ安い気がしますね。

さっぱりした後は、本物ビールを目指して帰宅!です。
しかし・・・
判ってはいたものの、海沿いルートの帰路は真鶴道路渋滞、
西湘BP出口渋滞、国道1号渋滞、と行き以上の渋滞どはまりで
結局帰宅は薄暗い頃になってしまいました。

途中アバルトな500がいました。


でも帰ってビール!と心に決めていたので(笑)、先日996でスーパーの駐車場
デビュー以来、2回目のお買い物にやってきました。
ねこのえさ、自分の食材、それとビールなどなど。
996が日常使いになりつつあります、やや危機感!?



という感じで、帰宅後は1.5Lほどビールを飲み、おまけにワインまで飲んで
月曜だというのに今朝は二日酔い気味で出勤でした(苦笑)



本当に他愛も無い日記になってしまった(爆)
でも、996はこんな散歩でも楽しいですね、やっぱり運転が楽しいです。
次はどこに行こうかな、と考えつつ働くのもいい感じですね(笑)
ではまた。
Posted at 2012/06/12 01:14:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気が良いので歴代のつなぎを虫干し中(^O^)」
何シテル?   02/11 10:44
2019.7にガヤルドからムルシエラゴに乗り換えました。 スーパーカー世代なので、しょうがないです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3 456789
1011 1213141516
17181920 212223
24 2526 27282930

リンク・クリップ

AIRLIFT エアリフトエアサスユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 18:07:56
大黒PAと生ハムと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 20:14:29
人を信頼できないのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:54:25

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
この前にアバルト595コンペティツィオーネ LHDのMT車に乗っていてMT車の楽しさを思 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2023.8.14 我が家のAMG歴はW204のC63、W205のC43ときて、この度W ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2021.5.16納車 W204のC63以来、5年半ぶりのAMGです。 昨年、C43 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2019.10.26納車 スマートフォーフォー(C453)は2台目です(笑)。今度はブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation