• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月23日

アイドリングストップ

去年バッテリー交換してからアイドリングストップのスイッチをOFFにしているが、よほど長い渋滞でもない限り燃費はほとんど変わらない。

やはりCO2の削減(それも怪しいが)以外にはメリットは無いようだ。CO2を削減することに快感を覚えるオーナーがどれだけいるだろうか。

デメリットとしては、バッテリーの消耗が激しいことは歴然としている。長期の使用ではエンジンやセルモーターにも負荷を与え寿命を短くすることも間違いないだろう。

という事でアイドリングストップ機能はスイッチOFFを継続したいと思う。
ブログ一覧
Posted at 2020/09/23 08:39:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼ご飯✨
sa-msさん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

今日の昼飯はロース🐖かつ重😆
伯父貴さん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

わたすも、使ってみたいす
gonta00さん

探してます(シェア)
けん坊ちゃんさん

この記事へのコメント

2020年9月25日 16:17
私も最近「アイドリングストップはクルマにダメージを与えるだけでは無いか」と思い始めています。そこで,アイドリングストップを最初からオフになるように,コーディングしてしまいました。
アイドリングストップに唯一メリットがあるとすると,それは「前車が発進したときに,エンジンがかかって気がつく」ということぐらいかなぁ。
コメントへの返答
2020年9月25日 18:10
こんにちは。
コーディングでオフ設定にするとスイッチでオンに出来るんですか?
それとも常時オフですか?
2020年9月26日 9:54
コーディングした場合は,スイッチにかかわらず常時オフです。
スイッチは作動し「オン」「オフ」が表示されますが,実際にはなんの効果もありません。
コメントへの返答
2020年9月26日 10:25
やっぱり。
ありがとうございます。

プロフィール

「@新☆サビ抜き鉄火 さん

誘ってるのかもw」
何シテル?   06/15 09:18
ようこそご訪問くださいました。 2022.12.23 ゴルフ8Rのオーナーになりました。 ブログのタイトル通り「NO CAR NO LIFE」な人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 3 4 56 7 8
9 1011 12 13 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【オカルト】eSIM通信モジュールのキー認識を強化する方法【信じるも信じないも貴方次第 !!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 13:02:53
「eSIM通信できない状態」と「キーによるユーザー認証」の考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:56:27
いつまで……続けますか⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 21:52:51

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ R 8代目青ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2022年12月23日2ヶ月前倒しで納車されました♪ 納車時の走行距離17kmです。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R 黒ゴルフくん (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
2016.9.10 ようやく納車されました。 2017年度モデルです。 納車後すぐに ...
フォルクスワーゲン パサート CC フォルクスワーゲン パサート CC
2009年10月10日に納車となりました。 ボディカラーはブラックパールエフェクト、イ ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
ダークブルーマイカの2.5アバンテ(100系) 6年半で35000km乗りました。(今 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation