• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobasoのブログ一覧

2014年01月05日 イイね!

応援の後は横須賀へ

箱根駅伝を往復とも応援し満足した後は、少し車で走りまわりたくなりまして(笑)
前日は駅伝~湾岸線~千葉方面金谷までだったので、今度は東京湾の反対側、
横須賀方面に行くことに。

実は、この日は早起きして伊豆の温泉にでも行こうか、と思っていたのですが、
一旦早起きしたら結構つらくて(汗)伊豆は止めにして二度寝&駅伝観戦にしたのでした。
まあ、伊豆に行ったら帰りが帰省ラッシュに当たりそうだったのでそれはそれでOKなプラン変更でした。
そのため日帰り入浴グッズは用意してあったので、馬堀海岸にある横須賀温泉(湯楽の里)
に行って見よう、となりました。

東神奈川から首都高に上がり、大黒PAに立ち寄ろうかと思いましたが、連日なので止めにして
そのまま狩場方面~横横道路に入ります。
交通量はそこそこで、時間帯も交通量とも、前日の館山道と似たような雰囲気。


昼過ぎだったので、横須賀PAで昼食。


ラーメン&カレーと言った普通の食事が正月の食べ物に慣れた体には非常に美味く感じます(笑)
ワンセグで駅伝のゴールを見届けてから出発です。

横横道路の終わり間際、目の前に何やら平べったい車が!
どなたか存じませんが、今日もランボルギーニV12と走ることが出来てなんか嬉しいです(笑)
そして馬堀海岸出口、海~


(万一、ご都合悪かったら消しますのでその際はお手数ですがお知らせくださいませ)

ここの景色はいつもきれいですね。


降りたら右脇がもう目的地。



結構混んでました、駐車場は何とか止められましたが、入口で係の方が
「大変混んでます、中も休憩所もずっと混んでます、19時頃まで空きません、それでもいいですか?」
と、諦めを促すような説明(汗)

我々の前二組は躊躇してました。が、わが家は迷わず入場!
だってせっかここまでく来たのですから(笑)


じゃ、一時間後ね~

と言って風呂に入ります。

混んではいますが、もっと混んでいる観光地もあるのでこのくらいまでなら許容範囲。
汗を流して、待望の露天風呂~

東京湾が一望!きもちいい~
横須賀海軍~みなとみらい~ベイブリッジ~スカイツリー~富津・君津の工業地帯まで全部見えます。昨日はあの辺行ったな~なんておもいつつくつろぎました。

温泉脇の駐車場から。ほぼ同じ景色を見ながら入浴出来ます。





これは良いぞ!チェーン店ですけど、眺望がいいので湯楽の里は結構好きです。
去年行った日立の湯楽の里も良かったし。
塩分強めな感じの湯にのんびり浸かり、すっかりくつろげました。


1時間きっかりで上がり、水分補給。やばい、ビールが旨そうだ(爆)
ということで、どこにも寄り道せず、そのまま横横道路に乗って帰ります、ほんと風呂に来ただけ(笑)

ちなみに、受付前では係の方が引き続き「混んでるぞ」説明をしていました。
「20時過ぎくらいまでは空かないかと・・・」
って言ってました。さっきの言うことを聞いて19時に来たら・・・恐ろしいですね(汗)


で、車はきれいにしておきたいのでビールの前に洗車場へ。
日没前後の洗車、せっかく体を温めたのに早速冷えます・・・





でも正月三が日のほこりも洗い流せて、さっぱりしたところで給油して帰宅。


本日の走行距離、105km。燃費は7km/lでした。



じゃ、いただきまーす。
と翌日も休みなのでビール三昧でした。
本日のビール:1L。
+ワイン。


ではまた。
Posted at 2014/01/05 16:33:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

箱根駅伝で働く車たち

駅伝を見に行って写真を取ろうと思うと、選手が来る前に当然試し撮りを行なうのですが、
被写体となるのがちょうど走ってくる車やバイクたち。

たくさん撮ったので、せっかくだから箱根駅伝に関わる乗り物たちをまとめてみました。


まずは宣伝車。いよいよ感が盛り上がります!


広報車。


白バイ。ホンダのCB1300が圧倒的に多かったです。




クラウンのパトカー


車じゃないですが、中継ヘリ。


そしてランナーの直前は中継車。



中継車の後ろはこんな感じ。後ろ向きが凄い人数ですね(汗)


白バイ


ランナーの向こう側の中継バイク。モニター見ながら撮影中でしょうか。


白バイ ホンダVFR。


CB1300


天気いいな~、って考えているわけではない(はず)


少数派ですがスズキGSF1200。油冷エンジンです。






中継車。なぜかトラックじゃないです。




VFRとCB1300


中継バイク。


日テレ車


規制解除のパトカー






最後尾の白バイ軍団で終了。


お疲れさまでした~
Posted at 2014/01/05 15:44:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月05日 イイね!

箱根駅伝、復路も応援に行ってきました

もう一昨日のことなので若干新鮮味が薄れていますが(汗)
2日の往路に続いて、3日の復路も見に行ってきました。

場所はやはり9区(往路では2区)ですが、前日より少しだけ横浜駅寄りです。
ここは神奈川大学の地元。通過1時間以上前ですが、既にのぼり&応援がたくさんでした。




近くのコインパーキングに空きを見つけ、すかさず駐車。
数分後には埋まってました、ぎりぎりセーフ。
コース脇でポジション取りをして選手を待ちます。
おっと、目の前にオート○ックスが。待ってる間に、ついつい小物を買ってしまいました(笑)

小一時間待ったでしょうか、ヘリも近づいてワンセグで横浜駅通過を確認、いよいよです!


先頭、東洋大。強かったですね!優勝おめでとうございます!
(以下、通過順に載せます)








































復路は列もばらけていて、じっくり応援出来て良かったです。
シード権争いの辺りが熱い戦いで見ごたえありました!
残念ながら我が母校はシード権を逃してしまいました(泣)

帰りがけ、小さなお子さんに母校のタオル巻いていた親子連れとお話したら
旦那さんも奥さんも私と同じ大学だそうで、奥さん付属校上がりということで
ちょっとだけ会話が盛り上がりました。これも箱根駅伝の良さですね。
きっと私よりも母校愛は強いんだろうな、と思いました(笑)


ちょっと写真が多いのでランナーだけで一旦区切ります・・・
Posted at 2014/01/05 15:10:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月02日 イイね!

箱根駅伝と正月ドライブ

1月2日は毎年箱根駅伝を応援に行っています。
ということで、今年も行ってきました。

やや眠いですが、間に合う時間に起床出来たのでいつもの2区へ向かいます。

とあるファーストフード店で、他の観客や大学関係者たちと、選手が来るまで
待機です。ワンセグとかあるから待ってるほうも流れが解るし、店を出る
タイミング(来る30分くらい前?)も図り易くて助かりますね。

まずは広報車がきて、次に交通規制のパトカー。
これがやってくると「いよいよ来るぞ!」とワクワクします。




いよいよ中継車が!先頭集団がやってきます!



以下、通過順に並べますね。


































全チーム通過しました。
残念ながらこの先棄権もありましたが、明日も先週の皆さま怪我無く頑張ってください!!


さて。正月の朝、せっかく起きたのでどこか行かないともったいない(爆)
ということで、嫁と軽くドライブすることに。

どこ行く?
伊豆?駅伝の後ろは混むから厳しいよね。
じゃ、反対の千葉?
3日前に行ったけど・・・でも行ったのは自分だけだし、では千葉方面に行きますか。


首都高横羽線からベイブリッジ経由でアクアラインを目指します。



富士山も見えます。でも昨日よりはやや霞んでいました。


と、思ったら海ほたる方面渋滞7km(汗)
朝からトンネルで渋滞はいやだな、と回避。そのまま湾岸線~東関東道方面へ。
しかし、当然のごとく穴川あたりは渋滞です。ま、しかたないですね。




しばらく走って、市原SAで休憩。





めちゃくちゃ古い車がいました。
ナンバーが年式を示しているとしたら、戦前です(汗)
現存だけでも凄いのに、自走出来ているところが本当に凄いです!



ここで給油して、更に南下します。

そういえば、前回のツーリングで予想外だったのが一つ。
汚れかと思ってたら、洗車して見たら実はガラスが傷だらけ(泣)

前に996で走った時にも当然飛び石は食らってましたが、ガラスには傷がつかなかったと
記憶しています。今回、SS1区間だけなのに、なぜかたくさんの傷が。
C63のガラスが弱いのか、ポルシェより車高が高い(ガラスが立っている)からなのか、
良く解りませんがこれは定期的に交換が必要かもしれないですね。
ま、購入時すでに運転席の真正面の位置にも傷があったので、「ま、いいか」と思うようにします。


で、3日前に来た君津PAを通過。ここって何気に必ず止まるので、通過は初めて!?かも。

年末と違って車が多いです。今日は目的地も決めずに走っているので、渋滞みたいな
だらだら運転にだんだん飽きてきました(苦笑)

じゃあ、ということで館山まで行くのは止めて、金谷で降りて昼ごはんに。
せっかくだから魚や海鮮系だな~、となりまして、今回は地魚回転ずしにしてみました。


海が見えてきた~



で、すぐにお店発見。
フェリー乗り場のすぐ隣のお店です。



かなり混んでいましたが、カウンターで地魚を堪能。
黄金あじ?美味かったです!
ごちそうさまでした~

次は温泉?とも思いましたが、帰りの渋滞は避けたかったのでここで帰路につくことに。
このまま高速乗って折り返しはちょっとつまらないので、1区間だけ海岸線を走ります。



帰りはやや交通量ありましたが、渋滞までは至らず助かりました。
そういえば館山道の動物警戒標識なんですが、いろんな動物があるんですね。
今回は上手く撮れたのは2つだけでしたが

たぬき



文字&鹿



そのほか、いのしし、さるがありました。
今度通る方、チェックしてみてください(笑)

アクララインも渋滞直前で通過でき、そのまま大黒PAまで。

今日はゆっくり走っている&高速主体なので燃費がいいです。
モニターで8.8は今のところ新記録です。



大黒到着。



今日はスーパーカーの方々のツーリングがあったのか、12気筒軍団がいて
目立ってました。
そして偶然にも!年末のyamaさんツーリングでご一緒させて頂きました、996ぎんぽさんご夫妻に
ばったりお会いしました。
「今年もよろしくお願いします」とご挨拶が出来ました今度はSS1で帰らない日に参加しますので
次回もどうぞよろしくお願いいたします・・・

で、給油して帰宅。
満タン法では後半の区間は9.2km/lも走ってました!!
やった、新記録です。燃費走行用の車ではないのである意味どうでもいいのですが、
飛ばしてないときの燃費が良いのは助かります。
購入前の3,4km/l程度、との予想は良い意味で外れました。



今回のツーリングは248kmでした。
こういう感じで高速道をゆるーく走りまわるには本当に快適な車ですね。

ではまた~。
Posted at 2014/01/02 23:02:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月02日 イイね!

初日の出&初詣

初日の出&初詣皆さま、新年あけましておめでとうございます。
今年もみんカラをはじめ、走りに、飲みに!?どうぞよろしくお願いいたします。





さて、2014年の元旦は近所でのんびり過ごしておりました。

まず、初日の出。
もう10年以上、長いこと同じポイントから拝んでおります。
別に観光地でもないところですが、毎年恒例なので何となく同じところから見てます。

起きて、支度して、車体カバー外して・・・結構時間かかるな(汗)
だいぶ明るくなってますが、まだ日の出少し前に到着。
すでにご近所のおじさまが数名。
ご挨拶して一緒に日の出を待ちます。

「おはようございます」
「お、写真撮るんだ、えらいね」
「毎年撮ってますね」
「じゃあおれもカメラとって来よう」
といって一人のおじさまが家に戻って行きました(笑)

「どこから出るんだろうねぇ」



「あのマンションあたりですね、昔はなかったのにちょっと邪魔ですね(笑)」
なんて会話をしているうちに、別なおじさまが

「おお、こっちから見えるぞ!」

ほんの10メートル位ずれたところから、マンションの左に昇るご来光が
見えました!






今年も良い年になりますように・・・
願いを込めて初日の出を拝みました。

ここからは右手にランドマークタワーが見えます。



そして振り返ると富士山。
初日の出+富士山、これぞ日本のお正月、と言う感じです(笑)




それから近所の神社に移動して参拝。


その後、近所の農道で富士山とC63を軽く撮影会。



気温が高めだったせいか、富士山がいまいちくっきり見えませんでした(汗)



ま、せっかく30日、31日と2回も洗車したことだし、C63を撮っておきましょう。


一旦帰宅して昨年お世話になった御守りを持って、今度は伊勢山皇大神宮へ。
こちらはそれなりの人出があるところで、既に一番近い有料駐車場は満車。
いつ入れるか判らないので若干離れたパーキングをみつけて歩きます。

到着~


まずは昨年の御守りをお焚きあげ。
ありがとうございました!

次に手と口を清めてから本堂へ。
毎年、夕方とかに来るので人がたくさんいて大変なのですが、元旦朝の8時過ぎは
予想以上に空いていて、初詣もあっさり出来ました。



おみくじ引いて・・・大吉!
よーし、今年は幸先良いぞ~!


御守り購入して境内を出ます。
参道には出店もあって、これから賑やかになる雰囲気です。
ランドマークタワーが近くに見えます。



で、少し走りまわりたかったのですが、前夜は夜更かしで2時間位しか寝てないので
さっさと帰って、ニューイヤー駅伝を見つつ、ビールとワイン&おせちで朝から
飲んだくれ。これが幸せ~(爆)

ネコの寿太くんと戯れながら、6時間超!の昼寝・・・



・・・良く寝ました。
夜は実家に行って、妹夫婦も来ていてみんなでたらふく飲み食い。
その後実家で臨時パソコン教室(汗)を行ない、さきほど帰宅。
こんな感じの元日でした。
元日の走行距離、約30km。
元日のビール、約2L。


さて、明日(2日)は箱根駅伝だ、ちゃんと起きられるかな??
では頑張って寝るとします(笑)
Posted at 2014/01/02 01:32:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気が良いので歴代のつなぎを虫干し中(^O^)」
何シテル?   02/11 10:44
2019.7にガヤルドからムルシエラゴに乗り換えました。 スーパーカー世代なので、しょうがないです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

AIRLIFT エアリフトエアサスユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 18:07:56
大黒PAと生ハムと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 20:14:29
人を信頼できないのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:54:25

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
この前にアバルト595コンペティツィオーネ LHDのMT車に乗っていてMT車の楽しさを思 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2023.8.14 我が家のAMG歴はW204のC63、W205のC43ときて、この度W ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2021.5.16納車 W204のC63以来、5年半ぶりのAMGです。 昨年、C43 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2019.10.26納車 スマートフォーフォー(C453)は2台目です(笑)。今度はブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation