• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ArcCadenzaのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

今週の撮影地

今週の撮影地はい、今週もいい天気ネー!

私、あーくも艦これとやらを始めました。

弱弱で貧弱な私の艦隊ですが、どうか皆様よろしくお願い致します…



ということで表題に。

先週はお披露目会(?)ということで撮影の地大黒PAに赴きました。

そして写真は上げた通りとなっています。

今週はこんな場所で撮影をしてきました。


Case1 友人とドライブしてみかけた場所

ハイ、星がキレイネ!

ということでこんな場所で撮影。



場所的には茂原のどこかということにしておいてください…
以前通った時は工場の明かりが見えたのでそれを背景に撮影しようとおもったのですが…
なかったwwww




やっぱり夜に撮影するなら橙色の明かりの下がいいかな。


んで、たまたま星も写りこんだ一枚。


やっぱり星が写るとちょっといい気分になれますネ!


Case2 商店街

深夜の商店街って綺麗だと思いませんか…?
誰もいないのに通りの明かりは綺麗に並んでいて雰囲気出ている気がします!

ということでパシャリ。



ナンバー隠すように撮影すると背景がボケて良い感じに(レンズが単焦点だったらもっといい絵が撮れそう)



基本構図が私の場合、フロントとリアからの撮影になってしまうので構図が同じになっていくのはシカタナイネ…



とここで千葉の撮影は終わり。

この時点で日を跨いでいました…が次の撮影地に。

Case 3 何故かお世話になってる?ディーラー前。

はい、タイトル画像です。
ここはなぜか関わりがある、麻布ランボルギーニディーラー前です。
場所としては、広尾という駅の近くにあります…

んで到着したのは2時前…

だけど、交通量多すぎw
さすが、付近に渋谷、六本木があるだけありタクシーの数が凄まじい。

そんな中、カメラを持ちながらパシャパシャと撮影してきましたw



なんていうんでしょうか、外車系ディーラーはとっても絵になる(背景的な意味でも)



ここ、実は柵があって非常に角度がつけづらい。難しい…



ランボルギーニ アヴェンタドールと向かい合いで。

価格的に相手が約20倍高いという世界。まさに壁一枚向こう側の世界ですね…

ここのディーラーさんには毎回購入チラシが来て、試乗会も誘われているのですが…ムリダナ…


とまぁ、ここが大本命だったので非常に満足!


最後におまけとして某所で撮影した写真を2枚。





長文記事を書いてしまい、失礼しました!ではは!
Posted at 2013/10/12 13:08:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2013年10月06日 イイね!

大黒に来る用事(~首都高で働く車~閲覧後)

大黒に来る用事(~首都高で働く車~閲覧後)昼間(といっても15時過ぎでしたが)は首都高速で働く車の祭典を眺め…



夜来ました!

大黒は晴れていると昼間も撮影のし甲斐があるのですが、雨だとそれもできない。

ということで撮影会開始!


ちなみに昼間は位置も悪かった…



この写真の青いシルビア(わかるかなぁ…)の位置に停めていたので撮影もあまりできず
+雨も降ってた…


そして夜!



タイトル画像デスネ。

車をメインに撮ってみました。大黒のオレンジ色の背景が車を映えさせているような気がします!(タブンネ)



リア側。テールエンドプロテクターをつけてからちょっと引き締まったかなと。



別角度。うーむ…



撮影位置は歩行者通路横につけてましたwオフ会勢に場所を取られないように端に寄せてイタノデス!



フォグ+ポジションランプ点灯時。フォグなしのシルビアが多いですが、私は有りの方が好きかなぁと。



半分だけ写す。そうすると、大きく見えるように写せるような?なんとなく撮ってみたw



そして致命的?なピンボケ。素直にオートフォーカスを使えばよかったと後悔…
この構図で一枚決めたかった。



シルビアを横から。
暗くなったときの特権デスヨネ!

そして、某氏が到着したので記念パシャリ。




他にも直った記念で来てくれた方がいらっしゃったのですが、雨のため撮影困難になり…グヌヌ!
今度撮らせてください、何でもしますから!


というわけで撮影スポット第二弾は大黒PAでした。

まだ候補がいくつか残っているので次回は晴れている日に写真撮りに行こうと思います!

では…!
Posted at 2013/10/06 20:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2013年10月06日 イイね!

~首都高で働く車~

~首都高で働く車~昨日は車の写真が撮りに行きたくてちょいこら栃木に行く…


予定でしたが!


でしたので、行くことを辞めますッ!


ということで?大黒PAに友人を待つべく待機…(その記事は別途)

来てみると…


ん?なんだこれは…



なんと恐れ多く警備隊敷地内でイベントをやっているではないか!


イベント名:首都高働く車IN大黒PA

主催:首都高速道路株式会社

とのこと。

大黒にはカッコイイFDとか180とかスカイラインとかいましたが、こっちを覗いてみました…!


高速でよく見る車がこれ。



先で工事していたりすると背面の蛍光盤でお知らせしてくれる車ですね(

他にも、道路の落下物を回収する車だったりもします。

内装は基本純正のままだそうで、こんな装備が追加でつけられていました!



インパネにボタンたくさーん(主に蛍光盤、サイレン、スピーカーのスイッチなどなんだとか)

そしてポシェット?はこんな感じ。



白黒痛車は運が悪ければ見ることができますが、この車は運が良くてもここでしか見れません!(言い過ぎ)



いつも落下物処理等ご苦労様です!

これも作業車らしいのですが、遭遇したことないのがこちら。



どこを走ってるんだろう…でも軽だと軽快に現場に向かえそうですよね!(適当)

そして変り種。



ウニモグさんです。

基本夜の高速に出撃して、壁のお掃除等をするんだとか。

これも会ったことないなぁ…

そして、ベンツ製だった…ベンツですよ、ベンツ!(大切なことなのでry)




後ろから。

そして運転席にもちゃっかり…w



こんなのに乗る機会とか多分一生ないですよ…w

変り種?2



これは良く見る工事とかの案内を出すトラックです。

これは確か高かったような…でも、よく遭遇しますよね!

変り種3

これは遭遇したことなかった…



なんだこのバイクは!(驚愕)



このバイク、なんと山手トンネル専用に実装されたパトロールカーとのこと。

主に2台でパトロールに出て、トンネル内事故や車両火災、不動車対応に向かうとのことでした。

大体渋滞しているので、バイクを使って現場の状況把握するのが主な役目なんだとか。

仕様としてはホンダCB400にバッテリーを2つ乗っけているという純正仕様のままなんだとか。

導入は去年からで既に80000キロ走行しているなど、職員さんから話をいろいろ聞いてました!

そして…タブン次はないであろう画像をば。



あれ、私の車が小さく…







まさかの高所作業車に乗って大黒PA見下ろすことができましたw

これが高さ12mから見た大黒PAの景色です。

なかなかこんな写真は撮れないので、職員さんにムリを言って撮影させていただきました!
本当にありがとうございます…

これからも首都高速の維持作業、よろしくお願いします!

そのためにも落下物には十分注意しようと思った私でした。


※写真は首都高速株式会社職員様に許可を頂いて撮影しております。並びに掲載に関しましてもご許可いただきました。ありがとうございます。
Posted at 2013/10/06 14:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

ArcCadenzaと申します。 青いS15純正仕様(っぽい)のに乗ってます。 DIYはできるところまで。命を預けるところはショップ作業で。 夢は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

メーカー不明 Mobile Phone Magnetic Holder Stand for Benz GLA CLA A-Class B- Class Car Air Vent Gravity Cel 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/24 07:47:40
[コギメモ] エアコンの自己診断モード まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/09 11:20:35
再投稿 フロントガラスの最強撥水コーティングになる裏技! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/06 09:54:42

愛車一覧

AMG A45 AMG 4マチックエディション1 しこん (AMG A45 AMG 4マチックエディション1)
S15シルビアの代わりという名のもともっと広い車を追い求めて手に入った一台。 故障しまく ...
日産 シルビア 日産 シルビア
前のシルビアから箱変えしました。 2019.10 車の故障が著しく乗換を決意。 モチベ ...
日産 シルビア しるびぁ (日産 シルビア)
2011年の8月からS15 SpecR bパッケージに乗り始めました。 購入当初の状態は ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation