• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もしこしのブログ一覧

2012年05月13日 イイね!

奔走の日々

九州はとてもいい天気ですが、皆様休日はエンジョイされてますでしょうか?

こんにちは、もしこしです^^

今日もクルマ関係の用事で走り回ってました^^!

本日お邪魔したのはこちら!!!


筑紫野のちょっと離れににあります『GO WELDING』というお店^^

何をしに来たかというと、ホイール投入に際してもしかしたら車高を下げなきゃいけない(今は今で高すぎず低すぎずで気に入ってはいますよw)可能性があること&排気音が少々物足りないので、フロント~中間パイプを既製品では無く底上げ仕様のワンオフで製作依頼をしたく伺いました!

店長は合原(ごうはら)さんというお方^^

お車はこちら!


尋常じゃないくらい低いですね~^^;もちろん車高調です!

これでも、加工&ワンオフの嵐で自分の車より腹下の余裕はありました(爆)

もう5年も前にドリフトからは足を洗ったので、有名な方は愛知近郊の方々しか知らなくて大変失礼をしてしまったのですが、九州ドリフト界ではかなり有名な方だそうです^^!(本当に申し訳ないです。。。)

兄弟でドリフトしてあるらしく、『合原兄弟』とのステッカーが!

みん友さんにもドリフターが多数いらっしゃいますので、わかる方はわかられるんじゃないでしょうか^^

なぜそんな人のところに?どうやって知り合ったんだよ?と仰る方がいるかと思いますので、軽く説明を。

高校の頃からよく遊ぶ友人がとあるところで働いておりまして、GWに会った時に車の話を少々しまして、マフラーの話になったんです。

『マフラー変える予定ある?』、と。

その時はとりあえず、『マフラーじゃないとこは変えようかと思ってるよ。』(車に詳しいヤツじゃないのでざっくりとw)、と返したら名刺を渡され『うちの会社で働いてた先輩が独立してお店出さはったけん、行ってみて!』と。

で、今回色々と要件が重なって今回の訪問に至ったわけです^^

基本的に何をやってあるかというと、溶接を主としたワンオフパーツの製作をしてあるそうです。

車のマフラーはもちろん、バイクのマフラー、エキマニやパイプ類、極めつけはメンバーやナックル、ジェットスキーの排気管まで多彩なワンオフパーツを作ってあります!

外注も多数受けてあるそうで、まだまだ立ち上げたばかりの会社だそうですがものすごく忙しいそうです^^!

いろんな話をしながら、実際どんな感じに作るかといった話へ。。。

制作方法は簡単に分けて二つで、ながーいパイプを曲げて接合部を溶接で作るのか、細かい輪切りのパイプを何個も溶接で繋ぎ合わせてアールを作って行くやり方でいくのか。。。

曲げのほうは皆さん既製品でも目にした事はあるかと思いますので、ここは輪切りの方の画像を何枚か見ていただきましょう!

20歳の時に作った品物だそうです!20歳ですでに手に職をつけてあるとは素晴らしいと思います^^
自分の20の時なんて、まだ世間知らずのただのガキンチョでしたよ・・・w

こんな感じで湾曲部を作っていくそうです。

実際に合原さんが作られたインテークパイプなどをふんだんに使ってあるセフィーロのエンジンルーム!


これはホントに職人芸です!!!

思わず見入ってしまいます!!!!!

焼き肌を残すか、バフがけするか、etc・・・


細かい要望も実現可能なのがワンオフのいいところ!

おおよその見積もりを出していただきまして、ホイール入れるのと同時期に製作していただくことにしました^^


排気系以外にも本当に色々やっていただけるそうなので、今後も多々お世話になるかと思います^^

痒い所に手が届くような、こんなパーツが欲しい。。。

お困りの方は『GO WELDING』をお訪ねになられてはいかがでしょうか^^?

帰り際、お店の段差形状を見極めきれず、バックで出ればいいのにまっすぐ出て行って常連さんが多数いらっしゃる中エアロの下部分をガッツリ擦って出てきて恥かいて帰ってきました(泣)

擦ったのが見えないとこでよかった~^^;

こんなんでもし車高落とさなきゃいけないってなったとき、このくらいの車高で擦ってる自分大丈夫なのかなと思って帰ってきたもしこしなのでした・・・^^;

それでは皆様、ごきげんよう~
Posted at 2012/05/13 16:38:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月13日 イイね!

エロス友の会

皆様こんばんは、もしこしです^^


今日は非常に興奮しているので。久々のリッチ編集ですwww


何があったかといいますと、今日はみん友さんのVOSSENユーザー『エトイさん』に、恐れ多くも仮合わせのご厚意を賜りまして、あまりのかっこよさにハァハァしてしまっている訳であります^^!!!!


長々と話をしても伝わりませんので、画像を見ていただこうと思います!!!


まずはフロントサイド。

・・・・・
エロい以外の何物でもないくらいキマッてます!!!!

ベースとなるホイールは10.5J +45の前後通しです^^

まずはフロントツラ。

最強ですねw

アケボノ君のお陰で12mmスペーサーでも逃げ切れなかったので、走るわけではないのでとりあえず5mmのスペーサーを追加して、実質10.5J +28の状態です。

ただ、ハブボルトの長さが足りないので多分ハブボルトを純正に打ち換えて15~20mmくらいのワイトレ組みます。

となると、アームで寝せるかフェンダー叩くか・・・悩みどこです^^;

お次はリア。

『まさしくヘラフラッシュ!』と、エトイさんはじめスタッフの方々と盛り上がってましたw^^!

段差でバンプしたときに、リムとタイヤの継ぎ目にフェンダーが入っていくよね~、と^^;

ツライチってか、もはやハミホイですw

こちらは10mmのスペーサーで逃げ切れたので、10.5J +35になります。


最後はサイド。

BMWの5シリーズみたいと、スタッフの方も絶賛!!!!

自分もどストライクだと思います^^!

いやはや、早く入れてやりたいですね!!!!!

オーディオキャンセルして入れようかと思うくらいのかっこよさでした^^


でもどっちも大事なので、冬までガマンです・・・!


冬まで待ってるかわかりませんがwww


それでは皆様、ごきげんよう~
Posted at 2012/05/13 00:25:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

久々の連ブロです。

みなさま、おはこんばんは、もしこしです。

昨日は、意気揚々とやりたいことをアップしたわけですが、ホイールに関してフロント10.5はやはり普通には入らない&フロントに関してはブレーキの逃げ作り必須(10.5J +45にスペーサーかワイトレ)&すでにフェンダーは歪んでいる(w)…

とまぁ手を付けない理由が見あたらない状態になってしまってるフロントフェンダーですので、ここはリム換えと同時に修正ついでに爪折り&叩き出しをかまそうかと思ってます(^_^)ノ

あくまで純正色を残したい自分は、そんなにべらぼうに叩き出すつもりはありません。(と言いましても、ホイール次第ですが…)

ここで質問ですが、例としてフロント左右爪折り&左右叩き出し(左右20㎜ずつ)を行った場合の費用は、皆さんがお世話になってるショップさんとかだとどのくらいでしょうか?

そういう伝が今のところ私にありませんし(:_;)

グーグル等で調べてみましたが、お店お店で価格にかなりの開きがありましてですね~(^。^;)

左右で4万の所もあれば、10万超えてるところもありました(^0^;)

高いから仕上がりが保証される訳でもないのが板金世界の常かと思いますので、信頼できるお店選びが重要なのかもしれませんが(^-^;

あくまで参考と言うことで(^_^)ゞ





爪折り叩き出し?んなもん自分でやるぜ~!!!
すぐグッ○イに走って色々買ってきたぜ~!
ワイルドだろ~。

そのまんまじゃ入らないけど、そのまんま履いて凄いことになっちまってるぜ~!
ワイルドだろ~!

いや…

ワイトレだろ~(氷河期襲来)

etc…


たくさんのご意見お待ちしておりますwm(_ _)m

明日は、エトイさんのご好意で今履いてあるVOSSENを仮合わせさせて頂けるそうですo(^o^)o

今後なにが必要かは明日すべてはじき出される事でしょう(^。^;)

それでは皆様、よい週末を~


Posted at 2012/05/12 03:30:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ
2012年05月11日 イイね!

お久しぶりでございます

どうもこんばんは、健康な時間にブログアップが有名なもしこしですw

久しぶりにブログでもあげようかと思いまして(^-^;)

車に関する進展ですが、オーディオの方は出張がおじゃんになりそうなんで、6月半ばに作業予約を入れようと思ってます(>_< )

大金払い込んで早4ヶ月…

新製品出ちゃうんじゃねぇの?といった不安をよそに、『泥沼』への第1歩へと足を踏み入れますw(^^;)

それから今後について色々と考えてるんですが、今冬どちらをやっちまうか考えてるんです…

①サブウーファー追加&トランク作り込み。

②リム換え。

悩みに悩んだ二点ですが、オーディオは9月のACG以降も結果に関わらず春先までまずは楽しもうという結論をショップで出してましたし、何より神戸まで自分も一緒に付いていって商談して、完璧なカスタムペイントをしてもらったアケボノキャリパーが、ちら見えのままなんですね~(^。^;)

最初は人目を惹きつけるには『チラ』しかないと思ってましたが、如何せん見せたい衝動に駆られてきてます(x_x)

そこで、WORK中毒の私はWORKばかり見てたんですが、当初今のホイールとどちらにするか悩んでたグノーシスユーザーが…




最近めっさ多いですやん(`ε´)


なんで、初めてWORK以外も検討したんですが、GWに久しぶりにエトイさんにお会いして思ったんです。








コンケーブめっちゃかっこいい!!!

で、アメ鍛なんぞ探してたんですが、やっぱフォージアート等の有名メーカーはめっさ高い(/_;)

コンケーブモデルは特に高いのです(^^;)

ふらふらパーツレビューを見てると、ガッツリいい具合のディープコンケーブのホイール発見!

その名も『 VOSSEN VVS-CV3 』!

鍛造1ピースの割にはそんなに高くなく、シンプルな5本スポークが最高にブレーキを栄えさせてくれるなと!

とあるスカイライン乗りの方のパーツレビューの装着写真見てて、かっこいいかっこいい言ってましたら…

ん?背景がどこかで見たことあるぞ?



えぇ、他でもないエトイさんのページでしたwヽ(^0^)ノ

しか~し、なんとエトイさん前後とも10.5Jというすごいサイズを履いてあることが判明(^0^;)

9Jなんぞチョロチョロな定番サイズでフェンダーを歪ませる私の車にそんなサイズ入るのかと(?_?;

でも、ホイール自体は9Jと10.5Jの設定があるんですが、反り返り具合は10.5Jの方が明らかに強く、深リムと違い前後のバランスが取れるのは10.5通しかなと思ったわけです!(^^)!

なんで、冬辺りにリム換え真剣に検討します(^_^)ノ

エトイさん、被って大丈夫ですか(^-^;?

色違い入れるつもりなんで是非とも許可をお願いしますm(_ _)m

フーガに前後10.5Jは実現するのかっ!?

こりゃいよいよ、ツライチ集団御用達のタイヤ館の門を叩かなければいけないでしょう(^_^)ゞ

エアロ組んでアメ鍛、中途半端なUS化にオーディオ…

ますます方向性の定まらない車になっていってる、『もしこ仕様』な私の車でした(^。^;)

それでは皆様、金曜日も気張っていきましょうヽ(^0^)ノ
Posted at 2012/05/11 05:18:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月10日 イイね!

申し訳ございません

皆様こんばんは、もしこしです。

さて、今晩は胸の内とでも言いましょうか、ここ最近の出来事に対する自分の心境を吐露します。

最近、少々みんカラフーガのグループ内が殺伐としております。

自分が知るだけで、以前の出来事も含めると2件の揉め事が起きてます。

私、フーガを購入してみんカラを始めて、早2年が経とうとしており、さまざまなオフ会等に参加してかけがえのない仲間やお友達に巡り会えました。

それはこのブログをご覧になられてる皆様に他なりません。

絡みがほとんどない、私の単なる片思いでみん友になって頂いてるような状態の方もいらっしゃれば、直にお会いしたり連絡をとったりする深い仲になっていただけた方もたくさんいらっしゃいます。

しかし、こういった揉め事を一度目にしてしまうと、揉めてある方はもちろんの事、第三者である周囲の方々もあまりいい思いはしないと思います。

私がオフ会に参加したりする一番の理由は『笑顔』です。

普段の喧騒から解放されて、同じ趣味を持つもの同士の語らいの場というものは、なんとも楽しいものです。

基本的に、参加したオフ会で嫌な思いをしたことはただの一度もありません。

ただ、こういった誰にもオープンなみんカラというSNSで個人間、団体間に関わらず罵倒や押し問答を開示してしまうと、いいねやコメントでどこまでも閲覧範囲がひろまってしまいます。

それを見た不特定多数の人がどう思うか…

やはりいい気分にはなりません。

誰が悪い、などというのはもはやないと思います。

それは個人や当事者で解決することだと思います。

開示してしまうような事ではないと。。。

結論、何が言いたいか。

私、どんな揉め事が起きようがスタンスとしてはあくまで『中立』です。

ただ、先程申し上げました通り、私がオフ会に参加する理由は『笑顔』です。

歳も性別も違い、いろんな垣根を越えたたくさんの方と交流できる場だと考えます。

親しき仲にも…といった部分は忘れずに。

しかし、こういったことを『見た』『知った』以上、そこをどうしても気にせざるを得ないのが『人間』です。

ですので、会社も休みは頂いている状態ですが、今季予定されております全国オフへの参加は辞退させて頂きます。

行きたくないのではなく、『不安』なのです。

揉めてある方々は今、車に例えると『オーバーヒート』してあるのだとおもいます。

そのまま乗るのは大変危険ですし、不安もあります。

しかしです、一度オーバーヒートしてしまうと温度はなかなか下がりませんが、然るべき処置や修理をしてあげれば必ずまた治ります。

人間も同じだと思ってます。

必ずまた『笑顔』で会える日が訪れると信じております。

たかだか24年とちょっと生きてきただけの若造ですが、生意気だなんて百も承知で心の声を文章にしました。

不快に思われた方がいらっしゃいましたら、お詫び申し上げます。







Posted at 2012/04/10 23:27:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@WDひろゆき 各メーカー迷走している証拠ですね。ターゲットの購買層の心も掴めていないということでしょうか。。。若者の心なんか尚更掴めんでしょうね。」
何シテル?   11/01 10:24
分不相応な外車に乗り始めました。 自己満でダラダラとやっていくつもりです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

入荷情報!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/17 05:08:45
お前なんて大嫌いだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/13 11:14:42
人を大切にしなかった結果で自業自得 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/15 19:09:42

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
地面と戦わない紳士仕様です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
自分名義で購入し、母親にプレゼント。 母親が乗らなくなった後は私のセカンドになる予定です ...
その他 キャド トゥウェルブ 105 その他 キャド トゥウェルブ 105
アルミフレームの神とまで言われるCannondaleが満を持して世に送り出したCAAD1 ...
日産 フーガ 日米友好通商条約締結仲介特別仕様車両 (日産 フーガ)
『ノーマルフェンダー』・『ナチュラルキャンバー』・『ツライチ』・『太足』の美学。。。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation