• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobasoのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

こそ練、未遂に終わる(汗)

先週FSWのライセンスを取得したので、さっそくこそ練だ!
ってこそっとする必要もないのですが(苦笑)、21日土曜日に走りに行くことにしました。

仕事の段取りを整えて、金曜日は早めに帰宅して荷物も積み込んで、土曜は早起きして
さあ、行くぞ~
暖機しながら、
そうだ、休憩時間のために折り畳み椅子でも積んでいくか。

トランク開けて椅子入れて、閉めて・・・あら?閉まらない
閉めて、閉め・・・閉まらない(汗)

またカバーの削れたかすでも詰まったのか?と
前の要領で対処するものの・・・全然閉まらない(泣)



まじか!?
寒い中、1時間くらい格闘したのですが、ただの1回も閉まらない。
うーん、だめだ(号泣)
今週せっかく段取りと準備したのに~



こんなに長くアイドリングしていたので燃費表示がすごいことに(苦笑)


現地にいるかも知れないお友達にはこそ練行くかも、と連絡してしまっていたので
今日は行けないことをメールをしてから玄関入ります。

嫁が
「あれ、どうしたの??」
「トランクが閉まらないので中止」
と話すと
「昨日の夜、余計なこと言ってるからC63がすねたんだよ~」と。

確かに、金曜夜に「サーキット走り出すとポルシェが欲しくなってくるよね~」と
中古車検索なんかしていたのでした(汗)
やっぱりすねたのか(爆)ごめんなさい・・・

確か、前の996カレラも996ターボを試乗したらすぐエンジン壊れたんだよなあ(苦笑)


で、いつぞやにも見た記憶のある形に


ディーラーの開店時間とともに修理に駆け込みました。
移動中は警告表示


すいませーんトランク閉まるようにしてください(泣)
待つこと数十分。
サービスの方から説明が。

「とりあえず閉まりましたが、ロックが壊れています。このままだと開けたら再発すると思われます。
部品は明日昼には入荷しますが、金額はこれくらい(スポ走、往復含めてまるごと一日分)です。いかがしますか?」

「お、お願いします」

すぐの入荷で良かったです。
また起きたら最悪なので部品を頼んで、途中買い物しながら帰宅です。
両手に荷物を持って、あやうくリモコンでトランク開けそうになりました(汗)

で、今日は皆さまとお会いするため、開けてはいけないトランクのまま出動です。
黙っていれば何でもないようですけどね・・・


皆さま今日も楽しくありがとうございました!
帰りはど~うんさん、KAZU PLUSさんと一緒に出発して、少しだけランデブーののち
ディーラーを目指します。

ちょうど部品も入っていて、一時間半ほど預けます。
その間、歩いて近所をうろついて昼食&お茶で時間をつぶします。

電車の下をくぐって


ちょうど電車が通ったのでスマホでパシャリ


ディーラーに到着すると作業は終了しておりました。

ロックとカバーを交換。開閉してみてスムーズで問題なし。
ありがとうございます~


ようやく安心してトランクを開けられる、普通の車に戻りました(笑)



スポ走未遂に終わってしまった、こんな感じの土日でした。

今度はちゃんと行けるよう、素行良く日々過ごすことにします(笑)
ではまた。
Posted at 2015/02/22 19:38:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

2/11にFSWへ行ってきました。

2月11日にFSWへ行ってきました。
目的はFSWの走行ライセンス取得です。

最近、車のお仲間との会話でもサーキット走行の話題もよく出てくるし、
ここでも何度か書いていますが、二輪ではもてぎを中心にSUGO、つくば、富士、鈴鹿で
レースにでたことはあるのに、四輪でのサーキット走行をしたことがただの一回もない(!)ので、
やっぱり走ってみたいよなあ・・・、て気持ちがぬぐえなくなってきたため、ライセンスを取ることにしました。

FSWは大きなサーキットでは自宅から一番近いことと、二輪と四輪が同時に取得できるので
どちらでも走行できるように、とFSWのライセンスを取得となりました。

実は1月30日に行く予定にしていたのですが、例の雪にやられてFSW臨時休業で取得出来ず(泣)
仕切り直しで11日になったのでした。


朝。気温2度。寒いです。


暖気をしてからぼちぼち出発。
保土ヶ谷バイパス~東名横浜町田ICから御殿場を目指します。

道も順調で、あっという間に静岡県。



そして御殿場ICで降りて、FSWへ。
富士山がきれい!



間もなくゲートに到着。


なんか懐かしい感じ。
自分がここでレースに出ていたのは旧コースの2002年と、現行コースになった後の2006-2007年。練習走行で2008年に走ったところまでは記憶していますが、それ以来かな?


途中カートコースに立ち寄ったら、バイクのレース仲間がミニバイクでコソ練に来ていました(笑)
「あー、見つかった!」って言われました(笑)
やっぱりこの時期、シーズンインに向けて準備を開始するんですね。そういえば自分も2月から走っていたっけ。

コソ練のじゃまはこれくらいにして(笑)パドック到着~







今日は講習受講のみでスポーツ走行はしない(ちょうどいい枠が講習時間とかぶっていて走れない)のですが、
下見走行で2,3周するようなので、ラップタイム計測のテストをしておくとしましょう。

あまり熱心には通わない(かな?)と思うので、ラップタイマーを買うのはもったいない、ではもてぎでも使ったスマホアプリを試してみよう。

ホルダーも少し探したのですが、価格がそこそこ安くて良いものがなく、どうせたまにしか使わないので、ここに・・・


よし、ガムテ固定(爆)



やがて講習の時間になったのでブリーフィングルームへ。

実はFSWのライセンス講習はこれで3回目(汗)
最初は1989年だか1990年だかに取得。ほとんど使用せず(苦笑)
2回目は2006年に取得、実際にレースのために練習してたので2009年まで持っていました。
更新は2年過ぎると出来ない、ということで3回目の受講と相成りました。
なんとなく見覚えのあるVTRなどを見ながら真剣に受講して頭を整理して、無事終了。

下見走行のために車を並べると、前に見覚えのある人が。
Jこさんでした。
「おつかれ~」
「何やってんの??」
「いや、走ってみたくなって・・・」
「ライセンス持ってなかったの??」
「もう切らしちゃって取り直しなんだよ~」

みたいな会話をして、午後も走るみたいなので見学することにしました。

さて、やがて先導つきでコースイン。
ラップタイマーは作動していて、ATTACK START!!、って(汗)


C63だとバイクと違って至って平和。ま、スロー走行ですからね。
風が当たらないので違和感あります(汗)

先導の方のラインが正しいとしたら、自分の思うラインとは結構違う。
二輪と四輪の差なのかな??

3周して終了。
無事ラップタイムは計測されておりました、3分42秒(汗)

テストは無事終了。

午後の走行枠をコース脇へ見に行って、Jこさんや他の方々の走行をチェック。
走行ラインも確認したいですが、ペースが違う場合の道の譲り方とか、
いわゆるコース上のしきたり?常識?を確認。これ結構重要かと。

カメラを持って来たけど55-250のズームしかない、とりあえず撮ってみました。
知り合いが走っているとは想定外(苦笑)

Jこさん






Oさん


速そうな車両も走っていました。


せっかくなのでC63も(笑)





走行時間が終わってパドックへ。



お疲れ様~

Jこさんと一緒に走行されていたOさんと、私と一緒にライセンス受講されていた
MORSCHEさんと4人で楽しく談笑。
なかなか盛り上がって終わらないので、
じゃ、ちょっとお茶する?ということでファミレスに移動して車談義。


本当に車談義。ほかの話題なしで暗くなるまで(爆)
みんな走り好きだなあ、楽しいですね~こういうひと時。
Jこさん、MORSCHEさん、Oさん、お相手頂きありがとうございました~


18時過ぎに解散して、横浜の自宅は通過してさいたまへ。
途中渋滞もあってやや面倒でした。

本日の走行250km。



さて、ライセンスも取ったことだし。いつ行こうかな~

ま、バイクのレースをやっていたときの様にがつがつ練習したり必死にタイム
詰めたりはせず、ぼちぼちC63、M156を堪能したいと思います。
でもタイムはちょっと気になりますけどね(笑)

みん友さんで走行されていらっしゃる皆様、もしご一緒させて頂く機会がありましたら、
どうぞよろしくお願いします。


さて、晩ごはん食べたら横浜からさいたまへ移動しなくては。
風が強くて通行止めにならなきゃいいけど・・・
ではまた。
Posted at 2015/02/15 20:06:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気が良いので歴代のつなぎを虫干し中(^O^)」
何シテル?   02/11 10:44
2019.7にガヤルドからムルシエラゴに乗り換えました。 スーパーカー世代なので、しょうがないです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

リンク・クリップ

AIRLIFT エアリフトエアサスユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 18:07:56
大黒PAと生ハムと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 20:14:29
人を信頼できないのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:54:25

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
この前にアバルト595コンペティツィオーネ LHDのMT車に乗っていてMT車の楽しさを思 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2023.8.14 我が家のAMG歴はW204のC63、W205のC43ときて、この度W ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2021.5.16納車 W204のC63以来、5年半ぶりのAMGです。 昨年、C43 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2019.10.26納車 スマートフォーフォー(C453)は2台目です(笑)。今度はブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation