• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月30日

【アムラックス】ようやっとMR-Sに乗ってきました。

【アムラックス】ようやっとMR-Sに乗ってきました。 以前、近いうち絶対アムラックスへ行く!と書いてから早3ヶ月余り、ようやっと池袋のアムラックスでMR-Sに乗ってきました^^
90分コースで都内をちょこまかと走りました。シフトはシーケンシャルMT(±のみ)だったんですが、AT慣れしてるせいかアクセル踏んだままシフトしてしまい、最初はギクシャク....ハッと気づいてアクセル緩めてシフトするようにしたのですが、いまいちコツを掴めないまま終了してしまいました(笑)

なんせ視点の低いスポーツカーを駆るのは初めてで、キンチョーしましたが、まぁ10分くらいで慣れました^^; けどやっぱり、俺はもう少し視点の高い車のが良いかなぁ....トールワゴンとは言わなくとも、ホットハッチぐらいの視点は欲しいかなぁ....。今はミニバンやSUV等、車高の高い車が多いですから、スポーツカーは見通しに関してはかなり不利ですよね。何より、見通しが悪けりゃ事故率も上がるし、なんせ快適じゃない気がします。少なくとも、都内を運転した限りにおいては、『これ欲しい!!』 とはあまり思えませんでした。雨で幌掛けていたせいもあるのかもしれません。山道でオープンで走ったりでもすれば、『最高!!』 となるのでしょうか…?

≪フォトギャラリー≫
2006.8/30 MR-S試乗(byAMLUX東京)
カローラ生誕40周年記念展@アムラックス
ブログ一覧 | 車 - 狩猟犬のカーライフ | クルマ
Posted at 2006/09/01 01:07:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじザップ 第二クール終了
ふじっこパパさん

千里浜EURO-Meeting 募 ...
旅おやじさん

フランソワーズ・アルディさん🌈
avot-kunさん

まだ、持ってます😂
ヒロ桜井さん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

今日は愛猫のオペ日なので
樹尻 トオルさん

この記事へのコメント

2006年9月1日 1:24
こんばんは!
視点の低い男登場です(笑)

視点の低いのもすぐ慣れると思いますよ。逆に高い車に乗ると違和感が…。
まあエクシブ→スカイラインと低いのばっかりですから,当然なんでしょうが。

でも都内を走る分には魅力が半減ですよね,混んでるし…。
やっぱりオープンにして春や秋の風の心地よいところを思う存分走りたいですね!
爽快だろうなあ~^^
コメントへの返答
2006年9月1日 1:34
やぁやぁfukaさんどうもです^^

スカクーの全高は1390mmだから、1235mmのMR-Sよりかはだいぶマシなのでは?^^;
レスポンスもリニアな、スポーティな車なら、やはり地面に近い方が“這いつくばる感”が出て気持ちぃでしょうし、そうでない日常車、コンパクトカーやトールワゴンなら、ある程度視点が高めな方が見通しも良く運転も快適でしょう。

要は適材適所というか、その車のキャラに見合った視点の高さが必要になってくると言うことなんでしょうね^^
2006年9月1日 12:48
バケットにして早2ヵ月。。。
未だに視点が定まりませんT_T
コメントへの返答
2006年9月1日 15:32
すみませんが、ブログに関係したコメントにして頂けませんか?
2006年9月1日 20:18
自分も視点の低い車(スポーツカーではありませんが)は
苦手ですと言うことを言いたかったのですが言葉足らず
でスミマセンT_T
コメントへの返答
2006年9月1日 23:25
そうでしたか。こちらこそ理解力不足ですみませんでした。m(_ _)m
2006年9月1日 22:50
1年だけカプチーノに乗っていましたが、この手の車はやはり緑の中が似合いますね。 街中じゃホントに周りの車に囲まれ感が強くて、気が滅入ります(笑)
そんなに飛ばさなくても、ワインディングをオープンで走ると、その視点(と言うよりお尻の位置かな?)の低さがありがたく感じるのですよね。
ま、1年で何日そんなシチュエーションに身を置けるかになりますが・・・。
コメントへの返答
2006年9月1日 23:32
おぉ、カプチに乗られていた事があったんですか^^
やはりワインディングですか....しかし仰る通り、『そんな機会が年に何回あるか』に係ってきますよね。山が近い場所に住む人には良いかもしれませんが、都心住まいにゃあまり縁が無さそうですねぇ....東京は本当に、車に乗る場所じゃないんですよ。ワインディングまで遠いし、おまけに渋滞を通って行かなければならず、時間が掛かってしょうがない。6月からの駐車取締り民間委託化も含め、本当に『車が好きなら地方に行け』という事を実感しています。

プロフィール

「初めてPCじゃなくタブレット/スマホから投稿 (フォトアル) してみたが、余りのやりづらさに呆れた。ニコ動と一緒でPC時代からスマホ/タブレット時代に上手く移行できなかったクチですね、ここも。」
何シテル?   05/15 07:24
80's Kidsで'80~'90年代の日本車を礼賛するような記事ばかり書いてきましたが、ネタが尽きてしまい放置中です。 '00年代の10年は、私にとって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

“あの日” から20年。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/07 07:29:18
いまさら聞けない!?自動車用語辞典 
カテゴリ:カーサイト
2008/04/12 12:46:02
 
ホビダス・オート 
カテゴリ:カーサイト
2007/07/11 03:56:43
 

愛車一覧

ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
1999 (H11) 年4月24日、 中古車店にて購入。 (初回登録1995 (H7) ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
  1979年10月、父が弟(叔父)から譲り受けた車で、我が家にとって初のマイカーだった ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
  父が乗っていた1983年型ファミリアです。 大ヒットし社会現象にまでなった5代目 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation