• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobasoのブログ一覧

2019年10月17日 イイね!

今日はムルシを動かしました

昨日はバイクだったので、今日は車を動かす日にしました。

晴れだったら少し遠くへ走りに行きたかったのですが、
天気予報&雨雲レーダーはどうも雨が降りそうで
雨の中走ってもなあ、ということで雨が降る前に
近所を充電ドライブすることにしました(笑)

今日は高速に乗らず、一般道のみを走ってみました。


運転中に電話がかかってきて、まだ新しいiphoneをハンズフリーで
つないでないことに気づき、車を停めたついでに少々写真を(笑)




みなとみらいで給油


今日も無事にお散歩終了です。




その後は用事があったので、A180に乗り換えて新横浜へ


ワールドカップ、盛り上がってますね!!
試合のある日は昼間からヘリが飛んでいるので、
今日は試合があるんだだな、と解ります(笑)


ディーラーに寄ってきました。


こんな感じの一日でした。
ぼちぼちムルシで近所以外にも行ってみたいですね(笑)
でも明日からまた雨っぽいですね・・・まったく。

ではまた~。

Posted at 2019/10/17 22:43:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月16日 イイね!

久しぶりにバイクのメンテナンスをしました

今週は休みを取っています。
年休を取らないといけない法律を守る意味も含め、上期はちょろちょろと
休んでいましたが、今年は1年を通じてまとめての休みをどのタイミングでも
取っていいことになりましたので、この時期に思い切って休むことにしました。

で、今日はしばらく換えていなかったGSX-R750のオイル交換をすることに。
油冷エンジンなのにこまめな交換をしていなく
気になっていたので、寒くなる前にやってしまいました。



自分でこのバイクのオイル交換をするのは超久しぶり。
一応、マニュアルを見て


ドレンプラグのトルクだけ確認しておきました。


今回はelfのオイルを5L用意しました。
油冷エンジンは確かフィルター交換で5L、交換なしで4.5Lだったかな?
と記憶していたので4L+1Lを購入してきました。
あと、廃油捨てるやつも。


では早速抜きましょう。


結構真っ黒(汗)


ドレンプラグもスラッジがたまっていました。
ちょっとほったらかしすぎたかな(汗)


綺麗に拭いておきましょう


ドレンワッシャは交換


で、調べたトルクで締め付け。


さて、次は新品オイルを入れます。

あれ?
3600mlって(汗)


記憶より少ないぞ・・・
ま、ゲージで合わせましょう。

クラッチが見えます。


では最初に3L入れて様子見です。


こんな感じ


一旦エンジン掛けてオイルを回します。
が、何かマフラーから水が??


水抜き穴があったんですね、知らなかった(汗)
水がたまるなんて、初めてかも。
しばらく乗ってなかったからかな・・・

エンジン停めて、油面が下がったらもう一度追加して
結局4L入りました。


オイル交換の次は、油圧クラッチのフルードが少なかったので
これは継ぎ足ししました。

LOWER切り(汗)なんで減るんだろう??


フルードはいつもホンダ純正DOT4です。
街乗りでは全く問題ありません。
だいぶ昔、ST600のレーサーでもしばらく使っていましたが大丈夫でした。


継ぎ足ししましょう


継ぎ足しました。


フルードを足したら軽く水洗い洗車して
完了~


アイドリングでもにおいが変わったし、何処か乗りに行きたくなりますが、
天気もいまいちなので今日はこのまましまっておきました。


今週、天気良いといいんですが、結構不安定で
せっかくの休みが有効に使えずつらい所です。
ただ、最近の天気予報は
雨が降る降る詐欺(苦笑)の場合が多いので
晴れたらどこかお出かけするかもです。バイクか、車か。どっちかな?

ということで、今日はこのくらいで明日に備えて寝るとします。
ではまた。
Posted at 2019/10/16 22:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月13日 イイね!

鈴鹿は快晴です

土曜日は全ての走行、イベントが中止になったので
今日は予選、決勝とワンデー開催になりました。

風は強いですが、空は快晴です(^O^)


今日は2コーナー出口〜S字まで見通せるホンダ応援席の最上段です。




結構お客さん入っています


ホンダ応援グッズをもらいました^_^




ホンダのドライバー全員の母国と日本の国旗を立てて見ました(^O^)


4ヵ国とも、色合いが似ていますね笑


始まる雰囲気が高まってきます


鈴鹿のオフィシャルの皆さんは凄いですね、今日もよろしくお願いしますヽ(´ー`)



今日は午前予選です




いやー、鈴鹿が好きな人はやっぱり速いですね\(^o^)/
これからドライバーズパレードから決勝進行です。
いいレースを期待しましょう!
Posted at 2019/10/13 12:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月11日 イイね!

今日からF1鈴鹿

今日は朝3時出発で鈴鹿に来ています。

今日はA 180です(^O^)


1コーナーゲートから入場


FP1の最初に間に合いました。
コースインして1コーナーにたどり着けない車が( ゚д゚)


すぐ復帰していました。


トロロッソホンダ
クビアト選手
切れていますが^_^;


山本尚貴選手、YAMで登場(*゚▽゚)ノ


場所を変えて逆バンク


山本尚貴選手、がんばれ〜(^O^)











14時からFP2です、雨がちらちらし始めて降ったり止んだり(=゚ω゚)ノ

ちなみに明日は全走行中止だそうです。


載せた写真はここまで全部iPhone 11で撮りました。
さてFP2行ってくるかな(^◇^)
Posted at 2019/10/11 13:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月05日 イイね!

平日の夜に軽く行って来ました

今週は月、火が大阪、水、木、金と東京でした。

月曜の朝に大阪に行ったのに、水曜の朝にもう戻って来た(笑)


木曜は夕方横浜方面だったので、夜に嫁と待ち合わせして
みなとみらいでご飯食べてきました。



みなとみらいで、新しいiPhone11ProMaxのカメラを試してみました。
全て同じ位置から撮っています。

その1
広角


標準


望遠


その2
広角


標準


望遠


その3
広角


標準


望遠


その4
広角


標準


望遠


標準の画質がきれいですね、夜景もよく写ります。
よほどの時以外は、カメラを持ち歩かなくて良くなりそう。


金曜日の午後、東京の拠点で車好きの元部下に会って、
定時後に「軽く行きましょうか」となったのですが、
軽く行くのを「飲み」から「ひと走り」に変えてみるか、ということで
ちょろっと動かしてきました。



首都高を軽く回って、大黒で小休止。




ぼちぼち集まり始めてきた、という時間帯でしょうか。




大きなサイネージが青っぽいから、車も青く見えますね・・・






さ、帰りましょう


新山下で下りて、山下公園の前を通って帰ります。


今日も無事走りました。
お疲れさま


で、車を置いてから結局軽く飲みに行って来ました(笑)


今日もいい天気ですね、外に出たい所ですが
来週の準備とかやることがあるのでちゃっちゃと進めようと思います。
ではまた。


Posted at 2019/10/05 11:17:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気が良いので歴代のつなぎを虫干し中(^O^)」
何シテル?   02/11 10:44
2019.7にガヤルドからムルシエラゴに乗り換えました。 スーパーカー世代なので、しょうがないです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
678910 1112
131415 16 1718 19
2021 22232425 26
27 28293031  

リンク・クリップ

AIRLIFT エアリフトエアサスユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 18:07:56
大黒PAと生ハムと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 20:14:29
人を信頼できないのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:54:25

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
この前にアバルト595コンペティツィオーネ LHDのMT車に乗っていてMT車の楽しさを思 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2023.8.14 我が家のAMG歴はW204のC63、W205のC43ときて、この度W ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2021.5.16納車 W204のC63以来、5年半ぶりのAMGです。 昨年、C43 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2019.10.26納車 スマートフォーフォー(C453)は2台目です(笑)。今度はブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation