• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mobasoのブログ一覧

2020年02月24日 イイね!

日曜日はいつもの集まりに行って来ました。

この週末は3連休、当初月曜日は九州出張の予定でしたが直前に延期となったため、
3日とも横浜に居られることになりました。

真ん中の日曜日、天気も良かったのでムルシを動かしていつもの皆さまに会いに行って来ました。

今日も快調に走っていつものところに到着。
結構車が多かったですが、ちょうど帰られるお仲間の方と入れ替えで停められました。


色々な車がいて、見て歩いても面白かったです。




みなとみらいで旧車のイベントがあったからか、昭和な車がいつもより多かったみたいです。


珍しい車が2台並び


これまた珍しいランボルギーニが。ジャルパ


昔、このエンブレムが付いているスーパーカーに憧れたものです。






スタリオンも懐かしいです、自分が乗っていたのは同じブリフェンボディで北米仕様のESI-Rでした。


並びで撮らせて頂きました




お昼間際になったので、次の約束に向けてぼちぼち移動します。


ちょうど帰るタイミングで、目の前にもムルシが。
ムルシ並び、密かに嬉しかったです(笑)


で、次の用事とは、ムルシの車検で引き取りでした。
引き取りありがとうございます、どうぞよろしくお願いいたします。


で、帰ったら嫁が「天気良いね」って。
どこか行こう、ってことですね(笑)
家で昼食食べてから、スマートで買い物に行くついでに一回り。


今日、2度目のベイブリッジを渡ります


そして2度目のPAへ


おっ、カウンタックが!


白いカウンタック、かっこいい!
近くに停めて


しばらく眺めさせていただきました。




エンジンルームも見させていただきました。




これはムルシのエンジン。
30年後のエンジンルーム、ってところ。






何気なく2度目の立ち寄りで、カウンタックに会えてよかったです。
その後、首都高で幸浦まで行って、海の公園~R16~磯子とのんびり走って
山手の辺りを通って






山下公園、みなとみらい方面へ




その後、スーパーに買い物に行ってから帰宅しました。
天気のいい日にムルシもスマートも動かして、緩やかな車の休日になりました。
今日月曜日は少し部屋を整理したりしてのんびり過ごしました。

次のムルシは車検の後ですね、大きな問題なく無事に戻って来てくれることを祈っておくことにします。

明日は九州出張が無くなったので、朝移動で大阪に戻る予定です。
色々大変な時でなので、長距離移動は減らせるならできるだけ減らしたいですね。

それでは皆さん、今週も頑張って参りましょう~



Posted at 2020/02/24 22:16:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月21日 イイね!

今日は700系で帰ります

今日は3月8日がラストランの700系で帰ることにしました。

新大阪駅に入って来ました。










特別装飾されています^^




N700と


字幕も見納めですね


いつもの帰路ですが、何となく楽しいです(^_^)
Posted at 2020/02/21 19:48:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

関西で温泉&ドライブ&お散歩してきました。3日目

2日目までドライブしてきましたが、レンタカーを返却したので
3日目は電車移動でお散歩に行きました。

新大阪から御堂筋線で天王寺へ行って、JRに乗り換えて




百舌鳥駅へ




結構小さい駅でした。


何を見に来たかというと、これ


世界遺産になったばかりの百舌鳥古墳群です。
大小たくさんの古墳がありますが、上空から見ないと形もわからないので
どれを見てもイメージのあの形で見ることはできません(汗)

とはいえ、ここは仁徳天皇陵古墳は必ず行かないと、ということで
こちらの外周をお散歩することにしました。
1周は2.85kmだそうです、行ってみましょう。


ここがちょうど角になります。


ここです


管理は宮内庁でした、天皇のお墓ですからね。


流石に立ち入りできない丘なので、自然が残されていて鳥がたくさんいました。
カルガモが一番多かったです。




反時計回りに歩きます


前方後円墳の、後円側です


所々、このような位置と距離が判るものが設置されていました。


堺市のマンホール


結構、小さい古墳が周囲にいくつもあるんですね。


標識が身をもって示していました。
路肩弱し


天気も良くて、前日と打って変わって穏やかな陽気で歩いていて気持ちいいです。


途中、野良猫ちゃんが




のんびり、写真撮ったり鳥を眺めたり








もうすぐ1周






ゴールは目の前です


正面に到着~


さすがに正面は厳かな雰囲気です








1時間半もかけてのんびり散策したので、この辺りで遅めのお昼にします。
古墳バーガー


なかなか美味しかったです。


アイスティーは氷も紅茶にしてくれていました。

体もお腹も落ち着いたところで、目の前の公園を散策しようかと思いましたが
ここは上空から眺めてみたいぞ、ということで
バスで移動し、堺東駅にある堺市役所の展望台を目指します。




堺東駅に到着。


すぐそばの堺市役所へ。




ここには21時30分まで開いている、21F展望ロビーがあります。
早速、中に入りましょう。




21Fからさっき歩いていた、仁徳天皇陵を眺めます


ゆるキャラ、サカイタケルくんが。


せんとくんと同じ作者ですね。

360度展望できるので、ぐるりと見て回りました。




昨日通った、明石海峡大橋も見えました。






のんびり景色を眺めたら、ぼちぼち帰りましょう。

すごいラッピングのバスですね


堺東駅から南海電車で帰ります。


向井のホームには泉北線の車両が




これに乗って帰りました。


途中、新今宮で降りて


少し歩いて




動物園前駅から御堂筋線に乗り換え


そのまま飲みに行こう、ということで新大阪を過ぎて東三国へ


行きたかった店が休日だからか、早過ぎたのかはわからないですが
開いていなくて(泣)結局東三国からややうちに近い側まで歩いて
別のお店へ。

ここも美味しいのでお気に入りのお店です。




美味しく頂いて、徒歩で帰宅。
家に帰って軽く二次会(笑)
昨日、道の駅うずしおで入手した地ビールと




淡路島産のたまねぎをレンチンしてポン酢しょうゆで頂きました。
甘味があって、辛くなくて美味しい!!


と、こんな感じで3日間楽しんでみました。
毎週のように横浜に帰って来ているので、まだまだ関西で行くところたくさんありますね(笑)

次の日は嫁が始発の新幹線で横浜に9時出社で出て行って、自分は二度寝してのんびり出勤でした。

今日は朝移動横浜から大阪へきております。

3日分、最後まで読んで頂いてありがとうございました。
今週も元気に頑張って参りましょう~。





Posted at 2020/02/17 23:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

関西で温泉&ドライブ&お散歩してきました。2日目

1日目は横浜~新大阪は新幹線、レンタカーで新大阪~有馬温泉でした。

2日目、10時過ぎにのんびり出発です。


2日目は有馬口から高速に乗ります。


天気も良く、快適なドライブです






橋が近づいてきました。


明石海峡大橋を渡ります。


この橋は長さもありますが、高さも結構ありますね


淡路島に渡ったらこちらへ立ち寄り


淡路SAに到着。




風が強く、気温も低かったのでかなり寒さが厳しかったのですが
晴れていて見晴らしは最高でした。




しばらく景色を眺めたら、さらに進みます。
子午線を通過


道も空いていて快適。


この辺で降ります。


南あわじ市へ


そして、目的地の、道の駅福良に到着。






海が目の前なので、海の幸を頂きましょう。
海が見える席で


生しらす丼。
さすが淡路島、たまねぎのたれ付きです。


しらすやで頂くしらす丼とはまた違う風味で、これも美味しい!


それと、たこ刺しも追加。


なぜか、三崎の鮪がありました。


そして、うずしおクルーズのチケットを購入。
船が戻るのを待ちます。


戻ってきました


咸臨丸


出港を見送って頂きました




うずしおに向かう船の周りには、カモメがたくさん寄ってきます。




船内ではカモメ用のパンを売っていたので、早速買って投げまくっておりました(笑)


船の様子はこんな感じです




いよいよ、うずしおポイントの大鳴門橋が見えてきました。


ちょうど大潮の日、かつ干潮が13時過ぎで一番見える時間帯に来れました。
風も強く、船はかなり揺れていたので手すりにつかまらないと転びそうでしたが
たくさん見えました。

うずしお~








潮の境い目


反対側も


天気いい~


帰りもカモメとたわむれながら


みなとに近づくと、もうパンがもらえないのが解っているのか(笑)
カモメはみんな着水して座っていました。


特に船の時間を調べてこなかったのですが、ちょうど13:30に乗れて良かったです。
のんびり途中で立ち寄りしていたら、ここに着いたとき時刻表を見てきっと後悔していたでしょう(汗)


うずしおクルーズ、良かったです。
そこから少し移動して、道の駅うずしおへ。
玉ねぎ推し




自販機まで





ここでたまねぎとかお土産とか調達して、次はうずの丘 大鳴門橋記念館へ


UFOキャッチャーならぬ、たまねぎキャッチャーが!


夕陽の景色も良い感じでした。




帰り道


淡路島南から上がって、橋を渡ります。






淡路島から徳島県へ入りました。


大塚国際美術館前を通ります。
ここは一昨年の紅白で米津玄師が歌ったところ


海辺で停まって小休止。


亀浦港


これなんでしょう、福引のおおきいやつみたい(汗)


徳島側はちょっと立ち寄っただけになりましたが、ぼちぼち帰りましょう。


徳島県


橋が見えるところでノートをパチリ


すぐ折り返し


徳島県から兵庫県へ




淡路島側のPAへ立ち寄り。




ちょうど夕陽が・・・沈んでしまいました(苦笑)


小腹が空いたので、鳴門金時芋のスイーツとうず塩サイダーを頂きました。


で、そのまま帰らないで一旦途中で降りて、道の駅東浦に立ち寄り。


ちょうど閉店間際だったので何も買わずに(汗)高速に戻って
淡路SA(上り)へ
ここもきれい


淡路SAで夕食をとりました。
あわじ玉ねぎカレーうどん


玉ねぎまるごと&玉ねぎ揚げ&カレーうどん、美味い!


夜景もすてきでした










下り側も見えます。


ちなみに、上下SA行き来できるようになっています。観光に力入れていますね。

帰りの明石海峡大橋


途中で立ち寄ったPAが中華風でした


22時にレンタカー返却だったので最後はやや余裕少なめでしたが、
ガソリン入れて、一旦家に荷物を置いて、レンタカーを返却。

2日間で約300kmの走行でした。


新大阪駅でぴちょんくんが5℃、ひえひえ、って教えてくれました(笑)



先に夕食は済ませていたので、コンビニでビール&つまみを買って、部屋飲みで2日目終了。

かなり寒かったのですが、中々に楽しいドライブ日でした。


3日目につづく・・・






Posted at 2020/02/16 22:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月16日 イイね!

関西で温泉&ドライブ&お散歩してきました。1日目

先週の日曜日から3日間、関西でお散歩してきました。

前の週は水木金と関東出張、土曜は自宅で過ごし、
日曜の朝に嫁と一緒に新大阪に向かいました。
自分は出張の帰路、嫁は単身赴任先へ遊びに行く、って感じ。


天気も良くて富士山もくっきり


もうすぐ引退する700系のお弁当


新大阪について、一旦単身赴任先に仕事道具を置いてからレンタカー屋へ。
今回の旅のお供は日産ノート。


では出発


気温も低いしこの季節だし、念のためオプションのスタッドレスを装着。
これで安心。


仕事では京都、滋賀方面が多いですが、今回は西方面に向かって見ました。


芦屋の辺りから登って行きます。


芦有ドライブウェイ
この時点で雪がちらほら。
まだまだ平気ですが、気持ち的にスタッドレスにしておいてよかったです。


さらに登って行きます


やってきたのは、ここ。


良くみんカラで拝見するところなので来てみたかったです(笑)


東六甲展望台です。


眺めがいい~




ズームすると
阪神競馬場とか


太陽の塔も見えました。


箱根でいうと、大観山というよりは広さ的にターンパイクの御所の入のような感じでしょうか。
ただお店があるので御所の入よりは居心地良さそうですね。








レンタカーですが芦有ドライブウェイを堪能しました。
さて、次行きましょう。




路肩は雪?凍結防止剤?気温1度くらい


時々止まったりしながら




宿に到着。


今回は初めて有馬温泉に来てみました。




飛び出し坊やの顔が・・・




有馬のマンホール


しばし温泉街を散策します




早速温泉に入りましょう。
金の湯


のんびり、というかややのぼせ気味(汗)になるまでじっくり入りました。
久しぶりの温泉、いいですねぇ

ぽかぽかになったら、もう少しお散歩です
ねね橋


横から


そして太閤橋


ホカホカの温泉まんじゅうを頂き


炭酸煎餅を試食して、ここでお土産調達して




宿に戻り銀の湯に浸かって、夕食の時間です。


美味しい食事に焼酎もついボトルで(笑)


結局、二人で飲み切りました(笑)

寝る前にも銀の湯、朝も朝食を美味しく頂いて


更に銀の湯に入って温泉を満喫しました。
出発前、気温は1.8度くらい、今日も寒いです


変わった乗り物がありました


では二日目につづく・・・


Posted at 2020/02/16 20:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「天気が良いので歴代のつなぎを虫干し中(^O^)」
何シテル?   02/11 10:44
2019.7にガヤルドからムルシエラゴに乗り換えました。 スーパーカー世代なので、しょうがないです(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23 242526272829

リンク・クリップ

AIRLIFT エアリフトエアサスユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 18:07:56
大黒PAと生ハムと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 20:14:29
人を信頼できないのは・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/04 23:54:25

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
この前にアバルト595コンペティツィオーネ LHDのMT車に乗っていてMT車の楽しさを思 ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2023.8.14 我が家のAMG歴はW204のC63、W205のC43ときて、この度W ...
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
2021.5.16納車 W204のC63以来、5年半ぶりのAMGです。 昨年、C43 ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
2019.10.26納車 スマートフォーフォー(C453)は2台目です(笑)。今度はブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation