• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月04日

フェラーリ 599

フェラーリ 599 “トップ・オブ・フェラーリ”、575マラネロが今年5月で輸入を中止し、2月のジュネーブショーで発表された新型 『フェラーリ 599』 が、やがて日本にも入ってくるみたいですね。

まぁカッコいいとは思うんですが、なんかこれ、最終型のスープラに基本フォルムが似てません?
BMWのZ4クーペにもなんか似てますよね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
フェラーリ 599 [FR/6AT]
全長4665mm×全幅1962mm×全高1336mm ホイールベース2750mm 車両重量1577kg
5999cc 620ps / 62.0kgm  P/W レシオ2.54kg/ps
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ブログ一覧 | 車 - スクープ !!(登場前の車) | クルマ
Posted at 2006/08/05 00:29:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
dora1958さん

INTAKE tuning-3
hirom1980さん

塩落とし洗車🤭
ベイサさん

CB18エンジンの車種にお乗りの皆 ...
のにわさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

北へ🚗
chishiruさん

この記事へのコメント

2006年8月5日 3:23
似てるw

昔のコルベットみたいにも見える。

どうしてもフェラーリってMRのイメージがあるから、なんとなくFRのフォルムだと違和感を感じてしまいます。
コメントへの返答
2006年8月6日 16:03
>コルベット

あ~似てますね~^^
駆動方式で、フォルムの基本形がある程度決まってしまいますから、FRだとやっぱりMRフェラーリとは違う形になっちゃうから、違和感を感じちゃうのかもしれませんね~
2006年8月5日 15:00
フェラーリにもFRがあるのですね? 手が届かない車には全く興味が無くて(笑)
それにしてもフェラーリらしくなくて、カッコ悪いですね。色もフェラーリらしくないし?(笑)
コメントへの返答
2006年8月6日 16:08
なんか、フェラーリって元々はFRがメインだったみたいですよ^^ '60年代に、ディノ206GTによって初めて、市販フェラーリでミッドシップが採用されたそうなんですが、小型なことと比較的安価なことが相まって、今ではミッドシップの方がメインというか、我々に馴染んでしまったという事のようです。
F50とかエンツォを別とすると、

『FR=高級 MR=リーズナブル』

っていうポジショニングのようです。まぁリーズナブルと言っても、私など一生掛かっても入手できないような金額なんですが(笑)

プロフィール

「初めてPCじゃなくタブレット/スマホから投稿 (フォトアル) してみたが、余りのやりづらさに呆れた。ニコ動と一緒でPC時代からスマホ/タブレット時代に上手く移行できなかったクチですね、ここも。」
何シテル?   05/15 07:24
80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 
ホビダス・オート 
カテゴリ:カーサイト
2007/07/11 03:56:43
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation